…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・上田城と眞田神社へ参拝を・・・・・!

2020年03月30日 | まち歩き
  昨日29日(日)の雪には驚きました。今シーズン2度目の雪掻きとなりました。この時期の雪は、水分を含んでいますので、重たくて汗をかきながらの雪掻きでした。



  今日は、道路の雪も融け、曇り空で寒くなっているこちら長野です。



  こちら長野県では、新型コロナウイルス感染者も昨日2名増えて合計8名になったと報道で知りました。



  20代と40代の男性とのことですが、東京から信州へ帰省された方の友人と、もう1名は感染ルートが不明で、発表がありません。



  幸いと言ってはなんですが、私の住んでいる長野市近在では、感染者が出ておらず、普段通りの生活になっています。



  でも、長野市内2ヵ所(ホクト文化ホール&長野市芸術館)の大きなホールでは、4月中にプロ歌手などの大きなコンサートが何件も開催される予定になっていて、中止や延期になっていないようです。大丈夫かい?とちょっと心配です。




  さて、今日の画像は、先日の続編な感じで、折角上田城へ行ったので、真田神社に参拝しない訳に行きませんので、ちょっと急な階段を上って、所々を撮って来ましたので、それをご紹介させていただきます。



photo 1   南櫓(左)・東虎口櫓門(中)・北櫓(右)


photo 2   真田石




  上の大きな真田石は、東虎口櫓門の右下に位置しているのですが、続いてはこの東虎口櫓門をくぐって、裏側から撮ってものです。



photo 3   東虎口櫓門裏手(左)・南櫓裏手(右)


photo 4   北櫓裏手




  そして、ここからが眞田神社への短いですが参道になっています。



photo 5   眞田神社・鳥居


photo 6


photo 7   眞田神社・拝殿


photo 8   眞田神社・社務所&御朱印受付所




  そして、この社務所の右側には、おみくじ通りやお守りやお神札などの授与品所があります。



photo 9   真田神社授与品所


photo 10


photo 11   桜絵馬掛け




  桜の季節に合わせたような絵馬も出ていると、驚きました。



  その後、かつてはお堀があったと云われる二の丸堀跡へ廻って、駐車場へ戻ることにしました。



photo 12


photo 13




  こちら長野では、色々なイベントが中止に追い込まれる中、友人のカメラマンさんのSNSを見たお陰で、ヤマザクラも撮れたり、お正月以来に真田神社への参拝も出来、何よりも2日分のネタが拾えたことは、大変有り難かったです。



  友人のカメラマンさんに感謝です。