休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

カッテージチーズを作る

2012-05-13 07:21:43 | クッキング

スコーン作りには本来はクロッテッドチーズを使うそうですが、カッテージチーズでも代用できる、

ということで、カッテージチーズを作りました。

 

簡単に出来るカッテージチーズ、皆さんにもお薦めです。

 

鍋に無調整の牛乳1ℓ+お酢小さじ5を入れて火にかけます。

 

6~7分すると透明な液体(乳精)と白い固形物(カッテージチーズ)に分離します。

 

ざるにあけ、しばらくそのままにして置き、熱がとれたら厚めのペーパータオルなどで水分を搾ります。

 

1ℓの牛乳から200gのカッテージチーズが出来ました。

 

余ったカッテージチーズの使いみちは?

砂糖+醤油+練りごま+塩を加えたカッテージチーズの白和えもお薦めです。 

 

肌にいいという、余った乳精の使いみちは?

飲んだら…イマイチ。化粧水代わりに顔にもつけましたが…。お風呂に入れたら掃除が大変でした。

 

みんな、無駄なく上手に使い切りたいと、日々奮闘?していますが…。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする