こだわり米専門店スズノブ 西島 豊造(五ツ星お米マイスター)の豊かに造ろう

様々な現実を見つめらがらも、日々を前向きに考えて進んでゆくためのブログです

ザルあげ

2019年10月03日 08時05分48秒 | Weblog

お米を研いだあと、ザルにあげて◯◯分という情報がある。

しかし、現在の一般家庭の環境では、ザルあげはやってはいけない。

土鍋で炊くから、お水の量を正確に計りたいとか、炊き込みご飯のためという理由であっても、ザルにあげる時間は、わずか数分であって、20分や30分はあり得ない。

エアコンやコンロの熱等の影響をうけて、お米が浸水する前に乾いてしまい、米粒にヒビが入ったり、割れてしまうからである。

もっとも、お米は浸水させる事で、粘りと甘味が出てくるものなので、ザルにあげる理由はない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の浸水

2019年10月03日 05時40分01秒 | Weblog

現在の炊飯器は、スイッチを入れると、お米を浸水させてから炊いて、蒸らしまでをしてから、音などで炊き上がりを知らせてくれる、炊飯プログラムが入っています。

ですから、炊飯器でお米を炊く時は、事前にお米を浸水させる必要はありません。

炊飯器でお米を炊くのに、浸水をさせると、柔らかさが強くなって炊き上がります。

お米を研いでからお水を入れて、炊飯器の内釜ごと2時間、冷凍庫に入れて冷やしてから炊くと言っているお水マイスターもいますが、現実問題として、冷凍庫に炊飯器の内釜を入れる高さもスペースも無く、現実的でないと思います。

浸水させなければならないのは、土鍋等の、自動で浸水させる事が出来ないタイプの場合のみです。

間違った情報として、浸水を12時間とか24時間させると言っているのもありますが、9時間以上浸水させていると、内釜の中に雑菌が出てしまい、衛生上問題が出ますので、浸水は2時間までにして下さい。

お米は、2時間浸水させておく事で、100%吸水されていますので、それ以上に浸水させる必要はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊く時のお水

2019年10月03日 05時07分52秒 | Weblog


炊く時のお水は、浄水器かミネラルウォーターを使うと、炊き上がった時に、お米の産地と品種の特徴が良く出ます。

更に、そのお水を冷蔵庫で冷やしておくと、お米の甘さや粘りが強くなる場合があります。

一部のマスメディアの「美味しいお米の炊き方」では、「氷を入れて炊くと良い」と言っていますが、数個の氷を入れる程度では効果がありませんし、沢山入れると、水加減が変わってしまいます。

なので、氷よりも効果が出る方法として、
・お米を研ぐ10分くらい前に、大きなボールに氷水を作り、その中に、冷蔵庫で冷やしておいたお米を、容器のまま入れて、更に冷やしておく
・冷蔵庫で冷やしておいたお水を、更に冷凍庫に入れて、凍る直前まで冷やしておく。
という方法を試して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする