遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

里芋の植え付け(タツナミソウ)

2020-04-06 13:18:16 | 
今日は、風もなく穏やかです。
洗濯物を干した後、予定してた里芋の植え付けです。
去年の残りを種芋にします。そして残ってた人参に種蒔き、どっちも遅れ気味ですが、、、、
まずね、サツマイモをアルミ箔に包んでるとき、夫の視線が、
「焼き芋 欲しい?」「(当然だというように)欲しいよ」
3本持って、出発。

作業工程、
まず焚火を草刈り後、充分乾いた草に火を芋もしっかり仕込んでいます。

人参用の畝に肥料を鋤き込み、里芋の植え付け場所も耕し
人参の畝を作って、里芋の植え付け畝は溝を掘って、
ここで息が上がり気味、なので、溝に肥料を撒き、マルチから出てるジャガイモの芽を助けたり、
休憩です。 溝を半分ぐらい埋めて、種芋を置いて行きます。
更に種芋に土をかぶせ、畝を整えて出来上がり、
隣のジャガイモのマルチの上にも ちょっと土を掛けて置きました。
さて、人参の種を蒔こうと思ったら、足りなかったので、追加を買ってきて
明日に持ち越し、、

1時間あまりで終了。苺の救出をしました。の、話は長くなるので、また別の機会に、
焼き芋が匂ってきました。

🍠持ち帰ります。充分に水をかけて火の始末をして、本日はお終い。

コメント (12)