日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

イタリア料理の本「ワンベジ料理で健康ダイエット!」 おなじみ野菜で簡単イタリアン♪

2013年05月04日 | イタリア料理・イタリアン食材
イタリア料理の本「ワンベジ料理で健康ダイエット!」 おなじみ野菜で簡単イタリアン♪


イタリア料理の本は何冊か持っていますが 実は一番よく使っているのがこの本なのです
というのも 単品野菜でイタリアンがひと品できちゃうという利用価値の高い一冊なので ちょっと古いですがご紹介させていただきます:

タカコ・半沢・メロジ―著 「ワンベジ料理で健康ダイエット!」(芸文ムック7637号 2009.4.10発行)


さて困ったあとひと品足りない...というとっさの時に にんじんでひと品 いんげんとトマトでひと品 大根でひと品 ジャガイモとトマトで簡単スープでも… ホウレンソウと松の実でひと品… そう オリーブオイルとにんにくと 唐辛子というイタリアンの定番がちゃーんと常備してあれば どーんと立派なpiatto(ひと皿)は作れなくても なんとかなる(^o^)/

野菜の効能も書いてあってためになります 
ローマのステイ先のマンマも なすとトマトのチーズのせとか じゃがいものソテーとか オリーブオイルを使ったシンプルなpiattoを並べて楽しい食卓を演出してましたっけ
私はごく普段着のイタリアの家庭の料理を食べてきたのでした…

手元に一冊 おススメです(*^_^*)



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EUフィルムデーズ2013が開催されます(2013.5.31~6月26日)@イタリア文化会館

2013年05月03日 | イタリア映画・映画
EUフィルムデーズ2013が開催されます(2013.5.31~6月26日)@イタリア文化会館

今年のEUフィルムデーズ2013は イタリア文化会館での開催です:

2013年5月31日(金)~6月5日(水)、6月10日(月)~19日(水)、6月23日(日)~26日(水)
料金: 一律500円 
イタリア文化会館

この他 6月~7月にかけて 高松、金沢 岡山 佐賀でも開催予定です

EUフィルムデーズは ヨーロッパ映画の多彩さと質の高さを紹介するユニークな映画祭です

詳しくは こちら
 

* ちなみに イタリア映画は「やがて来たる者へ(L'uomo che verra')」の上映です(イタリア映画祭2010の作品Kです)
第2次大戦末期にボローニャ近郊の山村で起こった虐殺事件を描き、2009年ローマ国際映画祭で審査員賞と観客賞を受賞した作品です

* ゲストによるトークイベントも予定しています 日本初公開の作品もあります

* アイルランド イタリア エストニア オーストリア オランダ クロアチア(ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の映画「沈黙の戦場」) スウェーデン スペイン スロヴァキア チェコ ドイツ(ドイツの風景を空から捕えた映画「ドイツの空から」) ハンガリー フィンランド フランス ブルガリア ベルギー ポーランド(社会主義時代に数百万の手紙を検閲していた時代を描いた「他人の手紙」) ポルトガル(「ファドの女王」アマリア・ロドリゲスの一生を描いた「アマリア」) ラトビア リトアニア(壁ができる直前のベルリンで再開した父と娘を描く「再会」) ルーマニア ルクセンブルク... 様々な国から様々な映画がやってきます

ポーランド映画をよく見た若い頃を思い出します 言葉はわからなくとも全く苦にならず(字幕があるから) 異国の言葉を聞くだけでも嬉しかったものです 私はどれを見ようかなと手帳とにらめっこしている時が一番楽しいですね なかなか行かれないけど それだけでも嬉しいものです... 
今日からいよいよGWの4連休!! 予定をあれこれ考えるのもいいですね(^_^)

*情報をいただきましたイタリア文化会館様に心よりお礼申し上げます


映画(全般) ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺LCI主催の「イタリアジェスチャーワークショップ 2」のお知らせ(2013.6.16)

2013年05月01日 | イタリア関連の催し
吉祥寺LCIの第2回 「イタリアジェスチャーワークショップ 1」のお知らせ(2013.6.16)

~ イタリア ジェスチャーセミナー ~

第1回イタリアジャスチャー・セミナーに続き 第2回目のセミナーが開かれます
一回だけの開催ですので、ぜひご都合をあわせてご参加頂ければ幸いです。

第2回 2013年6月16日(日) 13:00~15:00

テーマ:Commedia dell'Arte『演劇の成り立ちとイタリア喜劇について』
場所:LCI イタリアカルチャースタジオ 吉祥寺
会費:3500円 (イタリア語生徒:3000円)通訳付き

伝統的な演劇とジェスチャーの関係を歴史を通して、また具体的な映像でお送りします!
乞うご期待!

詳しくは こちら

前回のリポートは こちら

*私は第1回のセミナーに参加し 今までわからなかったイタリア人のジェスチャーの意味がようやくわかりました
そのあとジェスチャーの本を一冊読みましたよ~ なので少しはジェスチャーが自然に出るようになった感じ!?

第2回はCommedia dell'arteで使われるジェスチャーも含めて イタリア演劇についてもいろいろわかると思います 今からとても楽しみです!!

*情報をいただきましたLCI様に心よりお礼申し上げます


イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする