「瀬谷本郷公園:ユリの成長観察(10/24)」から続く。
瀬谷本郷公園のユリは「10月中旬開花予定」の看板が出ています。
徳善寺の参拝御利益(24日)を期待して、10月27日は瀬谷本郷公園のユリを見に行ってみました。
いつものように境川に架かる入村橋を渡って瀬谷本郷公園に行ってみました。
<瀬谷本郷公園の南口>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/813fda84eedbc5c3bff95c8cc6cfdc26.jpg)
瀬谷本郷公園の南口の前に遣って来ると、境川に流れ込んでいる水路があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/7f75e9c6624261bd493bd56e78bdc207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/cb7f6e8d27ad9c840cda224e0181efab.jpg)
今日も、境川と水路の合流地点に鯉が屯していたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/fa1462a46e65d30b0875cc1ea05092c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/69a2c51e1578cdaa34bf60e2923e8447.jpg)
南口に着くと、自由広場の奥に野球場が見えたのでアップで撮ってみました。
<野球場西側の園路>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/983dbd758c4f70dc8e09842290752699.jpg)
野球場西側の園路に遣って来ると、自由平場の奥に南トイレが見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/411e356d76fcf267a57bcad2884e4189.jpg)
園路の左側には、瀬谷区の花アジサイ(紫陽花)の植込みがあります。
アジサイの後には、ユリが植えてありましたが未だ蕾でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/b405e41e63c1959bcbcae26c547b74ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/31d885801146da589a454139bbf904af.jpg)
又、園路の右側には、コキアとその先には未だ蕾のユリがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/f72ebfbff631ac875a25a02bb33886c8.jpg)
ユリの蕾の後には、看板「ユリ球根うえました 10月中旬開花予定」が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/562ca3d1f5641ecf68fd63a15670ddd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/a4ab79df23d5a0a595743a3829e721ac.jpg)
折角なので、ユリの蕾を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/ea4ac5ea2241113ac77590bcfef3ce20.jpg)
園路の先に行くと、色付いているユリの蕾があったので撮ってみました。
これだけ沢山のユリの蕾があると見事ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/a39dba4add6e43dced45a249581deff6.jpg)
素晴らしいユリの蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/2dc87ffcad0a8958f98461fb18e092ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/3552aea278f297b346228a5c1f0b8222.jpg)
手前にあったユリの蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/81/00b98e960a9cc54323755012886f9997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/fe8d0c2b60b284324832945f2c3031cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/d550dc7ca2af12ccd881b439b7b18a57.jpg)
園路の先に行くと、開き始めたユリの蕾があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/387ff1483f84795160ef3e474eabf67b.jpg)
近くに、未だ蕾のユリがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/d5016ccf9ae80e07e1438fd7390a764b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/5dd67280148dc99244cec2ebcfe24290.jpg)
園路の先を見ると、未だ開花していないユリの蕾があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/b4be7b7f51cb64e308f4a907d63f15d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/483c40dc0ccdb7d2808fab6dc00da371.jpg)
園路の先に行って、ユリの蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/ebfc8cbe4a82d7138da89363a3dc28b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/d9dcdc1d8e9d95d9a4c4bf680b7cf6e4.jpg)
折角なので、奥にあったユリの蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/1d00f87a020b0592e18d39921455a173.jpg)
園路の先に行くと、ご覧のように咲き始めたユリが多くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/730563ba3adaf4d270ccd24f6bd358e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/a81aa5c771f0e8c1655e237363b99b43.jpg)
折角なので、咲き始めたユリをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/9a3ee6317efa074e9980837fe6a5c80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/e30a0e4ea1b4ea0d6d7359a3cfd19a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/2999b354e0a0e817a12243f331899f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/427405525df16b61ca3e57834f9bc533.jpg)
咲き始めたユリを眺めながら園路の先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/7d3e52330b2a5e028bd2f477965c3e55.jpg)
振り返って、歩いて来た園路脇のユリを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/93ddb0ce44307c76db4f673b46a0dba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/915463d833fc6868cb6e8276f31b3d4c.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ff/e48476f40a4bfa74bec57c93c9f04e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/0b3879a2505780026338f3678be285ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/23ea8507ad6b6fa2253773ed8d90b712.jpg)
ついでに、脇に咲いていたユリをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/1e724b70a4ee31ad00218cc5b90770cd.jpg)
ご覧のようなユリの蕾を眺めながら園路の先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/bcdcde54d4abf1984aa68f830be43e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/bb882db6f0f2bcf5de45f413f356ce03.jpg)
折角なので、色付き始めたユリの蕾ををアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/e9cb8183b2171bf89758ceead13a8a63.jpg)
野球場をバックにユリの蕾を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/12a5cf696c340c6db91e5a87d897ba5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/3cb21e7cefda8da7a397a98cbc898d7b.jpg)
園路の左側に、果実が生っている花梨があったのでアップで撮ってみました。
<管理事務所前>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/05ba6cac4d8a841b13d2db1744ace99e.jpg)
瀬谷本郷公園の管理事務所の前に遣って来ると、ご覧のような藤棚がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/d6357084c9a8a02c548a7a4b5d0f851b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/5c6ec54138b124631608fc73c47b5eb3.jpg)
藤棚に「藤の実」があったので倍率を上げて撮ってみました。
<「のんびり広場」西側の園路>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/ea9f861cf9585b125b56343d41416bd2.jpg)
藤棚の下で一休みしてから「のんびり広場」脇の園路を通って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/56b66b21e59dbc57080964e1469c552f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/3aa44cdae31fcef8b9dd180a3978740d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/e2a845ea89dcec8a0422c4169c73f883.jpg)
躑躅の脇に、ご覧のようなユリがあったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/d4dfdd2e4be06796b85c7cfcd660a815.jpg)
ユリの花と蕾が一緒にある花壇があったので撮ってみましたが、開花する時期を調整しているのですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/9095c3ffa1360f9bee45c7d2951dc134.jpg)
隣にあったのは、ユリの蕾が付き始めた花壇でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/1d4ba1a8f466b8ef6411f2a1a0e22299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/a735fc11b4d54da1e26a44cd4fbaf2fd.jpg)
園路の脇には、「ユリ球根うえました 10月中旬開花予定」の看板が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/5ef10d8772200bfa777a1bf40078fe9a.jpg)
「のんびり広場」西側の園路のユリを眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/0c8b93b8e4b6091cd42c0e7e787ccf92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/5e547732b60eb7cfdf7ab01594cccb24.jpg)
園路脇に咲いていたユリをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/50d6e644753b92a88323f3c8c0d902fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/4f1cd423b5d950814a55aae04a79866d.jpg)
色付いているユリの蕾をアップで撮ってみました。
<瀬谷本郷公園北口>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/16f7028c47deff12d7d83443c187573a.jpg)
瀬谷本郷公園の北口に着いたので案内図を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/85d6e2c5717b08b33bf689fb4d7f87c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/489ee0c08932c0bd1a458b0008fb8b05.jpg)
寄せ植えのユリがある花壇があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/7aaa2b1b10f8409ed136d78911d7550b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/8ada5501dc7e40fbc7f810d2cecc1a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/2aeb0221ea775afd0272f6245ca51ded.jpg)
折角なので、咲き始めたユリを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/0f63bd30739d5eb6a26956ac089833d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/54e4224a2885027a3be46731ca94eb96.jpg)
寄せ植えのユリの蕾があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/4bf9f676177b227a1f4939896c0bbe63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/7616e1688a1f7c289efda141c13ca263.jpg)
奥に、色付き始めたユリの蕾があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/7b7138b69d99498fe6ec017c5abd06be.jpg)
花壇の端に、アメジストセージとシュロ(棕櫚)のような植物があったので一緒に撮ってみました。
<のんびり広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/fe7b2b40f4b09bce2efaed9f8000d7fe.jpg)
北口からは「のんびり広場」の左側(北東)の土手を通って、瀬谷本郷公園の正面入口行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/d76e5f51637d7136e262f87dda65b5e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/5bdba10d8e4cb74db0d016d78de6b17c.jpg)
土手に、ご覧のようなススキがあったのでアップで撮ってみました。
<道路脇の女郎花>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/7935995f784027ec1ea925bbfa049a54.jpg)
正面入口からは、向かい側にある資材置場(?)脇の道路を通って瀬谷駅に行くことにしました。
道路脇に、ご覧のような女郎花が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ee/6900708d20755b601059bc5b4e78f8a6.jpg)
折角なので、素晴らしい女郎花をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/c619f9c91c922163f5fe64c908cefcc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/bf8613f21b379466d5f02a0ef1187ee2.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
相鉄線の瀬谷駅北口に着いたので、いつものようにマックで一休みして帰りました。
今回の「瀬谷本郷公園:ユリの成長観察(10/27)」は、全体を見ると2~3割のユリが開花している状態で、ユリの見頃はもう少し先になりそうです。
それでも色付き始めたユリの蕾が多い植込みは、見事で見応えがありますね!
ところで、徳善寺の参拝御利益(24日)については、ユリが斑に咲いているので「参拝の御利益まだらユリ開花」ですね!
尚、万歩計は12,000歩を超えていました。
「瀬谷本郷公園:ユリの成長観察(10/29)」に続く。
瀬谷本郷公園のユリは「10月中旬開花予定」の看板が出ています。
徳善寺の参拝御利益(24日)を期待して、10月27日は瀬谷本郷公園のユリを見に行ってみました。
いつものように境川に架かる入村橋を渡って瀬谷本郷公園に行ってみました。
<瀬谷本郷公園の南口>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7b/813fda84eedbc5c3bff95c8cc6cfdc26.jpg)
瀬谷本郷公園の南口の前に遣って来ると、境川に流れ込んでいる水路があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b9/7f75e9c6624261bd493bd56e78bdc207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/94/cb7f6e8d27ad9c840cda224e0181efab.jpg)
今日も、境川と水路の合流地点に鯉が屯していたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7d/fa1462a46e65d30b0875cc1ea05092c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/49/69a2c51e1578cdaa34bf60e2923e8447.jpg)
南口に着くと、自由広場の奥に野球場が見えたのでアップで撮ってみました。
<野球場西側の園路>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/983dbd758c4f70dc8e09842290752699.jpg)
野球場西側の園路に遣って来ると、自由平場の奥に南トイレが見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/411e356d76fcf267a57bcad2884e4189.jpg)
園路の左側には、瀬谷区の花アジサイ(紫陽花)の植込みがあります。
アジサイの後には、ユリが植えてありましたが未だ蕾でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/b405e41e63c1959bcbcae26c547b74ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/31d885801146da589a454139bbf904af.jpg)
又、園路の右側には、コキアとその先には未だ蕾のユリがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/f72ebfbff631ac875a25a02bb33886c8.jpg)
ユリの蕾の後には、看板「ユリ球根うえました 10月中旬開花予定」が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/562ca3d1f5641ecf68fd63a15670ddd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/a4ab79df23d5a0a595743a3829e721ac.jpg)
折角なので、ユリの蕾を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/ea4ac5ea2241113ac77590bcfef3ce20.jpg)
園路の先に行くと、色付いているユリの蕾があったので撮ってみました。
これだけ沢山のユリの蕾があると見事ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/29/a39dba4add6e43dced45a249581deff6.jpg)
素晴らしいユリの蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/2dc87ffcad0a8958f98461fb18e092ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/3552aea278f297b346228a5c1f0b8222.jpg)
手前にあったユリの蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/81/00b98e960a9cc54323755012886f9997.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/fe8d0c2b60b284324832945f2c3031cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/d550dc7ca2af12ccd881b439b7b18a57.jpg)
園路の先に行くと、開き始めたユリの蕾があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/387ff1483f84795160ef3e474eabf67b.jpg)
近くに、未だ蕾のユリがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/d5016ccf9ae80e07e1438fd7390a764b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/5dd67280148dc99244cec2ebcfe24290.jpg)
園路の先を見ると、未だ開花していないユリの蕾があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/b4be7b7f51cb64e308f4a907d63f15d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d8/483c40dc0ccdb7d2808fab6dc00da371.jpg)
園路の先に行って、ユリの蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/43/ebfc8cbe4a82d7138da89363a3dc28b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/d9dcdc1d8e9d95d9a4c4bf680b7cf6e4.jpg)
折角なので、奥にあったユリの蕾をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ae/1d00f87a020b0592e18d39921455a173.jpg)
園路の先に行くと、ご覧のように咲き始めたユリが多くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/730563ba3adaf4d270ccd24f6bd358e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/54/a81aa5c771f0e8c1655e237363b99b43.jpg)
折角なので、咲き始めたユリをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/9a3ee6317efa074e9980837fe6a5c80d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/e30a0e4ea1b4ea0d6d7359a3cfd19a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/2999b354e0a0e817a12243f331899f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/427405525df16b61ca3e57834f9bc533.jpg)
咲き始めたユリを眺めながら園路の先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/34/7d3e52330b2a5e028bd2f477965c3e55.jpg)
振り返って、歩いて来た園路脇のユリを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1e/93ddb0ce44307c76db4f673b46a0dba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/915463d833fc6868cb6e8276f31b3d4c.jpg)
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ff/e48476f40a4bfa74bec57c93c9f04e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/39/0b3879a2505780026338f3678be285ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/23ea8507ad6b6fa2253773ed8d90b712.jpg)
ついでに、脇に咲いていたユリをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c7/1e724b70a4ee31ad00218cc5b90770cd.jpg)
ご覧のようなユリの蕾を眺めながら園路の先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/bcdcde54d4abf1984aa68f830be43e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/48/bb882db6f0f2bcf5de45f413f356ce03.jpg)
折角なので、色付き始めたユリの蕾ををアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/11/e9cb8183b2171bf89758ceead13a8a63.jpg)
野球場をバックにユリの蕾を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3e/12a5cf696c340c6db91e5a87d897ba5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/3cb21e7cefda8da7a397a98cbc898d7b.jpg)
園路の左側に、果実が生っている花梨があったのでアップで撮ってみました。
<管理事務所前>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/97/05ba6cac4d8a841b13d2db1744ace99e.jpg)
瀬谷本郷公園の管理事務所の前に遣って来ると、ご覧のような藤棚がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1c/d6357084c9a8a02c548a7a4b5d0f851b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/5c6ec54138b124631608fc73c47b5eb3.jpg)
藤棚に「藤の実」があったので倍率を上げて撮ってみました。
<「のんびり広場」西側の園路>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/06/ea9f861cf9585b125b56343d41416bd2.jpg)
藤棚の下で一休みしてから「のんびり広場」脇の園路を通って先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/56b66b21e59dbc57080964e1469c552f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/df/3aa44cdae31fcef8b9dd180a3978740d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5d/e2a845ea89dcec8a0422c4169c73f883.jpg)
躑躅の脇に、ご覧のようなユリがあったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/d4dfdd2e4be06796b85c7cfcd660a815.jpg)
ユリの花と蕾が一緒にある花壇があったので撮ってみましたが、開花する時期を調整しているのですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/34/9095c3ffa1360f9bee45c7d2951dc134.jpg)
隣にあったのは、ユリの蕾が付き始めた花壇でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/1d4ba1a8f466b8ef6411f2a1a0e22299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/a735fc11b4d54da1e26a44cd4fbaf2fd.jpg)
園路の脇には、「ユリ球根うえました 10月中旬開花予定」の看板が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/5ef10d8772200bfa777a1bf40078fe9a.jpg)
「のんびり広場」西側の園路のユリを眺めながら先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/67/0c8b93b8e4b6091cd42c0e7e787ccf92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/5e547732b60eb7cfdf7ab01594cccb24.jpg)
園路脇に咲いていたユリをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/50d6e644753b92a88323f3c8c0d902fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5c/4f1cd423b5d950814a55aae04a79866d.jpg)
色付いているユリの蕾をアップで撮ってみました。
<瀬谷本郷公園北口>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2f/16f7028c47deff12d7d83443c187573a.jpg)
瀬谷本郷公園の北口に着いたので案内図を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/22/85d6e2c5717b08b33bf689fb4d7f87c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/489ee0c08932c0bd1a458b0008fb8b05.jpg)
寄せ植えのユリがある花壇があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/04/7aaa2b1b10f8409ed136d78911d7550b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d2/8ada5501dc7e40fbc7f810d2cecc1a53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/2aeb0221ea775afd0272f6245ca51ded.jpg)
折角なので、咲き始めたユリを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/0f63bd30739d5eb6a26956ac089833d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/54e4224a2885027a3be46731ca94eb96.jpg)
寄せ植えのユリの蕾があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f7/4bf9f676177b227a1f4939896c0bbe63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/7616e1688a1f7c289efda141c13ca263.jpg)
奥に、色付き始めたユリの蕾があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9d/7b7138b69d99498fe6ec017c5abd06be.jpg)
花壇の端に、アメジストセージとシュロ(棕櫚)のような植物があったので一緒に撮ってみました。
<のんびり広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/fe7b2b40f4b09bce2efaed9f8000d7fe.jpg)
北口からは「のんびり広場」の左側(北東)の土手を通って、瀬谷本郷公園の正面入口行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/d76e5f51637d7136e262f87dda65b5e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/07/5bdba10d8e4cb74db0d016d78de6b17c.jpg)
土手に、ご覧のようなススキがあったのでアップで撮ってみました。
<道路脇の女郎花>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/06/7935995f784027ec1ea925bbfa049a54.jpg)
正面入口からは、向かい側にある資材置場(?)脇の道路を通って瀬谷駅に行くことにしました。
道路脇に、ご覧のような女郎花が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ee/6900708d20755b601059bc5b4e78f8a6.jpg)
折角なので、素晴らしい女郎花をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b6/c619f9c91c922163f5fe64c908cefcc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b7/bf8613f21b379466d5f02a0ef1187ee2.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
相鉄線の瀬谷駅北口に着いたので、いつものようにマックで一休みして帰りました。
今回の「瀬谷本郷公園:ユリの成長観察(10/27)」は、全体を見ると2~3割のユリが開花している状態で、ユリの見頃はもう少し先になりそうです。
それでも色付き始めたユリの蕾が多い植込みは、見事で見応えがありますね!
ところで、徳善寺の参拝御利益(24日)については、ユリが斑に咲いているので「参拝の御利益まだらユリ開花」ですね!
尚、万歩計は12,000歩を超えていました。
「瀬谷本郷公園:ユリの成長観察(10/29)」に続く。