西日本の豪雨災害がまだてんやわんやしている最中ですが、今日、大相撲名古屋場所で、長野県出身力士・関脇:御嶽海関がお陰様にて、優勝出来ました。
御嶽海関の地元、木曽の上松町の方は大騒ぎのようで、長野県民ほぼ全員も今回の初優勝は喜んでいると思います。
このblogを通じて、応援のメッセージをいただいた皆様には、厚くお礼申しあげます。本当に有難うございます。
で、それらの様子をTV画面から撮りましたので、ご紹介したいと思います。
photo 1
photo 2
photo 3
まあ、今日の対戦相手の栃煌山関には申し訳ありませんが、今日は絶対に勝てると思っていました。
でも、勝負事はふたを開けるまで分かりませんので、正直心配もしていました。
そして………、ご覧の結果です。 万々歳です!
photo 4
photo 5
取組後の御嶽海関の表情です。
いい顔しています。
そして、インタビュー・ルームにて………、
photo 6
この後インタビューを受けながら、御嶽海関も言葉につまって、目頭を押さえる状況に………!
それを見ていて、こちらも自然にもらい泣きになってしまいました。
恐らく、もの凄く色んな苦労を背負ったりしてきて、又、数々のプレッシャーを抱えながら日々精一杯で過ごされていて、こう言ったときに涙目に現われたのだと思います。
まだ、25歳の若者ですし、気持ちの優しい関取だなアと思い、ほっとしました。
相撲解説者の弁を借りますと、来場所は大関取りの大切な場所になるようです。三横綱や栃ノ心も健在で戻ってくると予想します。
そんな中でも、来場所も優勝に絡むような白星先行狙いで頑張って欲しいと願っています。
まずは、御嶽海関、今場所は優勝 お・め・で・と・う……、ございます‼
御嶽海関の地元、木曽の上松町の方は大騒ぎのようで、長野県民ほぼ全員も今回の初優勝は喜んでいると思います。
このblogを通じて、応援のメッセージをいただいた皆様には、厚くお礼申しあげます。本当に有難うございます。
で、それらの様子をTV画面から撮りましたので、ご紹介したいと思います。
photo 1
photo 2
photo 3
まあ、今日の対戦相手の栃煌山関には申し訳ありませんが、今日は絶対に勝てると思っていました。
でも、勝負事はふたを開けるまで分かりませんので、正直心配もしていました。
そして………、ご覧の結果です。 万々歳です!
photo 4
photo 5
取組後の御嶽海関の表情です。
いい顔しています。
そして、インタビュー・ルームにて………、
photo 6
この後インタビューを受けながら、御嶽海関も言葉につまって、目頭を押さえる状況に………!
それを見ていて、こちらも自然にもらい泣きになってしまいました。
恐らく、もの凄く色んな苦労を背負ったりしてきて、又、数々のプレッシャーを抱えながら日々精一杯で過ごされていて、こう言ったときに涙目に現われたのだと思います。
まだ、25歳の若者ですし、気持ちの優しい関取だなアと思い、ほっとしました。
相撲解説者の弁を借りますと、来場所は大関取りの大切な場所になるようです。三横綱や栃ノ心も健在で戻ってくると予想します。
そんな中でも、来場所も優勝に絡むような白星先行狙いで頑張って欲しいと願っています。
まずは、御嶽海関、今場所は優勝 お・め・で・と・う……、ございます‼
そうなんです、一年が経とうとしています。
原村に行くとTVを見るとニュースも番組も地元の放送になります。
長野県出身の力士ですから、勝敗がニュースになりますので良く知っています。
今回は、すごく短い期間での優勝とのこと。
三分の一程度は長野県人の自分とすると嬉しい限りです。
南信ですから少し離れていますが、まずはおめでとうございます。
長野県出身初
平成生まれ初
これからの大相撲を背負う存在になってほしいです
応援します
両国国技館でライヴ観戦に行きたいです
昨日は出掛けていて、優勝決定の勝負はみていませんが、それまでの連勝や際どい判定の1敗などは観ていて、優勝を確信していました。
名古屋場所に限らず、御嶽海関の勝負前には長野からの応援の方々がTVに映るのを見て、長野の方々の“相撲愛”が良く分かります。
昨日の喜びの様子、観たかったなぁ〜!(『相撲より、そっち?』って、突っ込まれそう!---失礼 m(_ _)m )
御嶽海、千秋楽を待たずの優勝ですね
昨夜のビールは美味しかったと思います
普段はあまり相撲を見ないのですが、今場所は良く見ました
長野県のほとんどの人が御嶽海を応援ですね
長野出身の自分も陰ながらの応援です
今場所は横綱など欠場で得をした面もありますが
来場所は大関を目指し頑張ってほしいですね!
いつもコメントありがとうございます。
お陰様にて、御嶽海関が優勝にたどり着きました。
彼の出身地、木曽・上松町は凄い盛り上がりで、
賑わっているようです。
場所中も、彼の出身地・木曽は南信で、名古屋に近く、
皆さん連日応援に行かれたので、
それも御嶽海関の励みにもなったと思います。
今場所は、三横綱、一大関が不在でしたが、
今日の一番も勝って、来場所の大関取りに
弾みをつけて貰いたいと思っています。
原村さんは、1/3以上に信州人と思っていますので、
今後も応援宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
いつもコメントありがとうございます。
お陰様で、御嶽海関、優勝にたどり着きました。
応援ありがとうございます。
正直、昨日栃煌山関に勝つまでは、内心ハラハラしていましたが、
思ったよりサラッと勝ってくれて、良かったと思います。
長野県での関取の優勝は初めてのようで、
より今回の偉業は県史にも残っていくと思います。
問題は来場所ですが、
頑張っていただいて、大関取りに邁進して欲しいと願っています。
さなえさんのお声を、両国国技館で響かせていただけたら、
絶対に大関になって行けると思います。
応援ありがとうございました。
いつもコメントありがとうございます。
お陰様にて、御嶽海関は優勝にたどり着きました。
彼の出身地は、長野県でも南の方で、
こちらからは東京までの距離と似たようなものです。
ローカルニュースを観ていますすと、
彼の地元・木曽の上松町は、もの凄い盛り上がりでした。
もっとも、長野県出身力士が優勝したのは今回が初のようで、
より喜びがひとしおでより増したのだと思います。
こちら長野駅前でも号外を配っていたり、
御嶽海関一色のニュースでした。
これで、今日も勝利して、
来場所は大関取りの場所になりそうだと云われていますので、
三横綱や三大関皆さん上位陣が揃っている所で、
バッチリ良い成績をのこして、夢を掴んで欲しいと願っています。
この後は、
夏の甲子園大会になりますが、
なんせ、高校野球は長野県勢はイマイチで、
いつも1~2回戦敗退ですので、
これを機に、高校生にも頑張って欲しいと願っています。
その点、tomjさんの地域は、
強豪チームがいつも出場されていて、羨ましい限りです。
いつもコメントありがとうございます。
お陰様で、御嶽海関が優勝出来ました。
長野県出身のakiraさんに、TV画面を通じて、
勝つように念力を送っていただけたのではないかと思っています。
こちらからはちょっと離れていますが、
彼の出身地、木曽・上松町は、ニュースですと、もの凄い盛り上がりでした。
こちら長野駅前でも、号外が配られていて、
以外にもそれらを欲しがっていたのは若い女性が多かった様な感じです。
おっしゃるように、来場所は三横綱、三大関が揃った中で、
しっかり良い成績を残して、
大関昇進に向けて、より一層励んでいただきたいと思います。
応援ありがとうございました。
昨夜も、きっと大喜びされていると思っていましたよ。
今場所は横綱や話題の栃ノ心が休場で盛り上がらない場所だと思いましたが、
見事 土俵に花を咲かせてくれました。
優勝決定のインタビューで涙を流す様子を見て、
仰るように様々な苦労があったり、今場所のプレッシャーも
あったことだと想い、こちらもジーンときました。
勝った瞬間は よく見ると子供のような幼い表情もあるのだなと素顔を見た気がしました。
来場所が楽しみですね。
わざわざコメントありがとうございます。
お陰様にて、御嶽海関が優勝出来ました。
御嶽海関が勝つたびに思い出していただけたなんて、
こんな光栄なことはありません。
有り難過ぎて、恐縮しております。
私も、インタビューでの姿をみて、こちらも自然に涙目になってしまいました。
日頃は勝負に邁進していて、必死な毎日だと思いますが、
それだけに、一つの目標を得られたら、
ついつい御嶽海関の涙腺もゆるんだと思います。
あれを見て、彼は凄く優しい性格を持っているんだと、
同じ信州人として、嬉しく思いました。
おっしゃるように、本当にいい顔していました。
また来場所は大関取りとも云われているので、
これからもよろしく応援お願い申し上げます。
ありがとうございました。