本日のTVニュースで、ムッシュかまやつさんがご逝去されたことを知りました。(合掌)
ザ・スパイダースにいらした頃から、堺 正章さんや井上 順さんと共に、ほどよい味を出していらっしゃいました。
あれは、もう6~7年くらい前だと思いますが、長野エムウェーブでのライブ・ステージで、ムッシュかまやつさんを生で見たのが最後になりました。
スタインバーガーの……と言いましても、ハンバーガーの仲間ではなく、スタインバーガーはアメリカの楽器メーカーさんで、ムッシュかまやつさんは、ヘッドがない黒のエレキ・ギターを掻き鳴らして、汗だくのダイナミックなステージを披露してくれました。
当時、70歳ちょっと出た頃とおっしゃっていたので、凄いエネルギッシュな演奏で私達観客を楽しませてくれました。
photo 1

photo 2

家の数少ないレコードを調べましたら、これだけありました。
タイトルの割に、そこそこアップテンポの曲です。
日本では、GS時代を飾ってくれた、ブルーコメッツの井上忠夫氏、ジャガーズの岡本 信氏、キャロルのジョニー大倉氏、ワイルドワンズの加瀬邦彦氏………、 そして、海外に目を向けると、なんだかんだ言っても、ビートルスのジョン・レノン氏、ジョージ・ハリスン氏、また、ベンチャーズのボブ・ボーグル氏、メル・テイラー氏………、
そのグループの生ライブを二度と見たくても叶わない存在になっています。
でも、思えばこう言った時代を一緒になって生きて来れて、多少なりとも、音楽に関わってきたことが喜びであると思います。
改めて、皆様のご冥福をお祈り申し上げたいと思います。
ザ・スパイダースにいらした頃から、堺 正章さんや井上 順さんと共に、ほどよい味を出していらっしゃいました。
あれは、もう6~7年くらい前だと思いますが、長野エムウェーブでのライブ・ステージで、ムッシュかまやつさんを生で見たのが最後になりました。
スタインバーガーの……と言いましても、ハンバーガーの仲間ではなく、スタインバーガーはアメリカの楽器メーカーさんで、ムッシュかまやつさんは、ヘッドがない黒のエレキ・ギターを掻き鳴らして、汗だくのダイナミックなステージを披露してくれました。
当時、70歳ちょっと出た頃とおっしゃっていたので、凄いエネルギッシュな演奏で私達観客を楽しませてくれました。
photo 1

photo 2

家の数少ないレコードを調べましたら、これだけありました。
タイトルの割に、そこそこアップテンポの曲です。
日本では、GS時代を飾ってくれた、ブルーコメッツの井上忠夫氏、ジャガーズの岡本 信氏、キャロルのジョニー大倉氏、ワイルドワンズの加瀬邦彦氏………、 そして、海外に目を向けると、なんだかんだ言っても、ビートルスのジョン・レノン氏、ジョージ・ハリスン氏、また、ベンチャーズのボブ・ボーグル氏、メル・テイラー氏………、
そのグループの生ライブを二度と見たくても叶わない存在になっています。
でも、思えばこう言った時代を一緒になって生きて来れて、多少なりとも、音楽に関わってきたことが喜びであると思います。
改めて、皆様のご冥福をお祈り申し上げたいと思います。
芸能人の訃報 生で観たり聴いたりしていたミュージシャンは、寂しく 身近に感じてしまいますよね
私は30年以上前に代々木体育館でオフコースの解散コンサートの席で 前列に着席していたのを目撃しました。
ジャンルが違っていても会場に居た~ムッシュの存在感が半端なかったです。お隣にいらした女性は奥様?と感じました。あの瞳がやさしかったです。
奥様が先に闘病生活を送り 2月末に逝かれていた訃報を知り 哀悼の意で御座います。
ムッシュの力まない歌声が好きでした!曲は永遠です。
合掌
ムッシュさんの訃報、テレビのニュースと新聞で知りました。
我が青春時代に一世を風靡された方ですね。
独特のしゃべり方、風貌で印象に残っています。
池 さんは、音楽を通じ、結構関心を持たれたのではないでしょうか?
あの頃ヒットした曲は、今聞いても 「いいねぇ~」 になりますが、
現代の曲を同じように年代が過ぎて聞いても、 「いいねぇ~」 になるでしょうか?
もっとも、今の年代の人が感じることになるので、なりますね (笑)
今の歌についていけない年寄の独り言です (笑)
いつもコメントありがとうございます。
やはりムッシュかまやつさんは、
自分にとっては、憧れの存在でして、
当時、東京・新宿ACBと云うジャズ喫茶まで見に行ったものでした。
長野の田舎から出て行ったもので、
ACBのスタッフさんに特別に早目に中に入れていただき、
各バンドさんのリハーサル風景から、見学出来た事がありました。
自分にとっては、最高の想い出です。
上の記事に書きました、お亡くなりになられた、元GSのメンバーは、
全員一度は実物と言ってはなんですが、
ご本人をこの目で見ています。
ただ、ビートルズの、ジョン・レノン氏とジョージ・ハリスン氏は、
残念ながら見たことがありません。
いつもコメントありがとうございます。
スパイダース時代のムッシュかまやつさんは、
堺 正章さんや井上 順さんの二人のボーカルの陰に隠れて、
何か申し訳程度に演奏したりしていた印象がありますが、
長野エムウェーブでのソロ・ライブで見た時は、
古希を過ぎているとは思えないような、
驚くほどのダイナミックなステージをご披露してくれました。
ラストのアンコールまでしっかり応えてくれて、
サービス精神旺盛なミュージシャンさんでした。
おじしゃんさんではありませんが、
私も、昨今の歌には付いて行けません……ヨ!
なんせ、TVで歌を観ていても、
画面の下に当たり前の様に歌詞が出ていますが、
それを見ないで聴いてみたら、
歌詞が何言ってるか不明な点が多いので、
よわったもんだと感じるようになりました。
決して、おじしゃんさんだけではないと思います。