大相撲秋場所で、やっと 8 日目で遠藤関が勝ちました。 7 連敗でしたので、「TVCMなんかに時間をとられないで、稽古に励めよ?」 と言いたい気持ちでした。 明日から、楽しみです。
で、今日は、先日長野へ出ましたので、大門近辺や善光寺やその境内を、色々と撮って来ましたので、その写真を並べます。 では、まず・・・、 「善光寺・本堂」です。
photo 1
写真 1 は、ハイアングルから、写真 2 は、自分の目線で撮ったものです。撮影ポジションが異なりますが、雰囲気は伝わるのでは・・・・・、と思います。
で、この他にも、「山 門や仁王門」なども撮ってみました。 一応、竿撮りは、まだ練習の段階ですが、 徐々に、水平レベルも大きな狂いもなく、又、手ぶれもほとんどなくなっています。 撮影レンズが広角ですので、手ぶれ防止機能がありません。
photo 3
photo 4
特に、写真 4 の「濡れ仏や六地蔵」などは、 今まで見上げながら撮っていたものが、これだけ近くで、 同一線の感覚で撮れるようになりました。
photo 6
この日も、結婚カップルのお二人に出会いました。 平日でしたが、 いいですね~~~? 人生の一番の華を感じていらっしゃると思います。 どうぞお幸せに・・・・?
photo 7
この時間帯は、お昼頃になっていたと思うのですが、山門前の境内には、どちらかの小学生の子供たちや、観光客の団体さんが集まり始めていました。
来年の 4 ~ 5 月には、「善光寺・御開帳」が開かれ、
全国から 7 ~ 800万人の参拝者の来訪を
見込予想されているようです。
いや、金沢までの新幹線が出来るので、
1,000万人かも・・・・・。