草取り日記は置いといて、潮岬神社。
まず神社の敷地内に駐車場があり、その奥を整地してグランドゴルフ場が出来ました。
私が行った日、ちょうど競技中。

今年から使用可能になったのかな?その案内状に
「ゲームを楽しんだ方は、草を一本抜いてください」の一文が、、ユーモアがあって、
良いですね。

駐車場から神社へ、左右に木が生い茂って、夏は涼しく冬の風を防いでくれます。
向かって左が海です。
下は崖。

石畳みを進むと正面に灯台があり、

その横の下り坂を進みます。

階段を上った先に神社のお社があります。上がったり下りたり、
左手にも社がありますが、この日はパス。^^;

本殿です。
その脇にも何体か祀られています。

この壁、土がそのままです。
灯台に元の神社の土地を譲り、ここに移転したと聞いています。
その時、切り開いた物でしょうか?その左横は石垣で補充?

石垣が2種類になっています。
この神社の裏手を進むと、海に面した場所に出るのだけど、風が強い日は怖いくらいの道。
⇩その先に鯨山見という展望台があります。
チョット引こうかの気分になります
皆さんが1本と言わず少し草取りをすればいつも綺麗でしょう
海風が凄いですか? ここ夏場に行ってみたい
今は寒そう~
趣のある矢代ですね
なかなか良いところ見すんで見えますね
ちょっとだけ草も抜いて~
良いですね
中々ユーモア
センス良いですね
使わせてもらったらありがとうの気持ちできれいに維持が出来ますね
立派な「潮岬神社」
地域の方々の信仰心 大切に祀り守っておられる様子が伝わります
そう言えば和歌山はクジラが見られるんでしたね
以前そちらに行った時
「大地町のクジラ博物館」に立ち寄りました
海辺でお店は忘れたけどクジラ料理もいただきました
外海だからクジラもみられるのかな?
うちのお墓のある鵯越の山の中が
この小さな祠のある道と本当にそっくりなんです
但し 神戸の地震の影響で崖が崩れそうだと思いながらの
墓参りです
スリル満点で そろそろ来月はお彼岸でお参りしなくちゃです( ▲lll)
多くの人の命を救うのだから・・・
でも 場所的に移転は楽じゃなかったでしょうね。
高知の室戸岬灯台も 最御崎寺から歩いてすぐでしたが 崖の途中に立っている灯台
どこを歩いたら灯台へ行ける?道が見当たらず すごいなあって思いました。
ちょっと前のツアーで お寺から灯台まで歩いて行って フェンスに身を預けて
写真を撮ろうとしたお客さんが ついスマホを崖に落としてしまった。
それで その時の添乗員さんが その日は ほかのお客さんの案内があるので
心残りだけどあきらめて帰り つぎのツアーで持って行ったロープをいのち綱にして
崖を降りて拾った という話を聞きました。
その添乗員さん 趣味がロッククライミングだって(笑)
(高齢を嘆くなかれ、なれない人もいる)なんて、
この日の参加者も10本引いたら、50本です。
毎日 ゲームやったら良いのにね、(*´艸`*)
補修と言うか、ここで切れていたので追加じゃないでしょうか?
手前の駐車場、奥に的場があって、グランドゴルフ場は手つかずの空き地だったのだと思います。
私はグランドゴルフしないのですが、大いに活用されると良いなぁ~と、
そうなんですよ、太地はクジラ漁のさかんな所で
スーパーにもクジラ肉が出ています。
近年漁獲量が減っているため、地元の人には一人何個の制約付きで連絡が入るとか、、
潮岬の突端からもみられたようで、捕鯨もされていたらしいです。