今日は、真夏日に近い気温になりました。
日陰はそこそこ初秋を感じるのですが、直射日光を受けると体感的に真夏の感じです。
明日からは、又雨降りになったり気温が下がるようです。体調管理をしっかりしたいと思います。
さて、今日の写真は、先週末の9月2日(土)、長野表参道(中央通り)をメインに行われました「第20回・ながの大道芸フェス」の模様です。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/259a6807a8a585f1199e0fa814850dd3.jpg)
まずは、長野権堂アーケード入口の辺から、大門など善光寺さんに向けての表参道の様子です。
お天気にも恵まれ、初秋の土曜日午後のひと時、皆さんストリートパフォーマンスを楽しみに出掛けていました。
まず、最初に寄った所が、車を置いた関係で、セントラルスクエアでした。
photo 2 THE SCOVILLES(ザ・スコビルズ)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/bc830c621527d61faa33875675105196.jpg)
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/d4d9af16daac07cab23b7dcb59c72464.jpg)
観客の皆さんも、このお二人のピッタリ呼吸の合ったパフォーマンスにすっかり見入っていました。
そして、トイーゴ前に進んでみたら……、そこには大絶賛したいワンマン・オーケストラの作芸人磨心(サウンドマシン)さんの素晴らしいステージが繰り広げていました。
photo 4 作芸人磨心(サウンドマシン)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/92e471a58b60313b662152f308fa1d4a.jpg)
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/edb3b5905dbf163d1b4d471f1873e521.jpg)
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/0b0d370e85e658bcd2705441a2457bdc.jpg)
ご覧のように、両手両足、口までも使って素敵なサウンドを聴かせていました。
まあ、当然ですが、進行のしゃべりもお上手で、大道芸の神髄を見させていただいた感じでした。
特に、GSメドレーは圧巻な音を奏でてくれて、観客の皆さんもすっかり満足なさったのでは……、そんな感じでした。
この大道芸フェスは、長野表参道を中心に、5か所で多くの芸人さんがパフォーマンスを行っていて、自分も移動を余儀なくされたのですが、行く先々、大勢の観客に囲まれて、熱気溢れるパフォーマンスをなさっていました。
そんな中ですが、ストリート・ウォーキングをなさっていたノッポのこんな方に巡り逢えました。
photo 7 ヤマスケ(天狗 ウォーキング)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/60316e054c08fdfdcd0a556d076465ee.jpg)
ヤマスケさんは背が高いので、恐らく足に何かを着けていると思うのですが、それを全く感じさせない身の軽さの動きは驚くばかりでした。
飛んだり跳ねたりするので、「ほんと~~かい?」と自分の眼を疑うのでした。(笑)
そして、ちょっと善光寺さんよりにあがって、表参道二番館前でも、マサトモジャさんが楽しいパフォーマンスをご披露していました。
photo 8 マサト・モジャさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/0e1fb35b3cf21bf37515e5866c120f7c.jpg)
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/e36c2d7eec265cb1957abecbf680eb88.jpg)
photo 10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/a58d303534a466479b8c1ae2d257073c.jpg)
マサトモジャさんも周りの観客を惹き付けるのがお上手で、まあ、通常でしたらいとも簡単に成功するであろうパフォーマンスをわざと失敗に見せて、観客からの笑いを誘う芸は、大したもんだと思いました。
まあ、初秋の土曜午後のひと時ですが、皆さん大道芸さんの色んなパフォーマンスを満喫出来たのではと思います。
自分もそんな数々の芸を楽しみながら、シャッターもついつい多くなってしまいました。
ですので、後編は次回のご紹介したいと思います。
お楽しみにお立ち寄りいただければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
日陰はそこそこ初秋を感じるのですが、直射日光を受けると体感的に真夏の感じです。
明日からは、又雨降りになったり気温が下がるようです。体調管理をしっかりしたいと思います。
さて、今日の写真は、先週末の9月2日(土)、長野表参道(中央通り)をメインに行われました「第20回・ながの大道芸フェス」の模様です。
photo 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/259a6807a8a585f1199e0fa814850dd3.jpg)
まずは、長野権堂アーケード入口の辺から、大門など善光寺さんに向けての表参道の様子です。
お天気にも恵まれ、初秋の土曜日午後のひと時、皆さんストリートパフォーマンスを楽しみに出掛けていました。
まず、最初に寄った所が、車を置いた関係で、セントラルスクエアでした。
photo 2 THE SCOVILLES(ザ・スコビルズ)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/bc830c621527d61faa33875675105196.jpg)
photo 3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/d4d9af16daac07cab23b7dcb59c72464.jpg)
観客の皆さんも、このお二人のピッタリ呼吸の合ったパフォーマンスにすっかり見入っていました。
そして、トイーゴ前に進んでみたら……、そこには大絶賛したいワンマン・オーケストラの作芸人磨心(サウンドマシン)さんの素晴らしいステージが繰り広げていました。
photo 4 作芸人磨心(サウンドマシン)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/92e471a58b60313b662152f308fa1d4a.jpg)
photo 5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/edb3b5905dbf163d1b4d471f1873e521.jpg)
photo 6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/df/0b0d370e85e658bcd2705441a2457bdc.jpg)
ご覧のように、両手両足、口までも使って素敵なサウンドを聴かせていました。
まあ、当然ですが、進行のしゃべりもお上手で、大道芸の神髄を見させていただいた感じでした。
特に、GSメドレーは圧巻な音を奏でてくれて、観客の皆さんもすっかり満足なさったのでは……、そんな感じでした。
この大道芸フェスは、長野表参道を中心に、5か所で多くの芸人さんがパフォーマンスを行っていて、自分も移動を余儀なくされたのですが、行く先々、大勢の観客に囲まれて、熱気溢れるパフォーマンスをなさっていました。
そんな中ですが、ストリート・ウォーキングをなさっていたノッポのこんな方に巡り逢えました。
photo 7 ヤマスケ(天狗 ウォーキング)さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/60316e054c08fdfdcd0a556d076465ee.jpg)
ヤマスケさんは背が高いので、恐らく足に何かを着けていると思うのですが、それを全く感じさせない身の軽さの動きは驚くばかりでした。
飛んだり跳ねたりするので、「ほんと~~かい?」と自分の眼を疑うのでした。(笑)
そして、ちょっと善光寺さんよりにあがって、表参道二番館前でも、マサトモジャさんが楽しいパフォーマンスをご披露していました。
photo 8 マサト・モジャさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/0e1fb35b3cf21bf37515e5866c120f7c.jpg)
photo 9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2f/e36c2d7eec265cb1957abecbf680eb88.jpg)
photo 10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/a58d303534a466479b8c1ae2d257073c.jpg)
マサトモジャさんも周りの観客を惹き付けるのがお上手で、まあ、通常でしたらいとも簡単に成功するであろうパフォーマンスをわざと失敗に見せて、観客からの笑いを誘う芸は、大したもんだと思いました。
まあ、初秋の土曜午後のひと時ですが、皆さん大道芸さんの色んなパフォーマンスを満喫出来たのではと思います。
自分もそんな数々の芸を楽しみながら、シャッターもついつい多くなってしまいました。
ですので、後編は次回のご紹介したいと思います。
お楽しみにお立ち寄りいただければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
日毎に涼しくなってゆく横浜です。
トップの写真 いいです
表参道から山が見えて
過ごしやすい季節になってきましてイベントが楽しみです。
いつもコメントありがとうございます。
こちら長野も、大分涼しさを感じるようになりました。
でも、朝晩や日中との寒暖の差があり過ぎ、
体調が崩しやすくなっているようです。
横浜……、ヨコハマと云う響きがいいですよネ!
長野の大道芸フェスは、陽気も暑過ぎず、
さなえさんのおっしゃるように、過ごしやすい
土曜の午後に行なわれていました。
そちらも、こちら以上に秋に向けて、
色んなイベントが盛りだくさんに行なわれるのでしょうネ!
朝晩めっきり涼しくなりましたね。
日中も凌ぎやすい陽気になり、秋の近づきを感じています。
その節は、ご心配いただき感謝いたします。
本日よりブログ更新開始いたしました。
また途中、こけるかも知れませんが、今後とも宜しくお願い致します。
大道芸、まだ見たことないのですが、何か楽しそうですね。
何かホッとするひと時を感じるようです。
天候も手伝い大賑わい、見物している人たちの顔が和んでいますね。
blog再開間もないお忙しいところ、早々にコメントありがとうございます。
おっしゃるように、秋になりつつありますね!
でも、おじしゃんさんのblog再開の目途が見れて、
大変嬉しく、こちらも気分が乘って来ました。
正直、私なんか、頑張って隔日更新でやってきましたが、
今は、取材に行っている時間が持てず、
もうのんびり気楽にblog更新していこうと、
ある意味、開き直っています!(笑)
正直、ひと頃は、日々のアクセス数ばかり気に掛けていましたが、
最近は、さほど気にならなくなりました。
でも、blog更新日でもない中、
アクセスの足跡を付けていただいて、
そういった皆様には感謝しています。
大道芸……、今回私もじっくり見させていただきました。
最初は、大きなホールでの演奏とか、
ライブハウス等でのステージなどがプロとしての
見せ場とばかり思っていましたが、
この大道芸の皆さんは、ストリートパフォーマンスと云うのか、
下手な大きなステージより
遥かに楽しく、惹きこまれる感じが凄まじいと思いました。
あんな演奏など、他人様を喜ばせるステージが出来たら、
こちらも気分爽快で楽しくなれるだろうと、
そんな感じがしました。
TVなどでオンエアされている下手な芸人さんより、
生での迫力と云うのか、惹きこまれてしまいました。
楽しんだ土曜の午後でした。
台風の大きな被害が無くて何よりです。
教えて頂いた権堂アーケードまで善光寺から表参道を歩いたのが懐かしいです。
未だ、アップしていないのが沢山あるっですが。
長野の表参道の素晴らしさに感動しました。
教えて頂かなければ歩く事も無く北向観音に向かっていました。
街並を大事にする気持ちが伝わって来る素晴らしい街並だったです。
長野は文化的ですよね。
いつもコメントありがとうございます。
本当に台風18号が来なくてよかったとホッとしています。
東京の方は、場所によって大雨の様子でしたが、
原村さんの地域は大丈夫だったのでしょうか?
「長野」を大分お気に召していただけたそうで、
ありがたく思っています。
嬉しいことに「文化的……」と、お褒めの言葉をいただきましたが、
正直、よそと比較しても似たような感じですので、
その中に暮らしていると、案外と分からないと思います。
今後も、門前町・長野や、城下町・松代を
ご紹介していきたいと思います。
今後も、宜しくお願い致します。