昨日 3・11は、東日本大震災8年目でしたが、goo blogお仲間の皆さんも、この件を話題になさっていらした方を多数お見受けしました。
当時、津波で流された家屋や車など、信じられない情景をテレビ画面から否応なしに目に飛び込んで来ました。まだ行方不明の方もおられたり、仮設住宅での生活を余儀なくされている方達も、大災害に遭うと復興は難しい現況なんだと痛切に感じました。
また、一部崩壊の住宅でそこに住まわざるを得ない方もおられたり、ほんの一瞬の出来事で、人生が180度変わる恐ろしさを受け、何とかならないものか、と疑心暗鬼に陥りやすくなってしまいます。
さて、今日の写真は、北国街道・小諸宿のお人形さんめぐりの続編を……、と思いましたが、こちら地元でもひな祭りが行なわれていますので、こちらの画像が間に合ったので、松代「旧樋口家住宅」のひな飾りとミニコンサートの模様をご紹介したいと思います。
この樋口家住宅は、当時、真田家藩士230石の上級武士のお屋敷で、木造平屋建・寄棟造・茅葺き屋根となっています。
主屋(しゅおく)、土蔵、長屋になっていて、一般公開されていて、ここの入場料は無料になっていて、松代を訪れる観光客の皆様もぶら~~~っと気軽には入れるようになっています。
松代城の南に位置する真田邸の直ぐ近くに建っていて、立地条件もいいと思います。
では入口門からご案内致します。
photo 1
photo 2
門をくぐりますと玄関の間には、甲冑と雛飾りが置かれていました。その奥には吊るし雛も……‼
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
そして、奥の部屋ではミニ・コンサートが……。
photo 7 木笛 福寿草
photo 8 松代ハーモニカアンサンブル
photo 9 箏&尺八
旧樋口家住宅の日当たりの良い南側から主屋の全体を撮ってみました。
photo 10
photo 11
上のカメラ女子さんは、真田家に興味がお有りで、東京からいらした綺麗なお嬢さんで、上田城見学の後、こちら松代を訪れていただけたようでした。
カメラを構えているところを了解をいただいて、後姿を狙わせていただきました。
また、ここには土蔵もあり、その中では松代藩・初代藩主:真田信之公関連の展示が行なわれていました。
photo 12
photo 13
photo 14
photo 15
photo 16
このミニ・コンサートですが、青空のもと屋外で行なわれると思って期待していたのですが、部屋の中での演奏で、ちょっとガッカリしました。
思えば、この旧樋口家住宅の周りには、一般住宅も密集していますので、音量の関係もあったのかも知れません。
当時、津波で流された家屋や車など、信じられない情景をテレビ画面から否応なしに目に飛び込んで来ました。まだ行方不明の方もおられたり、仮設住宅での生活を余儀なくされている方達も、大災害に遭うと復興は難しい現況なんだと痛切に感じました。
また、一部崩壊の住宅でそこに住まわざるを得ない方もおられたり、ほんの一瞬の出来事で、人生が180度変わる恐ろしさを受け、何とかならないものか、と疑心暗鬼に陥りやすくなってしまいます。
さて、今日の写真は、北国街道・小諸宿のお人形さんめぐりの続編を……、と思いましたが、こちら地元でもひな祭りが行なわれていますので、こちらの画像が間に合ったので、松代「旧樋口家住宅」のひな飾りとミニコンサートの模様をご紹介したいと思います。
この樋口家住宅は、当時、真田家藩士230石の上級武士のお屋敷で、木造平屋建・寄棟造・茅葺き屋根となっています。
主屋(しゅおく)、土蔵、長屋になっていて、一般公開されていて、ここの入場料は無料になっていて、松代を訪れる観光客の皆様もぶら~~~っと気軽には入れるようになっています。
松代城の南に位置する真田邸の直ぐ近くに建っていて、立地条件もいいと思います。
では入口門からご案内致します。
photo 1
photo 2
門をくぐりますと玄関の間には、甲冑と雛飾りが置かれていました。その奥には吊るし雛も……‼
photo 3
photo 4
photo 5
photo 6
そして、奥の部屋ではミニ・コンサートが……。
photo 7 木笛 福寿草
photo 8 松代ハーモニカアンサンブル
photo 9 箏&尺八
旧樋口家住宅の日当たりの良い南側から主屋の全体を撮ってみました。
photo 10
photo 11
上のカメラ女子さんは、真田家に興味がお有りで、東京からいらした綺麗なお嬢さんで、上田城見学の後、こちら松代を訪れていただけたようでした。
カメラを構えているところを了解をいただいて、後姿を狙わせていただきました。
また、ここには土蔵もあり、その中では松代藩・初代藩主:真田信之公関連の展示が行なわれていました。
photo 12
photo 13
photo 14
photo 15
photo 16
このミニ・コンサートですが、青空のもと屋外で行なわれると思って期待していたのですが、部屋の中での演奏で、ちょっとガッカリしました。
思えば、この旧樋口家住宅の周りには、一般住宅も密集していますので、音量の関係もあったのかも知れません。
暖かくなってコートを脱ぎました
ポカポカ陽気の横浜です
昨日3.11は8年前を思い出すだけで怖くなります
横浜市営地下鉄に乗ってました
着席してましたが 急に停止して揺れました
船に乗っているようでした
それから地上に出て~歩いて帰宅しました
道路は普通に車が走ってましたが、携帯が不通 情報がない
帰宅してテレビで東北の被害を目にしました
それから帰宅難民になった姪っ子と娘の友人が横浜駅から歩いて我家に泊まりに来ました
地震大国ですからその時に備えて 油断しないように生活をしていきたいと思います
穏やか日常に感謝です
春が来ると気分も軽くなります
ひな飾りと🎎ミニコンサート いいですね
歴史ある邸宅がきれいに残り ぶらっと立ち寄れて しかも無料入場
東京からのお嬢さん よくご存じでしたね
池様 よい所にお住まいで御座います
自分達はテレビで見てただけで、なにも出来なせんでした
旧樋口家の玄関の間、甲冑とお雛さん旧家らしい飾りつけですね
旧樋口家でも吊り雛が結構飾られて、旧家の天井も変わってて、初めて見ます
ミニコンサートもそれぞれ練習をして今日の日に備えてと思い
ハーモニカ演奏など、小学校の時は練習しましたが今では珍しいのでは
茅葺の民家、土蔵日当たりの良い縁側、田舎を思い出しました
いつもコメントありがとうございます。
こちら長野も、今日はいい陽気になって来ましたので、
ひょっとしたら、そちら横浜は春真っ只中と云うより、
初夏を思わせるような状況になっているんでしょうね!
さなえさんの 3.11は、地下鉄の乗られていたのですか……。
そりゃあ、かなり怖い思いをなさったことでしょうね!
都会も人口が多いだけに、何か大事故が起きると、
ご自宅にお帰りになることもままならぬようで、
大変な事態が起きるのですね!
ミニコンサートをなさっている皆さんは、
松代町で推奨しています学習サークルでのお仲間で、
色んなイベントで演奏する機会を得ています。
東京からのお嬢さんは、3~4分話をしただけですが、
歴史のことも詳しそうな感じでした。
上田城に寄られて、その後松代城などへ移られたとのことでした。
一眼レフカメラで撮られていて、SNSをなさっているようでしたが、
WEBネームをお聞きするのを忘れました。
大相撲春場所、御嶽海は貴景勝に勝って、
2勝1敗になり、期待が高まっています。
いつもコメントありがとうございます。
8年前の 3.11は、私も何も出来ず、むしろ翌日の12日に、
新潟との県境の栄村の地震時(震度6強)の方が、
こちら松代も揺れて印象に残っています。
でも、当時のメディアは東日本大震災の状況を大きく放映していたので、
長野県の地震は陰に隠れたようになりました。
栄村でも、一般の民家も壊れたり大変な状況でした。
このミニコンサートに出演なさっている皆さんは、
松代町内で推奨してしている学習サークルに属していて、
それの発表を色んなイベント時にコンサートと云う形で、
ご披露しています。
おっしゃるように、ハーモニカは小学校時によく練習しましたが、
今では、殆んど吹き方も忘れるようになっています。
もっとも、この松代ハーモニカアンサンブルのメンバーの中に、
親しい方もいらっしゃって、その方は八十代前半のお歳ですが、
単独なステージ演奏もなさって、地元では結構有名な演奏家になられています。
歌謡曲から演歌や童謡など、幅広い分野でのレパートリーを
得意としていらっしゃいます。
音楽はいいですね!
樋口家住宅、ちょっと懐かしく拝見いたしました。
このようなミニコンサートも行われるのですね。
玄関入ると、甲冑ありましたねぇ~
訪ねた時は、甲冑の説明パネルが脇にありましたが、
今回は、やはり雛壇ですね。 なかなかお似合いです。
囲炉裏の脇に吊るし雛、旧家に飾られると一味違った雰囲気になり、良いですね。
Photo1・Photo2で
既に気持ちは松代のもとへ・・・
素敵な写真ですね~
本当に そのままが伝わってきて
・・・素晴らしいです
色も、ポジションも・・・どれも
また、ふつふつとわいてまいりました
・・・カメラ欲しい
買うと言えど、上手くは撮れなさそうですが
そこは・・・
努力してみるのも 良いかもしれませんね
そろそろ 桜の季節ですね
・・・楽しみにしておりま~す
いつもコメントありがとうございます。
その節には、松代へお越しいただきまして、有難うございました。
樋口邸の玄関の間の甲冑をよく覚えていらっしゃって、さすがです。
甲冑の説明パネルは、このミニコンサートへいらっしゃる
お客さんの邪魔にならないように、この日は奥に置かれていました。
おじしゃんさんのおっしゃるように、
勇ましい甲冑の隣に、華麗な雛飾りも、
おつなもんだと思います。
囲炉裏の部屋は、ご存知のように、
隣が土間で、当時はどんな使い方をしていたのでしょうかね?
時代劇などで観ると、台所のようにもなっていますが……。
ここちょっと温かでしたが、こちら長野は、
明日の朝は積雪もありそうです。
おじしゃんさんの地域も、似たような陽気になるのでしょうね!
越後も信濃も、春の訪れは、もう少し掛かりそうです。
いつもコメントありがとうございます。
お気持ちだけでも、松代へお越しいただければ有り難いです……。
この旧樋口家住宅の表門は、正式に「薬医門」(やくいもん)と云うようで、
私もパンフを読んで初めて知った次第です。
なんかそういった造りになっているようです。
お姉さまのお写真も、凄くお上手で、
特に、ポーセラーツの作品などをお撮りになった時は、
しっかりとプロ並みの画像に仕上げっていると思っています。
そちら、西日本の方が桜前線が早く訪れるのでしょうね!
日頃のウォーキングを楽しみながら、
桜見物もお出来になって、一石二鳥の季節になりますネ!