…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

川中島白桃と川中島古戦場………!

2017年08月29日 | まち歩き
  8月も終わりに近付いて来たのに、今日も暑い一日になりました。



  おまけに、早朝6時過ぎ頃からの防災無線の音声がして変な時刻に起こされ、1日ボア~~~ッとした感じになりました。



  6:02に「ミサイル発射」、6:14に「ミサイル通過」と携帯に二つのエリアメールが入りましたが、携帯はある一定時間は無音になっていますので、起きてみて気が付いた訳でした。かの国は困ったもんだとつくづく感じます。




  さて、今日の写真は、まず信州、地元でも有名な「川中島白桃」です。先頃、友人達から頂いたものです。スーパーで買うと、1個ン百円もするものです。 



  甘さは抜群で、とにかく美味しい桃で、大好物です。




photo 1




  まあ信州には、この他にも、松本市の「波田のスイカ」も有名で、ここのスイカも格別な美味さだと思っています。



  で、川中島白桃に話を戻しますが、「川中島」と云えば「川中島古戦場」に結び付きます。



  あの甲斐(山梨)の武田信玄公と、越後(新潟)の上杉謙信公が何年にも亘って繰り広げられた「川中島合戦」が歴史上有名になっています。




photo 2  甲斐:武田信玄公と越後:上杉謙信公の一騎討ち


photo 3  甲斐の武田信玄公


photo 4  越後の上杉謙信公




  で、ここには、「八幡原(はちまんぱら)史跡公園」があるのですが、これも名称が変更になり、「川中島古戦場史跡公園」と変更になったようです。



photo 5




  こちらがその入口の案内板ですが、子画面と見比べていただければ、変更がお分かりいただけると思います。



  では、その名称が変更になった「川中島古戦場史跡公園」をご紹介したいと思います。



photo 6


photo 7


photo 8


photo 9   真田家・松代藩:佐久間象山先生像


photo 10


photo 11



  この時期、周りが緑豊かな雰囲気に囲まれていて、休日などはお子様連れなどで賑わっています。



  また、秋の紅葉シーズンには、格別な色合いの景色が楽しめて、スチル撮りは勿論、キャンパスに絵を描かれるアマチュア画家さんが多数出没するようになります。



  去年の紅葉ですが………、



photo 12


photo 13




  もうあと2~3ケ月で、良い色合いが見れると思います。



  また、楽しみです………!







    


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
OH~ (^^) (チャレンジおばさん)
2017-08-30 10:10:30
池さんこんにちは・・・

桃・・・美味しそうです
カリッ!って言う感じに歯ごたえがあって・・・
ジュワ~と甘くて・・・
味が、伝わってきました~

公園の写真・・・
順番に見せて戴きつつ
『秋には、紅葉が奇麗なんだろぉ~な』
・・・って思っていたら

去年の紅葉・・・
やっぱりね!・・・って感じで
奇麗ですね

また秋には・・・
今年の紅葉写真・・・
宜しくお願いしま~す
楽しみ~・・・


          
返信する
長閑 (さなえ)
2017-08-30 10:34:59
おはようございます!
8月も終わりに近ずきましたね~
松本の親戚を訪問した時に桃をご馳走になり&お土産にスイカを頂戴しました
甘くて格別でした
信州の果物は美味しいです

川中島古戦場 公園があるのですか
歴史が大好きなツレと訪問したいです
季節は秋が良さそうですね
返信する
チャレンジお姉さまへ (池 千之助)
2017-08-30 16:18:07
チャレンジお姉さま、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

川中島白桃は、本当に美味しいんです。
まあ、味覚は人それぞれですので、何とも言えませんが、
ここの白桃は、殆んどの方々が絶賛します。

今が最盛期で、各スーパーでも宣伝しています。
でも、ちょっと価格がリーズナブルでなく、
家計を脅かしそうな値段で驚きます。

川中島古戦場史跡公園は、
ネタ不足でしたので、撮りに行って来ました。
チャレンジお姉さまのおっしゃるように、
秋の紅葉はキレイな景色を見せてくれます。

この紅葉シーズンは、観光バスも結構入って来ます。
家からも近いので、良い時期を狙って、
紅葉景色をご紹介したいと思います。

返信する
さなえさまへ (池 千之助)
2017-08-30 16:27:48
さなえさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

松本は、波田町のスイカが有名で、
糖分がかなり高いようです。
今年の夏に、私は一度しか食べる機会がありませんでしたが、
他のスイカと味見をしても、波田町のスイカは
格別に美味しいスイカと感じます。

川中島古戦場史跡公園は、
整備された公園になっていて、休日は家族連れなどで
賑わっています。
また、おツレさんと、是非お越しいただければと思います。

あの上杉謙信公と武田信玄公の川中島の戦いの
歴史に触れることが出来ると思います。

上信越道の長野インターから、長野方面に、向かって、
ほんの5~6分のところに位置しています。

秋の紅葉シーズンには、観光バスが多数来られます。

返信する
美味しそう (akira)
2017-08-30 17:16:52
今日は
川中島の桃美味しそうですね
田舎から川中島の桃送ってきます
和歌山も桃の産地、少し遠いのですが
買いに行きます

此れから信州の紅葉が楽しみですね!
返信する
akiraさまへ (池 千之助)
2017-08-30 20:02:46
akiraさん、こんばんは!
わざわざコメントありがとうございます。

川中島白桃、召し上がられていらっしゃるようですネ!
そう言えば、木島平でしたから納得いきます。
本当に美味しいですよねぇ~~~!

和歌山も桃で有名なんですネ!
WEBで見ますと、清水白桃や川中島白桃もあるようですね。

これから、秋になると
おっしゃるように、紅葉が楽しめます。
でも、その後には、寒い冬が来て大変です。
木島平も場所によっては積雪が凄いのではないでしょうか?

もっとも、あまり先のことを考えても仕方ありませんネ!
返信する
おはようございます (かりん)
2017-08-31 08:01:15
長野県はリンゴの栽培は知っていましたが、
美味しい桃があるのですね。
高級品で少ないのでしょうね。

川中島の戦いの跡は、公園として整備され
ていますね。
暑い時期は、草がすぐに出ますが、手入れの
行き届いた公園ですね。

信州の紅葉の時期楽しみですね。

返信する
かりんさまへ (池 千之助)
2017-08-31 10:14:54
かりんさん、おはようございます。
いつもコメントありがとうございます。

おっしゃるように、長野県は信州リンゴが
広く行き渡っていますね!
正直、桃の生産量は、国内レベルでどのくらいか分かりませんが、
こちら長野の地元では、この川中島白桃は有名で、
お値段がはりますが、皆さんこぞって食するようです。
勿論、白桃以外の桃もスーパーなどでも出ていますが、
やはり味を比較すると、どうしても川中島白桃になるようです。

また、川中島古戦場史跡公園の整備は、
専門業者さんが、しっかりとお手入れをなさっているようです。
この日も、軽トラが数台停まっていて、
所どころに小川が流れているのですが、
そこら辺を整備されていました。

間もなく来る秋の紅葉シーズンには、
観光バスが結構訪れてくれますので、
信州の観光イメージを保持するようになっていると思います。

返信する