ペンペングサ、別名 ナズナ、春の七草のナズナです。
種を付けてる角果が、三味線のばちに似てることからついた名前だそうです。
私には、♡に見えますが、、
3月の声を聴くと、本格的に農作業がスタートします。
今年初めて挑戦した 寒起こし、草の駆除を兼ねてやっていましたが、
苺の畝の西側をやり始めたころから、雨が多くなって、、、ブレーキがかかりました。
それに、植え付け準備をしなけてばなりません。
草が我が物顔です。まず草取りをし、農地確保です。
左が苺、〇の所が寒起し作業済み、その向こうが今日の作業。積み上げた草の量。
今日はキャベツを2個とブロッコリーの収穫です。キャベツは割れてきました。
内側から新しい葉が育ってきて外が対応できなくって割れて(裂けて)しまうのです。
追記 :キャベツを育てていない方は見たことないですよねぇ~ こんな風になるんですよ。
ブロッコリーは、芯を収穫した後、脇芽が出てきます。
スティックブロッコリーのチビちゃんみたいな感じで、それも楽しみです。
昼食後、美容院から買い物に回ってきました。