…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・松代城の桜が満開………!(1)

2018年04月07日 | まち歩き
  一昨日(5日)、やっと地元で、桜を撮りに行けました。



  天気も良く、桜の花びらに太陽光が当たり、そこそこ色合いが気に入った画が撮れました。



  でも、撮影時は風が強くて、言い訳ですが、寄った画は思ったようにいかず、その辺はちょっと残念でした。



  もっとも今年、桜は初撮りですので、嬉しくてついつい沢山撮ってしまいました。



  ですので、似た様な画で恐縮ですが、2~3回に分けてご紹介させていただこうと思っています。




photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5




  この松代城は、現在は本丸址の石垣しか残っていませんが、東西南北に位置していて、本丸への入口が南に面していますので、今回は太鼓門の正面から、ご紹介致しました。




  そして、太鼓門をくぐって本丸内に入りますと、桜の満開なロケーションが見れました。




photo 6


photo 7


photo 8


photo 9




  桜の樹によっては、花びらの密度が高いものと、スカスカしている樹もありますが、寄った画は前者の樹を狙ったものです。



photo 10


photo 11


photo 12




  最後の広角のフレーミング、本丸内の画ですが、この後も東側や北側へ廻って、信州・松代城の全景を狙ってみました。



  
  本当は、ドローンで空撮の感じで全景を撮れれば面白いご紹介が出来たと思うのですが、いつかはドローンの操作を覚えて、扱ってみたいと思っています。



  でも、考えてみれば、ドローンの出現で、昔は空撮と云うとヘリコプターかセスナでしか撮れなかったムービーやスチル映像が、今は素人さんでも撮れるようになったのだから、思えば大改革の環境になったものだと思います。



  
  動画でも、最初はドリー移動、レール撮影、クレーン撮影、ステディカム撮りと、色んな画面変革があったと思います。




  これらが、ドローンである程度すべてこなせる時代なんでしょうネ!