ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう
様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです
ニャンコに負けた
2016年06月05日 16時24分21秒
|
Weblog
メンテナンスも大変になるし、Nゲージのレイアウトとしては最悪。
なので、出来れば置きたくなかった。
でも、これ以上線路も建物も壊されたくないので、ついに自分が負けて、窓際に椅子を並べた。
これで、ニャンコたちは、簡単に窓に行けるようになった。
でも、レイアウトはカッコ悪くなった。
おまけに、作り替えもしなけれぼ成らなくなったし。
コメント
食味分析計
2016年06月05日 14時00分47秒
|
Weblog
先程、ついに静岡精機の食味分析計TM-3500が届いた。
明日の午前中に設置をして、午後から使用を始める。
産地が使用している食味分析計のメーカーと異なると、数値に違いが出るのは当然。
でも、各数値を貯めて平均化すると、産地から提供してくれている数値との平均的なズレ幅が判る。
これが判るだけでも、各産地のブランド化計画がシッカリと出来ているか、お米の出来具合や、ポテンシャルを調べることがが出来る。
つまり、これから産地は、妥協することが出来なくなってしまったということだ。
コメント
JA新すながわ「ゆめぴりか」憲章
2016年06月05日 13時51分59秒
|
Weblog
一般の人は、あまり目にすることが無い、産地の取り決めです。
JAとして、JAに所属している生産者として、地域として、より品質を上げるため、より消費者が求めているお米を作るために「憲章」はあります。
「憲章」とは、重要で根本的なことを定めた取り決め。
特に、基本的な方針や施策などをうたった宣言書や協約を言います。
◆◆ JA新すながわ「ゆめぴりか」憲章 ◆◆
我々は、「ゆめぴりかを作り一緒に儲けよう!」を合い言葉に、オンリー・ワンの高品質・良食味米産地づくりに向けて、次の憲章に基づき「ゆめぴりか」を栽培する。
1.基本事項
JAと生産者が一体となって高品質・良食味「ゆめぴりか」を継続的に出荷できる体制を、早急に構築する。
2.「安全・安心」確保に向けた取組
1)栽培履歴は必ず記帳し、出荷前に協議会へ提出する。
2)コンタミ対策の徹底
①種子更新率100%の遵守。
②異品種混入防止対策の徹底。
3)北海道米あんしんネットGAPの取組を遵守。
3.「高品質・良食味」の維持、向上のための栽培基準10ヵ条
1)美味しさと品質を最優先した米づくりとするため、目標数量は510kg/10a(8.5俵)とする。
★土壌診断とNAIS(奈井江町農業情報システム)を活用した生育コントロールにより、籾数を適正に抑えよう。
★目標籾数3万2000粒(坪80株植えで24本程度の穂数の稲です)
2)全筆土壌診断を実施し、分析値に基づき適正施肥とする(ケイ酸資材の積極的な投入を含む)。
3)ほ場の乾田化を徹底する(稲わら搬出、溝切り、心土破砕)
★乾田化されたほ場では、秋鋤き込みにより地力増強を図る。
4)初期生育の確保(健苗育成、側条施肥、水管理)
5)老化苗に注意し、適期に移植する
★中苗:3.1葉(育苗日数28~32日)、成苗:4.0葉(育苗日数30~35日)
6)栽植密度を適正に
★中苗:株間11cm、成苗:株間13cm
7)NAISを活用した適期作業の実施
★幼穂形成期前までの溝切り、中干し(茎数確保のため)
★幼穂形成期7日後のゆめシリカ追肥(食味向上のため)
★水管理;前歴期間からの深水管理(不稔予防のため)
8)品質向上のため、落水後も穂屈み期(出穂25日後)まで走り水を継続する。
9)カメムシ・いもち病等は、NAISを活用しながら、病害虫発生予察に努め、適確な防除を実施する。
10)基盤整備田は3年、復元田は1年以上空けて栽培する。
4.「高品質・良食味」の維持、向上のための収穫・出荷基準6ヵ条
1)収穫適期は、NAISによる刈り取り適期の情報を活用しながら、必ず試し刈りによる玄米判定を受ける。
2)異種穀粒・異品種・もち米・籾・雑草種子・異物等を混入させない。
3)二段乾燥により適切な乾燥調製を行う。
4)篩い目は1.95mm以上を基本とし、整粒歩合の高い米に仕上げる。
5)収穫した米については良品質米を実需・消費者へ安定的に供給する観点から、その一部を飯米等で使用する以外は「JA新すながわ」への出荷に努める。
6)品位確保のためライスターミナルへの出荷を基本とする。
5.「高品質・良食味」の維持、向上のための品質基準5ヵ条
1)整粒歩合は80%以上を目標とする。
2)精米蛋白はJA新すながわ独自の基準である、6.8%以下とする。
(冷害など、特異年については品質維持やロット確保が困難となる為、別途品質基準を協議する)
4)3年間にわたり、品質基準が達成できなかった場合は(異常気象年は除く)「ゆめぴりか」の作付休止を検討する。
5)JAは品質基準が反映された精算格差を設定する。
6.作付
1)作付は手上げ方式で、自己責任とする。
2)翌年度以降の「ゆめぴりか」の種子の供給については、JAと「ゆめぴりか」生産協議会が協議の上、ホクレンの配布基準に準じ配分・供給することとする。
7.情報の共有
会員の高品質・良食味米生産、種子の確保の為、会員間で個人情報(供給種子量、作付面積、タンパク値、JAへの出荷量、ライスターミナル自主検査マスター等)を共有する。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
諸々のストレスで、過食が続いているだけでも困ってしまっているのに、日に日に薄くなっていく頭の毛を見るたびに、さらにストレスを貯め込んでいます
カレンダー
2016年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
質問に対して
午後から書き始める
そのまま
取られた
言うは簡単
消えた米
大失敗
食べやすいお米
売り難い
昔は良くても
多分お蔵入り
寝込んだ
気を抜いたから
情報を出す
今更だもの
>> もっと見る
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Unknown/
イベント復活
Yasuhiro/
趣味どきっ!再放送
髙橋/
「かけはし」の誕生秘話をもう一度
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』