![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/21/bb91b7c7a04793d21cbbccb86ce2d6ae.jpg)
那智駅の緋寒桜が咲いているというニュースを見て、
昨日の通院の帰りに寄ってくれました。
ブログネタ協力です。
寒かったのですが、晴れて青空に映えます。
ここは、JRの駅舎と道の駅が同居しています。
駅の前に道の駅ができた。のですけど、
神社のような駅舎が特徴です。その駅舎の前に大きな緋寒桜が一本。
ピンクが眩しい。花に興味の無いソラジは、地元の物産の売店で好物のポンカンをゲットしました。
一昨年、来たときは、早すぎました。その後、時期を逸していました。
無人駅のホームに入って、ホームに枝を伸ばす緋寒桜を、
いっぱい撮って来ました。ボツも、、、、
選りすぐりをアップします。これでも選りすぐりです。ここは、すっかり春です。
我家にも嬉しい春の知らせ? ひまわりさんからのプレゼント、貝母です。
貝母って、ずっと欲しかった花です。上手く育てられるか心配でもありますが、ワクワクしています。
もうこんなに彼岸桜が咲いてるのですね。
こちらにはこの彼岸桜は見たことありません。
紅色が濃いのですね。
こんなにたくさん元気よく咲いてくれてうれしいですね。
羨ましいです。
コチラは深~い雪の中です。
蒼い空とピンクのコントラスト。
良いものを見せてもらいました。
ありがとうございます。
この ニュース 私も見ました
行ってみたいと 思いましたが こちらからだと 串本よりも 未だ 先です
チト遠い・・・
夕方の 天気予報見て 何時も思います
同じ 近畿でも 何時も 3℃から5℃は 気温違いますもんね
有難うです 心 ポカポカ 癒されました
飛行機雲?をバックに素晴らしい緋寒桜!
立春以来寒い毎日に悲観している媼、
選抜された見事な緋寒桜のお写真から
春をいただきました、ありがとう
彼岸桜とはまた別の桜なのですね
こちらにある染井吉野が咲くのは、まだまだ先のこと
桜咲く春が待ち遠しいですね
おかげで いい写真を見せていただきました。
これからいろんな桜の写真が見られるでしょうけど 今年初めて見せてもらいましたよ。
駅前に道の駅 珍しいですね。
時候の良い観光シーズンには お客さんも多いでしょうね。
緋寒桜、寒い時に咲くんでしょうか?
偉いですね(^^)
私も右に青空、左に桜いっぱいのに1票!
私も、こんなに満開の時期は初めてでした。
冷たい風が吹いてるのに、、ねぇ~
なので、勝浦で降りて乗り換えです。
この駅の正面を山側に上がると那智山です。
もし見に来ようと思ったら、知らせてください。
串本駅でも紀伊勝浦にでも、
今日は縁側で日向ぼっこでした。
彼岸桜とは別物のようです。
緋と付くだけあって、赤みの強い桜だと感じました。
この桜が終わったら、、他の桜まで少し間が開きます。
また、
温泉もあるのです。私は通過するのみですが、
良い温泉だとか、食堂もあるし地産品の買い物も、
チョット凹んでいましたが 気分転換になりました
流石に早いな~
貝母 芽が出ましたね これは肥料が沢山要ります
また1年目には花が付かないかも 私も貰った年には咲きませんでしたから
諦めずに来年のお楽しみです