休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

9月のマイガーデン

2012-09-19 14:19:17 | ガーデン便り

残暑を乗り切り、マイガーデンでがんばっている植物たち。

今年は熱心に庭の水やりをしました。

 

でも、庭の樹木が成長し土中が混雑してきたためか、肥料が足りないためか、年々、マイガーデンの花が変化しています。

今年のシュウメイギクは細々と一本のみ花を付けました。

 

水やり中に松の木の根元に曼珠沙華の花一輪を発見。

 

いつまでも芽を出さなかったレモンユーカリ、根元近くで切りそのままにしていたら、

生きていたんですね。

切り口付近から5本芽が出て、元気に育っていました。

 

今年のアイスバーグ?の開花はこの一輪で終わりかも。

 

ローズ「ダマスケナ・ビフェラ」だけは根元の雑草を取ったり、熱心に水やりをしたら何回も花を付けてくれました。

 

暑かった残暑も終わり、少しは涼しくなるでしょうか。

来春に向けた花種蒔き作業に本腰を入れなくては…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての柿渋塗り

2012-09-19 14:01:07 | ハーブ工房

7月のシーズンノートで柿渋を作りました。

熟成させればさせるほど良質の柿渋になるとか。

でも、待てな~い!

さっそく試しに塗ってみました。

 

柿渋塗りセットを用意して…

 

キッチンの雑貨棚に刷毛で塗りました。

 

重ね塗りをすれば防水・防虫効果がより強くなるのでしょうが、初めてなので一度でやめました。

塗って数時間、落ち着いた色合いに変わったような…。

数年に一度の割合で柿渋を塗っていけばお気に入りの雑貨が長持ちするのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする