3月21日(土)は少し雨が降っていたのですが、根府川の「おかめ桜祭り」に行ってきました。
根府川は去年7月の「根府川を散策」で行っているので会場はだいたい判っているつもりでしたが、インターネットで調べると会場は「離れのやど 星ヶ山」と「きのこ苑 お山のたいしょう」の2ケ所ありました。
「おかめ桜祭り」を見に行くのか(?)根府川駅ではかなりの人が降りました。
公衆トイレの脇から根府川駅の跨線橋を撮って、県道740号線に出て会場に向かいました。
県道740号線を暫く歩くと右側に「寺山神社」がありますが、今日はそのまま先に行きます。
新幹線の線路や東海道線の「白糸川鉄橋」を見ながら県道740号線を進みますが、車の往来はかなりあります。
県道740号線を15分位歩くと、ヒルトン小田原方面に行ける急斜面の道路がありました。
少し悩んだのですが、急斜面の道路に「おかめ桜祭り」ののぼりが並んでいたので行くことにしました。
急な坂道を上っていると下に「根府川を散策」で通った小糸橋が見えたので撮ってみました。
又、道路沿いに「おかめ桜」が咲いていたのでアップでも撮ってみました。
急な坂道を上り切ると先の方にご覧のような「おかめ桜祭り」の案内が出ていたのでホッとしました。
<離れのやど 星ヶ山>
更に急な坂道を10分位上ると第2会場の「離れのやど 星ヶ山」に着きました。
尚、根府川駅からは30分程で着きました。
道路の右側にはご覧のようなログハウスが並んでいました。
道端に沈丁花(ジンチョウゲ)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
今年初めて沈丁花を見ましたが、やはり春が確実に近づいて来ていますね!
第2会場の坂道を下る紫陽花の奥にご覧のような「おかめ桜」が咲いていました。
傘を差した老夫婦が「おかめ桜」を眺めていましたが、雨に煙る「おかめ桜」も中々良いものですね!
紫陽花の緑と「おかめ桜」のピンクのコントラストが良いですね!
別の角度から見頃の「おかめ桜」の全体を撮ってみました。
ついでに、近づいて満開の「おかめ桜」を撮ってみました。
右側に「せせらぎの散策路」の入口があって雨で滑りそうだったのですが行ってみることにしました。
散策路の階段から下の方に見えた「おかめ桜」を撮ってみました。
散策路から土手の上に見えた「おかめ桜」の林を撮ってみましたが、小雨のせいで雲っていたのか上手く撮れていませんでした。
散策路の脇を流れる小川を橋の上から撮ってみました。
橋を渡って先に行けそうだったのですが、滑りそうなので諦めてご覧のような道から「せせらぎの散策路」の入口に戻ることにしました。
散策路に別の桜(大島桜?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、散策路には菜の花も咲いていたのでこちらもアップで撮ってみました。
ご覧のような「おかめ桜」を眺めながら「せせらぎの散策路」の入口に向かいます。
ここでも満開の「おかめ桜」を撮ってみました。
ついでに「おかめ桜」の度アップも撮ってみました。
第2会場では昼食が食べれそうな所がなかったので、第1会場の「きのこ苑 お山のたいしょう」に行ってみることにしました。
第1会場へは第2会場の入口に戻って、更に坂道を上ります。
<第2会場から第1会場へ>
第2会場の入口に戻って山道を上ると、山側ご覧のような大きなレモンが生っていて珍しかったのでアップで撮ってみました。
ログハウス側の敷地の上の方に、雨に濡れた「おかめ桜」が咲いていたのでアップで撮ってみました。
⇒ 風情があって良いですね!
ご覧のような木塀のあるかなり急な坂道を上りますが、この木塀はログハウスの目隠しのようです。
第2会場から坂道を5~6分程上ると遠くに舗装された道路が見えてきました。
第1会場へ通じている道路かも知れませんね!?
菜の花と「おかめ桜」のコラボレーションが素晴らしかったのでアップで撮ってみました。
ついでに、「おかめ桜」とレモンのコラボレーションも撮ってみました。
見事に積み上げられた石垣の上に「おかめ桜」が咲いていたのでこちらも撮ってみました。
坂道の途中にも「おかめ桜」が咲いていたのでアップで撮ってみました。
⇒ こちらのアップは、我ながら上手く撮れている感じがしているのですが・・・
第2会場から坂道を10分位上ると第1会場入口のガードが見えて来ました。
ここまで上って来ると下に白糸渓谷が見えたのですが、フェンス越しなので上手く撮れませんでした。
ガードの背後に見えた「おかめ桜」の林が素晴らしかったのでアップで撮ってみました。
ガードをくぐって回り込むようにして上の道路に出ます。
ガードの前に広場があって、ここにもご覧のような素晴らしい大島桜(?)が咲いていのでアップで撮ってみました。
ガードをくぐって上の道路に出ると、遠くに相模湾、そして下には白糸渓谷が見えたので撮ってみました。
⇒ 晴れていればここからの眺めは素晴らしかったに違いありませんね!
手前の菜の花と奥に見える「おかめ桜」の林のコラボレーションが素晴らしいですね!
ここでも遠くに見えた「おかめ桜」の林をアップで撮ってみました。
「きのこ苑 お山のたいしょう」の案内が出ていたので、背後の「おかめ桜」の林を撮りながら急な坂道を上ってみました。
坂道を途中まで上ると山道の脇に、ご覧のような「きのこ苑 お山のたいしょう」の案内図が出ていました。
案内図で現在地を確認して辺りを散策しようと思ったのですが、昼食も食べていなかったのと他に食事処もなかったので「きのこ苑 お山のたいしょう」に入ってみることにしました。
ところが、昼時を過ぎているにも関わらず、混んでいて直ぐには入れそうにないので予約を取ってから辺りを散策すことにしました。
公衆トイレの近くに案内<さんさく道>が出ていたので行ってみました。
「さんさく道」には、「しいたけハウス」、「カブト虫ハウス」、「みはらし台」の標識が出ていたので取り敢えず「みはらし台」まで行ってみることにしました。
「おかめ桜」の林を右手に見ながら「さんさ道」を上りますが、雨で泥かっているので滑らないように注意深く上ります。
尚、下に見えるビニールハウスは「しいたけハウス」です。
「さんさく道」を10分位上ると「みはらし台」が見えてきました。
ご覧のような「みはらし台」に着きました。「みはらし台」には屋根があって傘を差さないで済むので助かりました。
「みはらし台」からの景色を撮ってみました。右端に写っているのが「しいたけハウス」、その左にあるのが食事処の「お山のたいしょう」です。
ついでに、白糸渓谷もアップで撮ってみました。
「みはらし台」の先にブルーベリー園もあったのですが、泥かっている山道を下らなければならないので止めて来た道を戻ることにしました。
帰り道の途中で「しいたけハウス」に入ってみました。
当然、温度管理をしているので中は湿っていて生暖かかったです。
「しいたけハウス」の脇から見えた「おかめ桜」の林が素晴らしかったので撮ってみました。
途中、「カブト虫ハウス」の前を通りますが、「カブト虫ハウス」は鳥小屋のようで、カブト虫には300円/匹の値段が付いていました。
程なく「お山のたいしょう」から席が空いたとの連絡が入ったので戻ることにしました。
「お山のたいしょう」のメニューには定食もあったのですが、ここに来てキノコを食べない訳にいかないので炭火焼きを頼んでみました。
単品で、キノコ盛合せ・コンニャク・ホタテ・豚肉等を頼みましたが、メニューに載っていなかった日本酒があったので更に追加注文(日本酒、牛肉、たいしょう揚げ?)してしまいました。
「お山のたいしょう」の入口に、「おかめ桜の生いたち」があったので撮ってみました。
「おかめ桜の生いたち」には、『寒緋桜と豆桜をかけあわせた栽培品種で、イギリスで誕生しました。日本に里帰りの際、日本人になじみのある”オカメ”と名付けられました。』と書いてありました。
「お山のたいしょう」からだとタクシーやバスもなく根府川駅までは歩くしかありません。
小雨が降っていましたが、30分位で根府川駅に着きました。
根府川駅で上り電車を待っている間、「根府川を散策」で撮れなかった撤去された1番線の貨物列車専用のホームを撮ってみました。
帰りは、小田原駅で降りて小田急ロマンスカーで帰りますが、お刺身が食べたかったので居酒屋に入って時間調整を兼ねて一杯遣りながらロマンスカーを待ちました。
今回の「根府川:おかめ桜祭り」は、小雨が降っていて人出も多くなく、それなりに「おかめ桜」が堪能出来たのと「お山のたいしょう」で炭火焼きが食べれたので満足しています。
尚、万歩計は大して歩いてないと思っていたのですが、16,000歩を越えていました。
根府川は去年7月の「根府川を散策」で行っているので会場はだいたい判っているつもりでしたが、インターネットで調べると会場は「離れのやど 星ヶ山」と「きのこ苑 お山のたいしょう」の2ケ所ありました。
「おかめ桜祭り」を見に行くのか(?)根府川駅ではかなりの人が降りました。
公衆トイレの脇から根府川駅の跨線橋を撮って、県道740号線に出て会場に向かいました。
県道740号線を暫く歩くと右側に「寺山神社」がありますが、今日はそのまま先に行きます。
新幹線の線路や東海道線の「白糸川鉄橋」を見ながら県道740号線を進みますが、車の往来はかなりあります。
県道740号線を15分位歩くと、ヒルトン小田原方面に行ける急斜面の道路がありました。
少し悩んだのですが、急斜面の道路に「おかめ桜祭り」ののぼりが並んでいたので行くことにしました。
急な坂道を上っていると下に「根府川を散策」で通った小糸橋が見えたので撮ってみました。
又、道路沿いに「おかめ桜」が咲いていたのでアップでも撮ってみました。
急な坂道を上り切ると先の方にご覧のような「おかめ桜祭り」の案内が出ていたのでホッとしました。
<離れのやど 星ヶ山>
更に急な坂道を10分位上ると第2会場の「離れのやど 星ヶ山」に着きました。
尚、根府川駅からは30分程で着きました。
道路の右側にはご覧のようなログハウスが並んでいました。
道端に沈丁花(ジンチョウゲ)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
今年初めて沈丁花を見ましたが、やはり春が確実に近づいて来ていますね!
第2会場の坂道を下る紫陽花の奥にご覧のような「おかめ桜」が咲いていました。
傘を差した老夫婦が「おかめ桜」を眺めていましたが、雨に煙る「おかめ桜」も中々良いものですね!
紫陽花の緑と「おかめ桜」のピンクのコントラストが良いですね!
別の角度から見頃の「おかめ桜」の全体を撮ってみました。
ついでに、近づいて満開の「おかめ桜」を撮ってみました。
右側に「せせらぎの散策路」の入口があって雨で滑りそうだったのですが行ってみることにしました。
散策路の階段から下の方に見えた「おかめ桜」を撮ってみました。
散策路から土手の上に見えた「おかめ桜」の林を撮ってみましたが、小雨のせいで雲っていたのか上手く撮れていませんでした。
散策路の脇を流れる小川を橋の上から撮ってみました。
橋を渡って先に行けそうだったのですが、滑りそうなので諦めてご覧のような道から「せせらぎの散策路」の入口に戻ることにしました。
散策路に別の桜(大島桜?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、散策路には菜の花も咲いていたのでこちらもアップで撮ってみました。
ご覧のような「おかめ桜」を眺めながら「せせらぎの散策路」の入口に向かいます。
ここでも満開の「おかめ桜」を撮ってみました。
ついでに「おかめ桜」の度アップも撮ってみました。
第2会場では昼食が食べれそうな所がなかったので、第1会場の「きのこ苑 お山のたいしょう」に行ってみることにしました。
第1会場へは第2会場の入口に戻って、更に坂道を上ります。
<第2会場から第1会場へ>
第2会場の入口に戻って山道を上ると、山側ご覧のような大きなレモンが生っていて珍しかったのでアップで撮ってみました。
ログハウス側の敷地の上の方に、雨に濡れた「おかめ桜」が咲いていたのでアップで撮ってみました。
⇒ 風情があって良いですね!
ご覧のような木塀のあるかなり急な坂道を上りますが、この木塀はログハウスの目隠しのようです。
第2会場から坂道を5~6分程上ると遠くに舗装された道路が見えてきました。
第1会場へ通じている道路かも知れませんね!?
菜の花と「おかめ桜」のコラボレーションが素晴らしかったのでアップで撮ってみました。
ついでに、「おかめ桜」とレモンのコラボレーションも撮ってみました。
見事に積み上げられた石垣の上に「おかめ桜」が咲いていたのでこちらも撮ってみました。
坂道の途中にも「おかめ桜」が咲いていたのでアップで撮ってみました。
⇒ こちらのアップは、我ながら上手く撮れている感じがしているのですが・・・
第2会場から坂道を10分位上ると第1会場入口のガードが見えて来ました。
ここまで上って来ると下に白糸渓谷が見えたのですが、フェンス越しなので上手く撮れませんでした。
ガードの背後に見えた「おかめ桜」の林が素晴らしかったのでアップで撮ってみました。
ガードをくぐって回り込むようにして上の道路に出ます。
ガードの前に広場があって、ここにもご覧のような素晴らしい大島桜(?)が咲いていのでアップで撮ってみました。
ガードをくぐって上の道路に出ると、遠くに相模湾、そして下には白糸渓谷が見えたので撮ってみました。
⇒ 晴れていればここからの眺めは素晴らしかったに違いありませんね!
手前の菜の花と奥に見える「おかめ桜」の林のコラボレーションが素晴らしいですね!
ここでも遠くに見えた「おかめ桜」の林をアップで撮ってみました。
「きのこ苑 お山のたいしょう」の案内が出ていたので、背後の「おかめ桜」の林を撮りながら急な坂道を上ってみました。
坂道を途中まで上ると山道の脇に、ご覧のような「きのこ苑 お山のたいしょう」の案内図が出ていました。
案内図で現在地を確認して辺りを散策しようと思ったのですが、昼食も食べていなかったのと他に食事処もなかったので「きのこ苑 お山のたいしょう」に入ってみることにしました。
ところが、昼時を過ぎているにも関わらず、混んでいて直ぐには入れそうにないので予約を取ってから辺りを散策すことにしました。
公衆トイレの近くに案内<さんさく道>が出ていたので行ってみました。
「さんさく道」には、「しいたけハウス」、「カブト虫ハウス」、「みはらし台」の標識が出ていたので取り敢えず「みはらし台」まで行ってみることにしました。
「おかめ桜」の林を右手に見ながら「さんさ道」を上りますが、雨で泥かっているので滑らないように注意深く上ります。
尚、下に見えるビニールハウスは「しいたけハウス」です。
「さんさく道」を10分位上ると「みはらし台」が見えてきました。
ご覧のような「みはらし台」に着きました。「みはらし台」には屋根があって傘を差さないで済むので助かりました。
「みはらし台」からの景色を撮ってみました。右端に写っているのが「しいたけハウス」、その左にあるのが食事処の「お山のたいしょう」です。
ついでに、白糸渓谷もアップで撮ってみました。
「みはらし台」の先にブルーベリー園もあったのですが、泥かっている山道を下らなければならないので止めて来た道を戻ることにしました。
帰り道の途中で「しいたけハウス」に入ってみました。
当然、温度管理をしているので中は湿っていて生暖かかったです。
「しいたけハウス」の脇から見えた「おかめ桜」の林が素晴らしかったので撮ってみました。
途中、「カブト虫ハウス」の前を通りますが、「カブト虫ハウス」は鳥小屋のようで、カブト虫には300円/匹の値段が付いていました。
程なく「お山のたいしょう」から席が空いたとの連絡が入ったので戻ることにしました。
「お山のたいしょう」のメニューには定食もあったのですが、ここに来てキノコを食べない訳にいかないので炭火焼きを頼んでみました。
単品で、キノコ盛合せ・コンニャク・ホタテ・豚肉等を頼みましたが、メニューに載っていなかった日本酒があったので更に追加注文(日本酒、牛肉、たいしょう揚げ?)してしまいました。
「お山のたいしょう」の入口に、「おかめ桜の生いたち」があったので撮ってみました。
「おかめ桜の生いたち」には、『寒緋桜と豆桜をかけあわせた栽培品種で、イギリスで誕生しました。日本に里帰りの際、日本人になじみのある”オカメ”と名付けられました。』と書いてありました。
「お山のたいしょう」からだとタクシーやバスもなく根府川駅までは歩くしかありません。
小雨が降っていましたが、30分位で根府川駅に着きました。
根府川駅で上り電車を待っている間、「根府川を散策」で撮れなかった撤去された1番線の貨物列車専用のホームを撮ってみました。
帰りは、小田原駅で降りて小田急ロマンスカーで帰りますが、お刺身が食べたかったので居酒屋に入って時間調整を兼ねて一杯遣りながらロマンスカーを待ちました。
今回の「根府川:おかめ桜祭り」は、小雨が降っていて人出も多くなく、それなりに「おかめ桜」が堪能出来たのと「お山のたいしょう」で炭火焼きが食べれたので満足しています。
尚、万歩計は大して歩いてないと思っていたのですが、16,000歩を越えていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます