こちら長野は、昨日の朝、雪が数ミリ積もっていましたが、今朝は寒さは強かったのですが、良い青空が拡がっていて、気持ちの良い土曜日になっています。
午後からは、町内でひな祭りミニコンサートが行われるので、ちょっと出掛けて来たいと思っています。
さて、今日の写真ですが、信州・小諸市で行なわれいる「北国街道・小諸宿のお人形さんめぐり」へ行った時の数々をご紹介したいと思います。
最初に寄ったのは「ほんまち町屋館」と云う吊るし雛で有名なところでした。
二年振りに行きましたが、土曜日のせいもあって、館内はそこそこ混雑していました。
photo 1
photo 2
これが、ほんまち町屋館の外観です。
そして、入口を入りますと………、
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
photo 7
photo 8
photo 9
もう、天井を見上げると沢山の吊るし雛が見れますので、これもあれも被写体……、と云う感じで、自然にシャッター数が増えていました。(笑)
そして、次にご紹介しますのは、二階に飾られていたお雛さま群です。
photo 10
photo 11
photo 12
また、奥座敷のような感じの部屋にも……、
photo 13
photo 14
ご覧のようにに色んな部屋にお雛さまが沢山飾られていました。
そして、裏庭へ出てみますと、少し白くなっていた浅間山が見えました。
photo 15
この小諸宿のお人形さんめぐりは、明日の 3月10日(日)迄のようですが 2月23日から始まっていましたが、約半月の期間だとちょっと短いとも感じました。
前回のクルマの流し撮りの記事でも記しましたが、友人の車に乗せて貰って行ったもので、このあとは、このほんまち町屋館から直ぐ近くの「小諸宿・本陣主屋」へも出向いて、そこでも変わったお雛さまを見て来れました。
また、次回にご紹介したいと思います。
午後からは、町内でひな祭りミニコンサートが行われるので、ちょっと出掛けて来たいと思っています。
さて、今日の写真ですが、信州・小諸市で行なわれいる「北国街道・小諸宿のお人形さんめぐり」へ行った時の数々をご紹介したいと思います。
最初に寄ったのは「ほんまち町屋館」と云う吊るし雛で有名なところでした。
二年振りに行きましたが、土曜日のせいもあって、館内はそこそこ混雑していました。
photo 1
photo 2
これが、ほんまち町屋館の外観です。
そして、入口を入りますと………、
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
photo 7
photo 8
photo 9
もう、天井を見上げると沢山の吊るし雛が見れますので、これもあれも被写体……、と云う感じで、自然にシャッター数が増えていました。(笑)
そして、次にご紹介しますのは、二階に飾られていたお雛さま群です。
photo 10
photo 11
photo 12
また、奥座敷のような感じの部屋にも……、
photo 13
photo 14
ご覧のようにに色んな部屋にお雛さまが沢山飾られていました。
そして、裏庭へ出てみますと、少し白くなっていた浅間山が見えました。
photo 15
この小諸宿のお人形さんめぐりは、明日の 3月10日(日)迄のようですが 2月23日から始まっていましたが、約半月の期間だとちょっと短いとも感じました。
前回のクルマの流し撮りの記事でも記しましたが、友人の車に乗せて貰って行ったもので、このあとは、このほんまち町屋館から直ぐ近くの「小諸宿・本陣主屋」へも出向いて、そこでも変わったお雛さまを見て来れました。
また、次回にご紹介したいと思います。
今朝から青空が広がり 気温が上がり~風がやさしくて 春の陽気の横浜で御座います
見事な🎎お雛様
こんなにいっぱい飾られた中にすぐそばで見学できるなら 行って見たくなります
奥座敷のような飾り方🎎参考にしたいです
一緒に行かれるご友人がいらして羨ましいです
次回も楽しみにしています
部屋狭しと吊るされた 吊るし雛 見事でありますねぇ~
いろいろな人形さんや物が吊るされていますが、
それぞれいわれがあるそうですね。
雛人形も部屋いっぱいで豪華であります。
年代物の雛人形も見られますね。
雌雛の頭の飾りが金物だと年代物のようですね。
「ほんまち町屋館」 のお人形さん、素晴らしかったであります。
越後の今日は、今までにない上天気になり、
寒さも和らいだことですので、4時出勤を決行してみました (笑)
報告は後ほど致します。
小諸は浅間山登山で行きました良い所ですね
ほんまち町屋館に所狭しと飾られたお雛様見事ですね!
吊るし雛の多いのには驚きです
此方では余り吊るし雛は見かけません
之だけのお雛さんでは被写体には困りませんが
何処かに保存してるのか、皆さんが持ち寄って飾られたのですか
いつもコメントありがとうございます。
そちら横浜も、春らしい陽気の良い日になられたようですね。
こちらも、朝こそ寒く感じましたが、日中は春らしさの
陽気になって来ました。
でも、夕方陽が沈む頃からは、多少寒さを感じるようになっています。
この小諸のお人形さんめぐりは、
小諸市内の商店街などのお店、約70か所の店舗に
それぞれ飾られているようです。(パンフから)
今回見ましたのは、この「ほんまち町屋館」と、
後日ご紹介しますが、「小諸本陣主屋」の2ヵ所に飾られたお雛さまでした。
この「ほんまち町屋館」は、一階は吊るし雛がメインで、
二階には沢山のお雛さまが並んでいます。
正直、こういった所を見学なさるのは殆んど女性ですので、
いい歳の爺さんが二人で顔を出していたので、
会館のスタッフさんはどう思われたのか、
今になって気掛かりになっています。(笑)
いつもコメントありがとうございます。
この「ほんまち町屋館」は、もう7~8年前から行くようになったのですが、
お恥ずかしいのですが、詳しい内容は全く分かっていません。
ただ今回が15回目になっていることくらいです。
もっとも、飾られていますそれぞれのお雛さまの横に、
小さな札で、提供なさっているお宅のお名前が書かれていましたので、
各個人宅のお雛さまではないかと推察します。
雛人形の飾りは、恐らく各自治会のご婦人の皆様や、
男性役員さんが、なさっていると予想されます。
セッティングしたり、片付けたりと、
年に一度のこととは云え、大変な労力になると思います。
いつもコメントありがとうございます。
この「ほんまち町屋館」は、一階が吊るし雛がメインで、
二階が一般的なお雛さまが展示されています。
殆んどの見学客が女性で、なんか居場所がないというか、
そんな気もしていました。
地元のローカルニュースなどを見ていますと、
長野は、この吊るし雛が結構盛んだと思います。
今日行った、松代の樋口家住宅の雛飾りも、
吊るし雛が飾られていました。
お雛さまなどの飾りのセッティングも大変ですが、
あと片付け後の人形などの保存管理も神経を使うようになるのでしょうね!
こういう専門に飾れる施設があるというのは、いい事ですね。
しかし、これだけ飾られていると目をみはるばかりで、私などは撮るのも忘れてしまう状態になってしまうでしょう。
ここも、吊るし雛が凄いですね。
かなり前になりますが、伊豆へ、吊るし雛を撮りに行ったことが有り、あちこちと一杯、展示がありましたが、どこも見物(?)料を取るというがめつさに辟易して帰ってきたというむなしい思い出があります。
このように、さすがにしっかり撮り収め、どれも豪華さが良く表されていて感服です。
素敵なお人形さんたちとの会話、有り難うございました。
いつもコメントありがとうございます。
ここ小諸のお人形さんめぐりで目を見張るのは、
この「ほんまち町屋館」の吊るし雛だと思います。
また、画像では分かりにくいかも知れませんが、
館内の一部では、カフェ的なコーナーも置かれていて、
お茶やお菓子の提供もなさっていました。
おっしゃるように、この時期、あちらこちらで雛飾りが行なわれていますが、
確かに入場料も有料や無料で見学できる様で、
様々になっていますね!
ここ「ほんまち町屋館」は無料でした。
ただ、こういった所へ入るのは、ご婦人が多いだけに、
歳いった爺さんが入ると、なんて思われているか、
疑心暗鬼な気分にもなってしまいます。
一応、カメラを肩から掛けているから、
写真を撮りに来ているとアピール出来るからいいようなものの、
ひな祭りは、根本的に女性のお祭りですので、
第三者的な目線で自分を見ますと、
なんか変な感じもしてしまいます。
また、有り難いことに、いそっぷさんから嬉しいお言葉を掛けていただきましたが、
この「小諸宿のお人形さんめぐり」は何度も行っておりますので、
正直、例年マンネリ化した画像ばかりで、
脱皮を考えたいのですが、そこまでセンスが乏しくて
情けなくなっています……‼