goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

昨日のランチ

2014年09月13日 | その他、食べ物関連
  
昨日は青空で、気温も涼しく清々しい日中♪

買物とランチを兼ねて近所のサンシャインシティまで行ってきました。

「どんぶりもの」を食べたい気分で、意見が一致(笑)
築地「植むら」に行き、私は天丼、Kは親子丼を注文しました。



天婦羅はとても美味しく、ご飯も残さずに食べたし、
Kが頼んだ親子丼も焼いた鶏肉が香ばしくゴキゲンでした。

味付けは、二人にはちょっと甘すぎたけど、美味しかったです(*^^)v  



今日のお昼は何??って聞いた私に
Kが「野菜いっぱいのラーメンだよ、あっ茹で玉子も入れるよっ」って・・・

今、出来るのを待っている、食いしん坊のわたしです♪ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥部焼、大西陶芸って、すごい!!

2014年09月12日 | 片麻痺の私が便利なもの
 
7月にNHK、BSプレミアムの「いっぴん」を見ました。
この番組は「やっぱり、いいなぁ!」と思うものが沢山の番組!!

7月15日(火曜日)は、画面から目が離せなかった。

好きな砥部焼で私の探していた食器!

大西先さんが作っている、子供向けの食器でしたが、
これは手に障害のある私達こそ使いやすいのでは・・・
食器のふちに食べ物がこぼれにくい絶妙の窪みがある!



Kが、その日のうちにネットで見つけて、
大きさの違う3種類を2人分、注文してくれました。

一応、8月の末になるというメールをもらいました。
でも、テレビで放映されたら、とても直ぐには出来ないだろうな、と思っていたら
8月31日に、ちゃんと約束通り届きました。



砥部焼は丈夫だし、シンプルで大好きです。
早速、使ってみたら、とても使い易い!!


長年、我が家で使っている「砥部焼」です♪



愛媛県から砥部焼のこぼしにくい器

大西陶芸
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地の龍寿司

2014年09月06日 | その他、食べ物関連

私と一緒に軽く朝食を済ませ、その後でKが築地にお寿司をつまみに行った♪ 

今日は、これといって買物はなかったはず
この間、築地の“龍寿司”が満員だったので、違う店に行って失敗した・・・、
今日は悔いを残さないように、食べてくるという。本当に食いしん坊だね(笑)

満足して帰って来ました



私も好きな“茂助団子”がお土産でした(*^^)v

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンタルクリニック

2014年09月05日 | リハブ土田&都立大塚病院、その他

このところ、身体の調子が良くない。
でも、9月になったので、前から探していた歯科に行ってみた。

前のIデンタルクリニックは友人の紹介で、体調を重視してくれたし我が儘を聞いてくれた。
でも、1Fが受付で、診察室は2F・・・
それも2Fの待合室に入ってから、隣の診察室まで何段か上ってから、
ステッキをつきながら診察の椅子の所まで行き、歯科衛生士さんに手伝って貰って座る。

リクライニングになっているし、足はそのまま投げ出せるので、
リラックスできホッとするんだけど・・・その椅子に座るまでが大変!

I先生に、眩暈に悩んでいた2月に暫く休みます、と言って休んでいた。

その後、Iデンタルクリニックを紹介してくれた友人が、
「もっと近くて、フラットな入口で段差のない歯医者さんにしたら?
 Iさんも、その方がnoncoさんにはいいよ、って言ってるよ」って。


探したら、サンシャインシティのビルの中に3ヶ所もあり、
その中から、A歯科に予約して、今日行ってきました。

大きな歯科で先生もスタッフも大勢いて、皆さん若い!
10分位待たされたけど、終わるまでにかかった時間は1時間半。

診てくれた先生は、E先生で説明が分りやすかったです。
今日は初日なので取りあえず、口腔内写真を何枚も撮り、どういう状態か把握して、
歯科衛生士のIさんが歯全体のお掃除を丁寧にしてくれました。

診察の椅子は座るところが割と高いので、
車椅子を隣に置いての乗り降りは、Kのサポートがないと無理!

最初だから、時間がかかったけど、もうグッタリ!とにかく疲れました。

午後は予定を中止・・・ゆっくりと休みました 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする