こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

えっ。登録した画像が消えちゃった

2010年01月20日 21時58分00秒 | Weblog
Walkmanにミュージックライブラリーにアルバムを取り組むと、当たり前のことだが、アルバムに含まれている曲のすべてが、そのアルバムのジャケットになってしまう。

自分としては、これが面白くないので、アルバムのジャケットを使用しないで、曲ごとにオリジナルで画像を作って、5000曲を超える曲に対して、その画像を貼り付けてあった。

今回、アルバムリストの整理をしていたのだが、そこで自分の考えとは違うことが起こってしまって、せっかく貼り付けていた画像が、全て削除されてしまったのだ。

アルバムのジャケットを変更しようとして、いったん画像を削除してしまったのだが、自分としては表示されている画像だけが削除されると思っていた。
しかし実際は、アルバムジャケットとして表示されている画像を削除してしまうと、その中の曲ごとに貼り付けてあった画像も、一緒に削除されてしまっていたのだ。

参ったな。
また5000曲の、1曲ごとに画像を貼り付けなおすことになってしまうのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高く買ってほしいなら有名になりなさい

2010年01月20日 21時36分30秒 | Weblog
連日産地から訪問者があるが、全てに共通していることは、お米を少しでも高く買ってほしいということ。

みんな間違っていないだろうか。

農薬を半分まで減らして栽培したから少し高く。
こういう作り方をしたから割高で。
あんなに苦労して、それしか高くならないなら、直売で高く。
一人だけでこだわって栽培しているから、差別化で高く。
環境を考えた米作りをしているから高く。
安全な米を作ったから高く。
などなど・・・・

いまどき、こんな程度のこだわりで高く買う人はいない。
こんなの「こだわり」の「こ」の字にも無なっていない。

自分なりにこだわれば売れる、安全安心を言えば売れる。
だれがそんなテイタラクなブランド作りを提案しているんだ。
そんな化石的な「こだわり」で売れる時代は、もう10年以上前に終わっている。
ずれ過ぎているにも、ほどがある。

自分のお米を買ってもらえるということは、どこかの産地のお米が売れなくなるということ。
いまの米業界は戦国時代なんだということを、産地も生産者も理解しているのだろうか。
もっともっと真剣に考えてほしい。
誰もが平等に生きられる時代。そんなものは、これからの米業界には無い。

生きるか、死ぬか、答えは2つ。

生き残りたいというのなら、自分の産地を、もっともっと徹底的に磨きなさい。
自分だけが生き残れればよいではなく、地域が活性化していく、地位全体で将来が明るくなるように、地元を有名にしていきなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くもキーボードが壊れ始める

2010年01月20日 11時05分52秒 | Weblog
まだ1年程度は語っていないワイヤレスキーボードなのだが、昨晩から動作がおかしくなってきてしまった。

パソコンを立ち上げてしばらくは順調なのだが、突然、キーは打っているのだが入力が出来なくなってしまったり、同じ文字を続けて書き込んでしまったりと、イライラさせてくれる動作を繰り返してしまうのだ。
特にテンキーでの入力時に発生するので、余計にイライラとして参ってしまう。

キーボードもマウスも、電池を変えてみたりもしたのだが、動作は改善されていない。
やっぱり、バチバチと音が出るほど、キーを打つ力が強いから、頻繁に使用しているキーについては、壊れてしまうのが早いようだ。

もうしばらく使用してみて、全く改善されなかったら、早くも交換かな?
とりあえず店に持っていって、エアーガンでキーの隙間を清掃してみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする