日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

第26回イタリア語スピーチコンテストでイタリア語仲間が初出場で見事第一位をゲットしました!!(2016.12.3)@イタリア文化会館/主催: 日伊協会

2016年12月09日 | イタリア語検定・スピーチコンテスト
第26回イタリア語スピーチコンテストでイタリア語仲間が初出場で見事第一位をゲットしました!!(2016.12.3)@イタリア文化会館/主催: 日伊協会


昨年は 日伊学院のイタリア語仲間Mさんが「朝日新聞社賞」を受賞されましたが (彼女はその後イタリア雑貨のお店「gioia」を開き サイコーに頑張っていらっしゃいます!!) 今年はなんと 5年来のイタリア語&ドイツ語仲間の早稲田大学のN君が 初出場で第一位をゲットしました!!すっごい!(^^)!

実は 3年連続早稲田の学生さんが一位をゲット(^.^)/~~~

日伊協会のリポートによると 「1位のNさんのスピーチ「犬も歩けばイタリア人にあたる(Italiani cittadini dell’Europa)」は、ベルリンの大学に留学したときに多くの若いイタリア人がドイツに「頭脳流失(la fuga dei cervelli)」のごとく流れてきている現状を考察したお話で、イタリアが移民を受け入れる国から、移民に出て行く国になっているという、イタリアの新しい一面を感じさせるお話でした。」とのこと 

内容のすばらしさと質疑応答(なぜベルリンに?また 頭脳流出について等) ひとひねりある きらりと光る何かがあるので 多少スピードが速すぎたものの 第一位となったのです!!
この人が優勝かな?という迫力あるスピーチをされたやはり早稲田の方は ミラノ万博で働いた経験とイタリア語習得の体験を話され 朝日新聞社賞を受賞されました

発音のすばらしさ 実に喋りなれてるなぁ~と惚れ惚れする人もいらっしゃいました また何年も連続出場されてらっしゃる方もいらして (年々上達しているのがわかります) その努力に頭が下がります!! 毎年よくテーマを考えつくなぁと 私は頭カラッポなのでひたすら尊敬(;'∀')
エスプレッソコーヒーと抹茶 とか お風呂文化について とか 好きな作家について とか 的を絞ったテーマだと比較的印象に残っています 
いや~ 12名のスピーチは聞くだけでも喉がカラカラになる程緊張するものです...

私が初級の頃に一次にトライした時に 先生から「真摯な気持ちで取り組まないとダメ!」と諭されたことがあります 忘れられません 
本選に出場された方のうしろには それこそ何人 いえ十何人もの一次審査で落ちた方たちがいることを忘れず 真摯な気持ちで鍛錬して発表の場に臨んでほしいものです 

また質疑応答もあるので 想定される質問(必ずスピーチの内容に即して出されます)に答える練習などもできるし 聞き取り力も試されます 「またイタリアに行きたいですか~?」という質問が来ると ← おっ きたきたって感じ?(^.^)/~~~

「本」について話された方のスピーチで 「新しいことば(を学ぶの)は まるで新しい人生のようだ!」 このセリフはうんうんと頷いてしまいました!!

また 「イタリア語は日本語よりも感情を表しやすい言葉だ」 と話された方にも ウンウンと納得~(^^)/

2位の方のスピーチでは 「語学を学ぶのは 文化構造にもとづいて その言葉でなければ表現できないものを学ぶためだ」という趣旨のことを話されました イタリア人に バイトとかシューカツ等という言葉を説明する工夫など...

この席で3年前に習っていた先生 (優勝した学生も教えてらした)と再会できて 抱き合って泣いてしまった…なつかしくて 駆け抜けた日々が懐かしくて…

ビュッフェではいろんな方たちや先生とお話して トークイベント「イタリア語よもやま話」ではちゃんと手を挙げて答えられた♡



イタリア語仲間とその足で 「青の洞窟SHIBUYA」のイルミネーションを見に行きました 

これまでのこと これからのこと すべてひっくるめて納得して見えた一日でした!!

またエネルギーが湧いてきます うちに帰ったら「明日はCILSの試験です」という イタリア語仲間からのメールが!! 12月は試験(通訳案内士の二次もありましたネ)やコンテストが目白押しですね(^.^)/~~~

   *      *      *

審査時間を利用しての 日伊協会R.アマデイ先生と押場先生によるトーク・イベント「イタリア語よもやま話」はケッサクでした!!

Che pizze!! という写真の言葉 これはpizzaは「つまらないもの、駄作」という意味もあるんですね~ なかなかここまで意味を知り尽くすのは年月がかかるものですね~(特に私は)



Oggi tagliamo i panni adosso alle persone.
着ている服を切る = 酷評する な...なんと先ほど喋り終えたスピーチの中から取り出した「酷評」をご披露くださったわけでアリマス ビックリ!!

visitare Firenzeとか visitare la bottegaとかは✖ andareでよい
visitareは 調べながら見る、チェックする、診察する という意味なのです 辞書に書いてある訳語をうのみにしちゃダメ!!

そこでご紹介いただいた辞書が ジャーン!!

Zanichelliの dizzionario delle collocazioni です!!

アマデイ先生も「私でも使ってる」辞書とのこと problema delle collocazioni (comvinazioneのような意味)が分かる一冊です!!

たとえば 「ごはんを炊く」は cuocere il riso ですが 「ごはん」はすでに炊けているものなのに それを「炊く」ってヘンですよね?

「湯をわかす」のも「湯」はわいているから湯なのにね~(笑) これは scaldare l'acqua で「水を温める」ですね!

辞書は こちら


adottare una strategia は 「策を講じる」 dare un esameは 「(生徒が) 試験を受ける」 fare un esameは 「(試験管が) 試験を行う」です *ここで手をあげて答えることができて嬉しかった(^^)/
このトークショーを聞きながら笑い転げてしまい わかるようになったので嬉しいです♡
bruciare la pizza は 「ピザを焼く」じゃなくて 「燃やす」だからダメよ(笑)

ドイツ語にも「機能動詞」というのが(動詞が前置詞等とセットでいろんな意味になる) たくさんありますよね~ 

また お褒めの言葉をいただいた表現は:
Anno nuovo, vita nuova という熟語をもじって
Lingua nuova, vita nuova という新しい独創的な表現を作ったというもの!!

Padiglione Giappone
日本館 この現代的な言い方もお年寄りには抵抗があり Padiglione del Giappone が妥当とのこと (国名には定冠詞がつくので)

このあとは先日のMauro教授の講演会「基礎イタリア語新辞典-言葉の盛衰 Il Nuovo Vocabolario di base d'italiano: Parole emergenti, parole declinanti」の簡単な紹介がありました!!

日伊協会のリポートは こちら

素晴らしいコンテストを開催してくださいました 公益社団法人 日伊協会様に 心より感謝申し上げます。

 


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イタリア 首相辞意 国民投票... | トップ | みんな大好き、サルーミしよ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア語検定・スピーチコンテスト」カテゴリの最新記事