…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

新たな気持ちで‥‥‥!!!

2013年01月01日 | まち歩き

  気持ちの良い、新年を迎えました!!!

 
  今日は、朝から青空が広がり、いいお天気でした。 で、新年のご挨拶用年賀状を作りました。 本当は、日の出の写真を撮ってブログに載せたいと思っていますが、毎年、気持ちだけで終わってしまっています。

-

1a20130101

  
  と言った感じです。

  
  で、当方のお正月 1 日は、どこへも出掛けず、「自宅ゆっくり型」と云えると思います。

  
  お昼時には、カミさんが用意してくれた「おせち」を食べて、テレビを観て、過ごしました。

  
  
  私は甘党ですので、「おせち」は、伊達巻き、栗きんとん、黒豆、小エビ、紅白なます、などなど並べて貰っています。 それと、多分、信州ここ長野でも、この北信地方の独特な料理と聞いたことがありますが、「ゆば巻きけんちん」と云う、お豆腐で作った巻物です。

  
  お豆腐を伊達巻き風に少し硬くしたようなもので、甘味も丁度良く、歯応えもあり、これを食べずして、正月を迎えたと言えないくらいです。 我が家の「ゆば巻きけんちん」は、地元・松代の(株)キタコーさん製造のものですが、これを食べて、はじめて正月を感じるようになります。

  
  新年ですので、今年初の写真は、松代の史跡のご紹介を‥‥‥、

-

photo  1

20121229e

-

photo  2

20121229f

-

photo  3

20121229g

  

  地元・松代町松代 1 番地に位置します、 「真田邸」 と 「松代藩文武学校」 です。 昨年末の積雪のあった日に撮ったものです。

  
  本当にこれで青空が見えていたら、最高の写真になったのですが、仕方ないです。 でも、逆にピーカンではなく、曇りだったので、雪が変に白トビもなく撮れた感じもしています。

    


  で、午後、あのアマチュア・カメラマンの先輩kazuさんから、メールでご連絡をいただきまして、昨年のモデル・市民大撮影会でのフォト・コンテストで、応募した作品が入賞を果たしたとのことでした。 かなりの数の応募作品の中から選ばれたようですので、新年早々から、嬉しくなりました。

  

  先輩kazuさんには、新年のあいさつと、フォト・コン入賞受賞の二重のおめでとうを申し上げたいと思います。

 

 今年も、こんな感じでブログ更新頑張っていきたいと思いますので、

        
     
     皆様、宜しくお願い申上げます。

     

     明日から、初詣に出掛けます!!!

-

-