昨日23日(土)は、大暑と言うことで、夏!真っ盛り……、と言う感じですが、思ったより暑さを感じず、夕方などはむしろ涼しい陽気に感じました。今朝も思いのほか涼しい感じで、日中には暑くなりそうです。
そう云えば、夏だというのに、「ミーーン・ミン・ミン・ミン………!」と言ったセミの鳴き声が殆んど聞こえません。
で、新コロナ感染拡大には、困ったもんですね!
すでに4回目のワクチンを接種したと、記事にしている goo ブロガーさんもおいでになるようですが、私は長野市のほうから接種券もまだ届いていません。
いつものように、かかりつけ医院で接種するつもりですが、接種日が来月のお盆近辺になったら、有り難くないのですが………?
ウイズ・コロナなんて云っているから、これじゃあ、次の第8波が来たら、今度は5回目の接種になるのでしょうね! まあ、一生付き合わされることになるような感じですので、手洗い、消毒、マスク……、と基本の予防対策をしっかり実施するより手がなさそうです。
さて、そんな中ですが、今年は「ザ・ベンチャーズのジャパン・ツアー」が行なわれるようで、WEBで見ましたら、昨日の7月23日(土)の埼玉県サンシティー越谷市民ホールをかわきりに、全国で25ヶ所での公演が組まれていました。
だが、こちら長野県では公演が予定されていなくて、お隣の県へ聴きに行くより手が無いようです。
photo stock 1
photo stock 2
photo stock 3 須坂メセナホール
思えば、このベンチャーズを聴きに行ったのが、上の画像の須坂メセナホールが最後で、もう4年前のことになってしまいました。
ベンチャーズと云いますと、私が高校生の頃、突如として日本で流行り始めて、私も興味を持って、エレキギターを手に入れました。
もっとも、ベンチャーズが当時ライブ公演で弾いていたフェンダーのストラトキャスターやジャズマスターと言うエレキ・ギターは、Made in USAですので、1ドル¥360 時代でしたので、とても高価で、高校生が買えるものではありませんでした。
その後、ベンチャーズが弾いていたエレキにモッズライトがあり、独特な形状で、昔から憧れていました。こちらもUSAでした。
そのモッズライトのエレキを手に入れたのが、五十代後半でした。
photo stock 4 愛用のモッズライト
photo stock 5 DVDコレクション
photo stock 6 CDコレクション
その後、エレキギターを集めようと思い、カミさんに怒られながら、自分の小遣いの範囲で買えるギターをコレクションし始めました。
photo stock 7 エレキギターのコレクション
正直、この他にも十数本あって、数がまとまったら写真に撮っておこうと思ったのですが、やはり小遣いが追いつかず、途中で挫折しました。
これだけ、ギターがあると、どのギターで練習するか迷うのですが、殆どのギターはハードケースに入って保管していますので、割合安価なギターを2~3本壁に掛けておいて、それを弾くようになっていました。
で、ある人に言わせると、「コレクションと云えるものは、最低100個以上収集してからだ!」と言われたもので、その気になったのですが、正直、とても経済的に難しかったです。(笑)
よくTV番組で、骨董品や絵画などの評価金額を鑑定をして貰うのがありますが、その中には、何千万円と言った金額を費やしている方もいらっしゃるようで、驚くばかりです。
まあ、私の場合は、途中で収集を挫折しましたが、今になってみれば、それで正解だったと思います。
本日も、このブログにお立ち寄りいただき、有難うございます。
深くお礼申し上げます。