遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

マスク配布&針も糸も要らないマスク

2020-04-03 13:02:00 | つれづれ
今日は、花壇のボランティアでした。
自作のマスク着用して参加したとき、作ってぇ~~と依頼を受けました。
布がありません、、
自分のなら、使い古しのガーゼのタオルやハンカチでも
「布を持ってきてくれれば、作るから、、、」と、言ったものの、

ブログ友のTANAKAさんのアイデアで、ニットでも作れるのだと目から鱗。
と、言っても自分用はともかく、古布で🎁は、、カットソーの端切れで作ってみました。
端切れですが、未使用です。
そうだ、みんなの分も作ろう~と、始め 端切れをかき集め、やっと1枚づつが作れました。
(お国からよりも多い(*´艸`*))
先週、雨で休止になったので、2週ぶりに持って行きました。
(果たして、彼女もガーゼのタオルを持て来ていました。)

選択肢は少ないけど、各自好きな柄を選んだようです。
休みの人の分も其々届けてくれることになって、(´▽`) ホッ

そして皆さん、外出を控えているけど、マスク不足は切実で、いろんな情報を持っていました。
その中で、縫うことなく作れるマスク着用の方がいました。
教えてもらいましたので、紹介しますね。

 ハンカチを畳みます。
裏に返して、適当な幅にもう一度畳んで、
  ゴムを挟んで、中央を重ねて畳みます。
出来上がり
内側  表  
「装着すれば、ズレる事も無い。」って、仰っていました。ゴムは、30㎝だそうです。
幅は自在に変更できますから、子供用から大人用、顔の大小も関係ないですねぇ~~ (*´∇`*)
お試しください。

勿論洗濯も可能ですし、開けば元のハンカチです。

追伸:地元スーパーの衣料品コーナーのレジ横に
同じようなマスクの作り方のリーフレットがハンカチと並べて置かれていました。

コメント (10)