この色合いが好きです。時計の針みたいなシベが、ひょうきんな感じ。
ホタルブクロを見に行った日、生垣からはみ出してるのを撮らせてもらいました。
昨日は、降るでなし照るでなしのお天気、一昨日、出かけてよかった~~
夜、とうとう降り出した雨音を聞きながら
そして今日は晴れ。蒸し暑くなりそう。
朝のうちに外仕事を済まそうー、腰にをぶら下げて
畑は、草引きに向いてない。石を積んでる部分の草を少し、、
庭の諸々の手入れ、、思いっきり2時間半。
久しぶりに、汗かいて行水しました。これから、こんな季節です。
cocorokkさんのお孫ちゃん、まだお腹の中なのにお名前が決まってるんですって、
その方が、赤ちゃんに語りかけるのに良いよね。
それぞれの思いを込めて、付けられた名前。
チョッと思い出したこと、、、
親戚のオバサンは、実って名前です。なんで?男の子みたいじゃん。
って、子供の私は思っていました。
厚着夫人のお父さんは、男の子二人分の名前を決めてたそうです。
そして3人目、女の子は想定外のお父さんは、お母さんの希望を汲んで、
かろうじて、どちらにも付けれる名前を考えたそうです。
お母さんは、女の子が欲しいって願いが叶って嬉しかったんですって、
そして前にも、書いたような気がしますが、
私の名前、父が姓名判断で調べてもらって、父の名前から一文字とった名前ともう一つ、
二つの候補が有って、姉たち同様父の一文字の入った名前を届けたそうです。
ところが、その当時名前に使える漢字に制約があって、受け付けてもらえず、
なら、もう1方とはならず、平仮名にしたそうです
弟の時は大丈夫だったようで、父の一字が入っています。
姓名判断で見ると今の名前って、どうだったのか?けっこう幸せに暮らしています。
ちなみに、私の同級生には外雄(夫)・外実・他家子なんて名前の子が多いのです。
理由は、私の生まれた歳の干支が、何とかの丑年でして、
この何とかがついた丑年に生まれた子は、家に居座る。って、言われていたようです。
跡取りの意識の強かった時代です。長男以外の子が家に居座らないように、
外だの他家だのの名前を付けたのだそうです。
そんな心配はなく、家に居座るどころか、、遠く離れた地で骨を埋めようとしています。
ホタルブクロの帰り道、トケイソウはドンドン蔓を伸ばして隣の空き地まで進出していました。
花泥棒しても良いんじゃない?
って、囁きが、、、道具が無いのが幸いして犯罪に手を染める事無く、帰ってきました。
明日は、また雨ですって、
私なら犯罪に手を染めそうです。
うちばあちゃんも危ないわ。
よく切り花が飾ってあるのですが・・・・・散歩の途中に切ってきたと言っています。
お名前のお話以前聞きました。
皆さん色々な思いを親が込めてつけてくれた名前ですね。
私は神棚からのヒントでついた名前ですが・・・
今年の花を楽しんだのでの予定です
赤い実のなるレッドアップル(トケイソウの種類)
フラワーランドで種を貰ってきたぶんが芽を出し伸びていますが
花は??状態ですよ
トケイソウはむかしうちの実家にあって
そのころ近所では珍しい花だったんだと思います
その花をうちで植えて育てた
わたしの祖父も名前を知らなくて
ずっと「名無」のお花でした
よく見ると時針・分針・秒針に見えるめしべがあって
姉とよく目覚まし草と呼んでいました
それが日本名で「トケイソウ」と知ったのは数年前
もうビックリしました(笑)
わたしたちのつけた名前もあながち間違いじゃなかったって・・・
ユニークなお花ですよね
小さい頃見たこともなかった花が
外国から入ってきたり
あたらしく品種改良されたり
たくさんのお花があって
ガーデニングをされる人がうらやましいばかりです
名前ってほんと色んな思いでつけられているんですよね~。ちなみに私の名前は昔で言う 拝み屋さんにつけてもらったそうです。
~の付いた丑年? 私はじめて聞きました・・・
ちなみに私、丑年なんですよ~。
のん太さんと一緒なんですね♪
娘が居ないので3日がかりでようやく使えるようになりました。
トケイソウ、変わったはなですよね?
なんかおもちゃみたいな感じで。
明日はまた雨ですか?
こちらでは気温が低く、ストーブを焚こうかなって感じの温度です。
本当は トケイソウと同じ花で クダモノトケイソウというのですが これを ミズレモンというのを一緒に植えると 実がなるっていうんです。
別名 パッションフルーツです。
すごくツルが伸びて 喜んでいましたが 冬の霜にやられて枯れてしまい 実はなりませんでした。
やはり 実がなるためには温室でないとだめみたいでした。
こんなに垣根になるほどツルが伸びて 花が咲くと嬉しいでしょうね。
最近は親の嗜好でとてつもない名前も。
神棚からのヒント?
確かに、、、そんな感じのする良いお名前。
実が生るってのは、難しいのでしょうか?
ひまわりさんのところは、珍しい花がいっぱいですねー
花を見たら、時計を連想しますよねー
実は私も、この花を見た時そうう感じました、
その後、名前を知って
懐かしい思い出を聞かせていただいて
ありがとう。なんかホッコリ