SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

支笏湖TT 自己ベスト更新できず・・・

2009-07-11 15:17:08 | 自転車
涼しい気温に誘われて支笏湖TTに行ってきた。
13:00までに帰ってくるために自動車で常盤駐車場まで移動し、アップなしでスタート。
前回は最初から頑張りすぎたため、心拍が急上昇し回復せぬまま辛い走行になったので、最初は抑えて恵庭分岐を過ぎてから頑張る計画。
抑えすぎたのか、自己ベストを出すためにはギリギリのタイムで恵庭分岐を通過。ここからの登りも無理せずイーブンペースを保ち黙々と登った。今日は引き足を強く意識して金山覆道から恵庭峠にかけて加速する脚を残しておくつもりだったが、金山覆道の手前の坂がきつくて余らせるどころか疲弊してしまった。それでも、覆道を超えてからなんとかアウターに入れて加速して下りに入ることができた。
下りも無難にこなしてオコタン分岐までアウターのままで登るつもりだったが、途中で急激にパワーダウンしてしまいインナーローに。(笑)大幅に減速してしまったが、なんとか自己ベスト・タイを狙えるタイム(47分)でオコタン分岐を通過。
下りの途中で軽自動車に前をふさがれしばらく減速・・・さらに展望台の手前まで軽自動車に前をふさがれしばらく減速・・・。それでもなんとかがんばってゴール。

TTリザルト:54:04
平均心拍:162
最高心拍:172
消費カロリー:845kcal
距離:24.2km
平均速度:26.9km/h
最高速度:65.8km/h
平均ケイデンス:80
最高ケイデンス:121

今回は途中で減速せざるを得なかったことを考慮すると、去年の自己ベストを出した頃と同じくらいのコンディションになってきているような気がする。
復路はさらに頑張らないで抑えて、引き足メインで楽してヘコヘコ登った結果。

復路リザルト:59:37
平均心拍:147
最高心拍:161
消費カロリー:775kcal
距離:24.4km
平均速度:25.0km/h
最高速度:62.8km/h
平均ケイデンス:74
最高ケイデンス:111


力が出ない・・・

2009-07-10 12:42:49 | 自転車
毎日の通勤ライドでの毎日の目標は、跨線橋への登りで40km/h以上を維持すること。
昨日は35km/hがやっと・・・。

平坦でも40km/h以上を維持するのが辛く、ちょっとした登坂で急激に速度が落ちた。
12時から7時間近くなんにも食べたり飲んだりしていないのだからエネルギー切れに近い状態なのかもしれないが、どうも疲れが抜け切れていないようだ。

風呂あがりに久しぶりに太股前面の上部のストレッチをやった。
気持ちよく伸ばすことができて、少し足が楽になった気がした。
この時期は気温が高いために身体がよく動くことが災いして、やりすぎてしまうのかもしれない。
歳をとると回復に気をつかわなければと思うが、それよりも、自転車歴1年半程度では、そもそもの基礎体力がなっとらんのだろう。
この年齢になってくると、汗を大量にかく運動を続けていると小さな脳梗塞を起しかねないという。そういえば、最近物忘れがおおくなったような・・・。(笑)退社前に水分補給を忘れないようにしなければ。


疲労の蓄積

2009-07-08 11:58:04 | 自転車
毎日の通勤ライドで心拍160以上を維持するように頑張る日が続いた。普通に仕事をしている限りは疲労を感じることはなかったが、脚には確実に疲労が蓄積していたらしい。
久しぶりに支笏湖TTをやってみたのだが、常磐駐車場までは自動車で、アップなしで走り始めたのが悪かったのか、最初から心拍170以上で脚が辛い・・・とにかく太股の前面の付け根に近いあたりが辛かった。この脚の辛さは毎日の通勤ライドで辛さを感じている部分と同じ部分だった。ここが自分のウイークポイントなのか?
登っている間は心拍が170から下がらないのでとても辛かった。年齢から算出する最高心拍数を超えてもなおパワーをかけて走り続けるのは恐怖が強くて心が折れてしまう。やはりアップは大切だ。
オコタン分岐手前までの下り区間で大型バスに前を塞がれてブレーキを握りながらの安全走行であったとはいえ、オコタン分岐点で48分・・・目標に5分も届かず、もちろん自己ベスト更新ならず。

今日は雨降りで自動車通勤。
身体を休めるのにちょうどよいタイミングかもしれない。


海外通販 買い時は何時なのか?

2009-07-02 16:47:40 | 自転車
ポンド安で自転車関連用品の日本円換算価格がお得なWiggleだが、6月は12%OFFをやっていた。注文しようかしまいか悩んでいる打ちに7月になってしまい、10%OFFに戻ってしまった・・・。
ポンドがもう少し下がるかもしれない・・・などと甘い期待を抱いていたのだが、どうも為替相場はよくわからない。
結局、1ヶ月間うだうだしていた結果、値段は高くなってしまいお小遣いが足りなくなってしまった。
欲しいと思ったときにポチらないといかんのだろう。

サイコンのタイヤ周長設定が怪しいかも・・・。
同じ道を走っても、明らかに重たくてタイヤの抵抗も大きい(ブロックタイヤじゃなくてツーキニストだけど)MTBの方が、ロードよりも速度が出ているからだ。同程度の苦しさで考えると、ロードで40km/hくらいのところをMTBで42km/h出ている。しかも、登りでMTBの方が40km/hを維持できている。乗車姿勢はMTBの方が明らかに起きているので空気抵抗は大きいはずなのに。
もしサイコンの設定が合っているのなら、チェーンリングの大きさが影響しているのかもしれない。ロードのアウターは53T、MTBのアウターは42T。自分の筋力とペダリングスキルではチェーンリングがコンパクトな方がパワーが出やすいのかもしれない。

Wiiスポーツ・リゾートに「ロードレース」というのがあるらしい。
リモコンとぬんちゃくを組み合わせて手を動かすことでペダルを回す動きになるようだ。短パンの両脇のポケットにリモコンとぬんちゃくを入れてローラーに乗ったら、Wiiの中でペダルを回せないだろうか?退屈なLSDローラーが長く楽しくなるかもしれない。