飲んでもブログ

飲んでいる時に付けたタイトルで間違いではありません。
趣味は山登りやハイキングとDVD映画の収集です。

新宿御苑をぶらり(2018)

2018年12月23日 | Weblog
 12月22日(土)は、曇り空だったのですが運動不足の解消を兼ねて新宿御苑に行ってみました。
 今回は、千駄ヶ谷門から入って、上の池、中の池、下の池、ツツジ山、モミジ山、玉藻池、大温室の順に回ってみました。
 尚、新宿御苑は2013年6月「新宿御苑をぶらり」と2014年3月「新宿御苑で花見」で来ています。


 JR千駄ヶ谷駅を下りると、工事中の国立競技場の上部が見えたのでアップで撮ってみました。

<千駄ヶ谷門>

 千駄ヶ谷駅から5分程で新宿御苑の千駄ヶ谷門に着きました。

 
 ご覧のような黄金色の紅葉があったのでアップで撮ってみました。




 取り敢えず、千駄ヶ谷門を撮ってみました。


 案内図で下の方にあった3つの池と右上の玉藻池を確認しました。
 受付で入園料(200円)を払って園内に入ります。


 先ず、外側の散策路を通って西の方にある「上の池」を目指します。
 歩き出すと、右側にご覧のような大きな木があったので撮ってみました。


 木の名前は分かりませんが、根元をアップで撮ってみました。


 別の場所から、大きな木を見上げると丸い実のようなものがありました。


 ご覧のような散策路を通って「上の池」に向かいました。

<上の池>

 散策路に「上の池」の案内が出ていたので右に曲がると、ご覧のような建物(トイレ?)の上に紅葉がありました。


 素晴らしい紅葉だったのでアップで撮ってみました。


 暫く進むと、また素晴らしい紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 「上の池」の西側に着いたので、ご覧のような橋の方に行ってみました。




 取り敢えず、橋の手前で左右に広がる「上の池」を撮ってみました。


 橋の上で写真を撮っていると、ご覧のように口を開けた鯉が寄って来ました。


 池の正面に、見事な浮島があったのでアップで撮ってみました。


 池の左側には、ご覧のような紅葉があったので撮ってみました。


 又、見上げるとNTTドコモの代々木ビルが見えたので一緒に撮ってみました。


 橋の先にも、別の橋が見えたので行ってみました。


 松と燈籠の見事なコンビネーションを撮ってみました。


 橋の手前に着いたので撮ってみました。
 

 橋の上から向かい側の紅葉を撮って、引き返すことにしました。




 ご覧のような松があったのでドコモビルをバックに撮ってみました。
 

 近くにご覧のような松もあったので撮ってみました。


 又、幹がご覧のような柳(?)があったので撮ってみました。


 良く見ると、剪定した際に内部が見えるようになったみたいです。


 橋を後に、池の周りを通って東の方に行くと別の橋に着きました。
 橋の上から先程の奥の橋が見えたので撮ってみました。


 折角なので、アップでも撮ってみました。
 

 橋の上に立っていると、餌をくれると思って(?)マガモが急いで遣って来ました。


 餌をくれると思って、暫く橋の近くで泳いでいました。


 餌をくれないと分かると、立ち去って行きました。


 取り敢えず、橋を反対側から撮って、池の周りの散策路に戻ることにしました。


 散策路を歩いていると、ご覧のような紅葉があったので撮ってみました。


 又、橋があったので橋の上から池を撮ってみました。




 途中、狂い咲きの白いツツジがあったのでアップで撮ってみました。




 日本庭園の紅葉を眺めながら池の周りを通って先に行ってみました。


 散策路の脇に、ご覧のような燈籠があったので撮ってみました。


 振り返ると、NTTドコモビルが見えたので日本庭園と一緒に撮ってみました。




 「上の池」の外れに遣って来たので、池と一緒に紅葉を撮ってみました。

<旧御凉亭(きゅうごりょうてい)>



 旧御凉亭の向かい側に遣って来たので、見事な庭園をアップで撮ってみました。


 ご覧のような紅葉の下を通って、旧御凉亭に行ってみました。


 取り敢えず、旧御凉亭と一緒に紅葉を撮ってみました。


 折角なので、旧御凉亭もアップで撮ってみました。


 旧御凉亭の近くに遣って来ると、ご覧のような紅葉があったので撮ってみました。


 旧御凉亭に着いたので、外観を撮ってみました。
 尚、旧御凉亭は皇太子(後の昭和天皇)御成婚記念として台湾在住邦人の有志から贈られたものです。


 取り敢えず、出入口を撮って亭内に入ってみました。


 亭内の右側に、素晴らしい紅葉が見えたので撮ってみました。


 正面にも素晴らしい紅葉が見えたので行ってみました。




 右側に、先程の庭園が見えたので撮ってみました。


 紅葉と一緒に、庭園を撮ってみました。


 目の前に、ご覧のような松が見えたのでアップで撮ってみました。


 取り敢えず、左側に見えた紅葉も撮ってみました。


 旧御凉亭の左側を撮って、外に出ることにしました。




 出入口に、大きなカタツムリのような物があったので撮ってみました。


 旧御凉亭を斜めから撮って、次の「中の池」に向かいました。

<中の池>

 「中の池」の西側に着いたので、池の周りを通って奥に見える橋の方に行ってみることにしました。


 途中、ご覧のような老木があったので撮ってみましたが、何とソメイヨシノ(染井吉野)でした。




 左側に大木、右側に池を眺めながら散策路を進みます。


 野鳥観察者(?)が池にカイツブリのヒナがいると教えてくれたので、急いで撮ってみました。


 ご覧のような散策路を通って先に進みます。


 今後は、ご覧のような巨樹があったのですが、木の名前は分かりません。




 小枝や落ち葉を見ると松の木のようですが、大きくなるものですね!


 巨樹を別角度から撮って橋の方に行ってみました。


取り敢えず、これから渡る橋を撮ってみました。




 橋を渡ると、左側にカルガモ(?)が戯れていたので撮ってみました。


 先に行って池を見ると、カルガモは大小2Grに分かれて別の場所に移動していました。


 その内、小Grにいた1匹が大Grに遣って来ましたが、暫くすると小Grに戻ってしまいました。
 ⇒ 遊びに行ったのかも知れませんね!?




 池の反対側に着くと、ご覧のような紅葉があったのでアップで撮ってみました。

<ツツジ山>



 ご覧のようなツツジ山に着いたので撮ってみました。


 散策路の先の方に、ご覧のような大きな紅葉があったので見に行ってみました。


 取り敢えず、全体を撮ってみましたが一本の木ですかね!?


 近づいて根元を見ると、ご覧のように1本の木でした。


 折角なので、葉っぱも撮ってみましたが櫟(クヌギ)ですかね!?


 ついでに、「ツツジ山」の上に行ってみると十月桜(ジュウガツザクラ)が咲いていました。


 折角なので、アップで撮ってみました。


 「ツツジ山」の上に、ご覧のようなベンチがあったので一休みしました。


 又、ベンチの右側に、先程の櫟が見えたので撮ってみました。


 ベンチで一休みしてから、松の木の奥に紅葉が見える「モミジ山」に行ってみることにしました。


 松の木を見上げると、ご覧のような”松ぼっくり”があったので撮ってみました。

<モミジ山>

 散策路に戻って暫く進むと、ご覧のような素晴らしい紅葉がありました。
 ⇒ 紅葉をバックに写真を撮っているのは外国人観光客のようでした。






 素晴らしい紅葉をいろんな角度から撮ってみました。


 奥にも素晴らしい紅葉が見えたので行ってみました。


 素晴らしい紅葉をアップで撮ってみました。




 奥の方に見える紅葉をアップで撮ってみました。


 燃えるような紅葉を撮って散策路に戻りました。


 ご覧のように、素晴らしい紅葉山は未だ続いていました。






 ここからは、素晴らしい紅葉をアップで撮りながら散策路を進んでみました。


 「モミジ山」の外れに遣って来ると、ご覧のような紅葉があったので撮ってみました。

<下の池>

 「下の池」の外れに着いたので、池を撮ってみました。


 日本初の木を模したフランス製の模木橋があったので撮ってみました。


 模木橋を渡ると、ご覧のような紅葉があったので撮って、左の方に行ってみました。




 左側に池を見ながら、プラタナス並木の横を通って玉藻池に行くことにしました。

<プラタナス並木>



 プラタナス並木に着いたのでプラタナスを撮ってみました。


 中央に、ご覧のようなバラ花壇があったので撮ってみました。






 折角なので、手前に咲いていたバラ(上からマイグラニー、チェリーボニカ、エーデルワイス)を撮ってみました。


 プラタナス並木の外れに、ご覧のようなフウ(楓)があったので傍に行ってみました。
 尚、フウは漢字で書くとカエデと同じ楓になりますが、フウはマンサク科フウ属、カエデはカエデ科カエデ属の植物です。


 下からフウを撮ってみました。




 ついでに、フウの葉っぱと実も撮ってみました。

<玉藻池>



 玉藻池に着くと、ご覧のような紅葉があったのでアップで撮ってみました。


 池の紅葉を撮っていると、カルガモが泳いでいました。


 折角なので、カルガモと一緒に紅葉を撮ってみました。


 先に行くと、フォレスタイル(?)の赤い実の下にもカルガモがいたので撮ってみました。


 池の向かい側にも、ご覧のような紅葉があったので撮ってみました。


 小雨が強くなって来たので、ご覧のような橋を渡って大木戸休憩所に急ぎました。


 休憩所から、歩いて来た玉藻池方面を撮ってみました。

 大木戸休憩所で一休みしてから、近くにあった大温室に行ってみることにしました。
 尚、新宿御苑の入園料(200円)を払っているので大温室も自由に入れます。

<大温室>

 大温室はご覧のような入口から室内に入って順路に従って進みます。


 クリスマスが近いので、ご覧のような飾り物が置いてありました。


 ご覧のようなパパイヤの実があったので撮ってみました。


 桃色の5弁花を多数咲かせているドンベア・ウォリッキーがあったので撮ってみました。


 こちらは、いつも見ている2倍位い大きいレモンでした。


 真っ赤な糸状の半球形の花を咲かせているオオベニゴウカンがあったので撮ってみました。


 傍に、シロオオベニゴウカンがあったので撮ってみました。


 オオベニゴウカンで作った飾り物があったので撮ってみました。


 温室で良く見かけるベニヒモノキ(紅紐の木)があったので撮ってみました。


 多彩な葉の形をしたクロトンノキがあったので撮ってみました。


 池に滝が流れ落ちている場所に遣って来ました。


 取り敢えず、流れ落ちている滝を撮ってみました。


 折角なので、裏見の滝を撮ってみました。


 池に蓮(ハス)が咲いていたので撮ってみました。


 池の脇に、洋ランのレリア・アンセプスがあったので撮ってみました。


 サガリバナの名前が付いている木があって見上げると、ご覧のような白い花が咲いていたので撮ってみました。
 ⇒ 花が下がって咲くのでサガリバナ(下がり花)にした?


 近くに、ご覧のようなオオベニウチワがあったので撮ってみました。




 反対側に、ご覧のような果実を付けたタコノキがあったので撮ってみました。




 これも温室で良く見かけるベニベンケイカズラ((紅源平葛)があったので撮ってみました。


 ご覧のような大きな球を付けたディオーン・スピヌロスムがあったので撮ってみました。
 尚、この大きな球は雌花のようです。
 

 向かい側に、フイリウスバリュウゼツランの名前の付いている植物がありました。
 ⇒ リュウゼツラン(竜舌蘭)科の植物のようですが花は咲くのですかね!?


 近くに、多肉植物のクロホウシ(黒法師)があったので撮ってみました。




 テンリュウ(天竜)の名前の付いているキク科の植物があったので撮ってみました。


 奥に、ご覧のようなサボテンがあったので撮ってみました。


 ここにも、ご覧のような飾り物があったので撮ってみました。


 ご覧のようなセンニョノマイ(仙女の舞)があったので撮ってみました。


 アップでも撮ってみましたが、名前に比べて見映えは良くありませんね!


 池が見渡せる滝の前に上がって来ました。


 取り敢えず、滝口を撮ってみました。






 又、下に見える池と池の脇に咲いていたレリア・アンセプスを撮ってみました。


 先に行くと、ご覧のような案内<花が咲いています>が出ていました。


 黄矢印の先を見ると、バナナの花が咲いていたので撮ってみました。


 ご覧のような出口から室外に出ました。


 大温室の出入口近くに、いろんなラン(蘭)が展示してあったので撮ってみました。








 素晴らしいランをアップで撮ってみました。




 端にコショウ(胡椒)があったので、果実はアップで撮ってみました。


 大温室の出口に遣って来ると、ご覧のようなビカクシダ(コウモリラン)があったので撮ってみました。

<大木戸門>



 大温室を後に、大木戸門に遣って来ると、門の左側に旧大木戸門衛所(?)があったので撮ってみました。


 大木戸門を正面から撮って、新宿御苑を後にしました。

 今回の「新宿御苑をぶらり(2018)」は、冬だったのであまり期待していませんでしたが、素晴らしい紅葉が楽しめたので良かったです。
 尚、万歩計は、それなりに歩いたので16,000歩は超えていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相模線沿いをぶらり(下溝駅... | トップ | ふれあいの森をぶらり(20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事