3月5日(土)は、湯島天満宮で梅まつり(2月8日~3月8日)を遣っていたので行ってみました。
大江戸線の上野御徒駅からだと、春日通り(都道453号線)をそのまま歩いて行けば湯島天満宮に着けます。
今年、最後の梅見になりますが、素晴らしい梅を見ることが出来れば良いのですが・・・
湯島天満宮の車祓所の先に、境内に入れるご覧のような夫婦坂がありました。
石段の途中で白梅を撮っている人がいました。
私も釣られてアップで撮ってみましたが、白梅はあまり写り映えは良くないですね!
石段の左側には素晴らしい紅梅(?)が咲いていたので上から撮ってみました。
白梅よりは、少しでも色が付いている梅の方が写り映えは良いですね!
夫婦坂を上り切ると、社殿の後ろにご覧のようなピンク色の枝垂れ梅が咲いていました。
逆光だったのですが、素晴らしいピンク色の枝垂れ梅をアップで撮ってみました。
取り敢えず、社殿でお参りしてから境内を散策することにしました。
受験シーズンなので本殿の脇には絵馬がビッシリと祀ってありました。
授与所の手前に、ご覧のような素晴らしい梅が咲いていました。
梅を撮っている人達がいたので私もアップで撮ってみました。
隣には、ご覧のような鉢植えの梅が展示してありました。
境内で素晴らしい紅梅が見れるかどうか分からなかったので、取り敢えず撮ってみました。
こちらの紅梅には一枝だけ白梅が咲いていたのでアップで撮ってみました。
社殿の前にはお参りする人の長い行列が出来ていました。
取り敢えず、横から社殿を撮って行列に並ぶことにしました。
社殿を正面から撮ってみました。
行列に並んでいる間、何もすることがないので拝殿の上部を撮ってみました。
お参りしてから、総檜造りの拝殿の上部を再度アップで撮ってみました。
拝殿でお参りしたので、境内を散策することにしました。
社殿の左に行くと、「おみくじ治め」の奥に御神木(?)のような木があったので撮ってみました。
御神木近くの梅園には、残念ながら梅は殆ど咲いていませんでした。
御神木の後方には結婚式などを行う参集殿がありました。
又、社務所と社殿を結ぶ太鼓橋(?)があって、奥に紅白の垂れ幕が見えたので行ってみました。
「第59回湯島天神 梅まつり」の一環として舞台では音楽に合わせて花笠音頭を踊っていました。
花笠音頭を見ていると、後ろの方に「笹塚稲荷神社」があったので行ってみました。
「笹塚稲荷神社」の隣りには、ご覧のような「戸隠神社」もありました。
「笹塚稲荷神社」の横に、可愛らしい赤い鳥居が置いてあったので撮ってみました。
梅まつり会場の脇を通って、先程の御神木近くにあった梅園に行ってみることにしました。
太鼓橋に手前に、ご覧のような梅が咲いていたので撮ってみました。
ついでに、アップでも撮ってみました。
梅園を別の角度から見ると、所どころに梅は咲いているようですが・・・
取り敢えず、小さな滝が見えた梅園に入ってみました。右の奥に見えるのは唐門です。
撮るような梅が見つからなかったので、この滝をアップで撮ってみました。
「菅公一千年祭碑」の前で休んでいる人達がいたので梅と一緒に撮ってみました。
立入禁止になっている梅園に素晴らしい枝垂れ白梅と紅梅が咲いました。
又、右側の手前に泉鏡花の筆塚があったので白梅と一緒に撮ってみました。
ついでに、左側の白梅をアップで撮ってみました。
屋台の方に行ってみると、手水舎の手前のご覧のような牛像(撫で牛)がありました。
屋台の後ろに素晴らしい梅が咲いていたので近くに行ってみました。
ウグイス(?)が二羽いたのでアップで撮ってみたのですが・・・
取り敢えず、境内を一回りしたので銅鳥居から出て、春日通りに戻ることにしました。
春日通りから、湯島天満宮の大鳥居が見えたので撮ってみました。
お腹が空いていたので、春日通りにあった餃子が美味しそうな中華料理店に入りました。
中華料理店では、色んな餃子を頼みながら飲んでしまいました。
中華料理店を出てから春日通りを歩いていると、店前にご覧のような龍のレリーフが置いてあったので、失礼して撮らせていただきました。
又、春日通りから湯島天満宮の夫婦坂が見えたので撮って、大江戸線の上野御徒町駅に向かいました。
今回の「湯島天満宮の梅まつり」は、危惧していたように梅の見頃は完全に過ぎていました。
それにしても、参拝客が多かったのには驚きました。若しかしたら、合格祈願のお礼参りを兼ねているのかも知れませんね!?
尚、万歩計は11,000歩を超えていたので運動不足の解消にはなりました。
大江戸線の上野御徒駅からだと、春日通り(都道453号線)をそのまま歩いて行けば湯島天満宮に着けます。
今年、最後の梅見になりますが、素晴らしい梅を見ることが出来れば良いのですが・・・
湯島天満宮の車祓所の先に、境内に入れるご覧のような夫婦坂がありました。
石段の途中で白梅を撮っている人がいました。
私も釣られてアップで撮ってみましたが、白梅はあまり写り映えは良くないですね!
石段の左側には素晴らしい紅梅(?)が咲いていたので上から撮ってみました。
白梅よりは、少しでも色が付いている梅の方が写り映えは良いですね!
夫婦坂を上り切ると、社殿の後ろにご覧のようなピンク色の枝垂れ梅が咲いていました。
逆光だったのですが、素晴らしいピンク色の枝垂れ梅をアップで撮ってみました。
取り敢えず、社殿でお参りしてから境内を散策することにしました。
受験シーズンなので本殿の脇には絵馬がビッシリと祀ってありました。
授与所の手前に、ご覧のような素晴らしい梅が咲いていました。
梅を撮っている人達がいたので私もアップで撮ってみました。
隣には、ご覧のような鉢植えの梅が展示してありました。
境内で素晴らしい紅梅が見れるかどうか分からなかったので、取り敢えず撮ってみました。
こちらの紅梅には一枝だけ白梅が咲いていたのでアップで撮ってみました。
社殿の前にはお参りする人の長い行列が出来ていました。
取り敢えず、横から社殿を撮って行列に並ぶことにしました。
社殿を正面から撮ってみました。
行列に並んでいる間、何もすることがないので拝殿の上部を撮ってみました。
お参りしてから、総檜造りの拝殿の上部を再度アップで撮ってみました。
拝殿でお参りしたので、境内を散策することにしました。
社殿の左に行くと、「おみくじ治め」の奥に御神木(?)のような木があったので撮ってみました。
御神木近くの梅園には、残念ながら梅は殆ど咲いていませんでした。
御神木の後方には結婚式などを行う参集殿がありました。
又、社務所と社殿を結ぶ太鼓橋(?)があって、奥に紅白の垂れ幕が見えたので行ってみました。
「第59回湯島天神 梅まつり」の一環として舞台では音楽に合わせて花笠音頭を踊っていました。
花笠音頭を見ていると、後ろの方に「笹塚稲荷神社」があったので行ってみました。
「笹塚稲荷神社」の隣りには、ご覧のような「戸隠神社」もありました。
「笹塚稲荷神社」の横に、可愛らしい赤い鳥居が置いてあったので撮ってみました。
梅まつり会場の脇を通って、先程の御神木近くにあった梅園に行ってみることにしました。
太鼓橋に手前に、ご覧のような梅が咲いていたので撮ってみました。
ついでに、アップでも撮ってみました。
梅園を別の角度から見ると、所どころに梅は咲いているようですが・・・
取り敢えず、小さな滝が見えた梅園に入ってみました。右の奥に見えるのは唐門です。
撮るような梅が見つからなかったので、この滝をアップで撮ってみました。
「菅公一千年祭碑」の前で休んでいる人達がいたので梅と一緒に撮ってみました。
立入禁止になっている梅園に素晴らしい枝垂れ白梅と紅梅が咲いました。
又、右側の手前に泉鏡花の筆塚があったので白梅と一緒に撮ってみました。
ついでに、左側の白梅をアップで撮ってみました。
屋台の方に行ってみると、手水舎の手前のご覧のような牛像(撫で牛)がありました。
屋台の後ろに素晴らしい梅が咲いていたので近くに行ってみました。
ウグイス(?)が二羽いたのでアップで撮ってみたのですが・・・
取り敢えず、境内を一回りしたので銅鳥居から出て、春日通りに戻ることにしました。
春日通りから、湯島天満宮の大鳥居が見えたので撮ってみました。
お腹が空いていたので、春日通りにあった餃子が美味しそうな中華料理店に入りました。
中華料理店では、色んな餃子を頼みながら飲んでしまいました。
中華料理店を出てから春日通りを歩いていると、店前にご覧のような龍のレリーフが置いてあったので、失礼して撮らせていただきました。
又、春日通りから湯島天満宮の夫婦坂が見えたので撮って、大江戸線の上野御徒町駅に向かいました。
今回の「湯島天満宮の梅まつり」は、危惧していたように梅の見頃は完全に過ぎていました。
それにしても、参拝客が多かったのには驚きました。若しかしたら、合格祈願のお礼参りを兼ねているのかも知れませんね!?
尚、万歩計は11,000歩を超えていたので運動不足の解消にはなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます