今日も、早朝よりセミが鳴く「ミ~~~ン、ミン、ミン、ミ~~」と言う元気な声がしていました。
どうして、朝早くからあれだけ元気なのか? あのハイ・テンションには付いていけません。(当たり前か。)
で、今日は先頃行って来ました、信州・上田の菅平高原「唐沢の滝」の写真をご覧いただきたいと思います。
多少、涼しさを味わって頂けたら有り難いのですが……。
photo 1

この「唐沢の滝」へは久し振りに行きましたが、釣りをする人、川遊びをする人、写真を撮る人、
そこそこ賑わっていました。
photo 2

photo 3

この「唐沢の滝」の水源や水量等の正確なデータは存知あげませんが、近くに行きますと、涼しい細霧のシャワーを浴びれます。
下界の猛烈な暑さがウソの感じです。
で、この日も、たまたま、大阪からお見えになられた男女四人組の皆さんや、千葉や愛知からお越しのカメラ女子姉妹のお二人や、東京から単独でいらした若者など、そんな出逢いをいただけました。
特に、千葉からのカメラ女子のお一人は、確かCANON EOS5Dクラスの高級一眼で撮られていらっしゃって、レンズも数本お持ちで、それを交換しながらお撮りになり、ありゃ~~、ただ者のカメラ女子ではないと思いました。
正直、自分を自画自賛する訳ではありませんが、その方の撮られる格好や姿勢で、どのレベルのお写真を撮られるのか、何となく想像が付きます。
そのカメラ女子さんは、ちょっとファインダーを覗かせて貰ったのですが、魚眼レンズでお撮りになっていました。
ちょっと、私は圧倒されてしまいました。
ひょっとして、凄いカメラ女子プロだったりして……。
そして、こんな画も撮って来ました。
photo 4

photo 5

photo 6

また、改めて滝ツボを見ますと、勇敢な青年が滝に打たれて……。
photo 7

一応、この彼と話をして、了解を貰った上で、載せさせて頂きました。
もの凄いずぶ濡れでしたので、あの後、無事に東京へお帰りになられたかどうか、心配でした。
photo 8

スロー・シャッターばかりではなく、滝ツボへ落ちるしぶきをハイスピードでも撮ってみました。
この「唐沢の滝」では、暑さが殆んど感じないもので、結構な時間撮っていました。
そして、滅多にタテ撮りはしないのですが………、
photo 9

こんな一枚も撮ってみましたが、
何よりも、スチル撮りしている間は、真夏の猛暑を忘れるほど、
清涼さを味わえました。
どうして、朝早くからあれだけ元気なのか? あのハイ・テンションには付いていけません。(当たり前か。)
で、今日は先頃行って来ました、信州・上田の菅平高原「唐沢の滝」の写真をご覧いただきたいと思います。
多少、涼しさを味わって頂けたら有り難いのですが……。
photo 1

この「唐沢の滝」へは久し振りに行きましたが、釣りをする人、川遊びをする人、写真を撮る人、
そこそこ賑わっていました。
photo 2

photo 3

この「唐沢の滝」の水源や水量等の正確なデータは存知あげませんが、近くに行きますと、涼しい細霧のシャワーを浴びれます。
下界の猛烈な暑さがウソの感じです。
で、この日も、たまたま、大阪からお見えになられた男女四人組の皆さんや、千葉や愛知からお越しのカメラ女子姉妹のお二人や、東京から単独でいらした若者など、そんな出逢いをいただけました。
特に、千葉からのカメラ女子のお一人は、確かCANON EOS5Dクラスの高級一眼で撮られていらっしゃって、レンズも数本お持ちで、それを交換しながらお撮りになり、ありゃ~~、ただ者のカメラ女子ではないと思いました。
正直、自分を自画自賛する訳ではありませんが、その方の撮られる格好や姿勢で、どのレベルのお写真を撮られるのか、何となく想像が付きます。
そのカメラ女子さんは、ちょっとファインダーを覗かせて貰ったのですが、魚眼レンズでお撮りになっていました。
ちょっと、私は圧倒されてしまいました。
ひょっとして、凄いカメラ女子プロだったりして……。
そして、こんな画も撮って来ました。
photo 4

photo 5

photo 6

また、改めて滝ツボを見ますと、勇敢な青年が滝に打たれて……。
photo 7

一応、この彼と話をして、了解を貰った上で、載せさせて頂きました。
もの凄いずぶ濡れでしたので、あの後、無事に東京へお帰りになられたかどうか、心配でした。
photo 8

スロー・シャッターばかりではなく、滝ツボへ落ちるしぶきをハイスピードでも撮ってみました。
この「唐沢の滝」では、暑さが殆んど感じないもので、結構な時間撮っていました。
そして、滅多にタテ撮りはしないのですが………、
photo 9

こんな一枚も撮ってみましたが、
何よりも、スチル撮りしている間は、真夏の猛暑を忘れるほど、
清涼さを味わえました。