遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

雑用 《フローリーの花》

2011-11-26 12:00:00 | 📓日記

急に寒くなりました。でも、姑(ハハ) の冬支度は整っています。
電気敷き毛布もセットして、厚手のセーターも下着も出しておきました。

ディサービスへ行く朝、寒くないの?って、格好でした。厚手の下着を着てるのかな?でした。
    前日、ズボンがだらしなくずり落ちそうなのを穿き替えてもらうのに、
    かなり手こずりました。今日は、もう疲れました、、
    ウエストのゴムが伸びきってるようです。直さないと、、、

帰ってきた姑(ハハ) は、園のコートや上着を着せられていました。
寒かったそうです。


次のディサービスの朝、食事が終わった頃、姑(ハハ) ンチに行きました。
また、例のズボンを穿いて薄いカーディガンを着ています。
着替えてもらいました。姑(ハハ) が選んだズボンの1枚は小さいようです。(処分ですね)
私が買っておいたものは義妹が丈を直してくれてちょうど良いのに、穿こうとしません。
男ものみたいに感じてるらしいです。でもそれしか有りません、穿いてもらって
「良いですねー」と、出るときに、このコートを羽織ってくださいね。
「後でまた来ます。」と言い置いて、洗濯1段を済ませて行ってみると
「外で待ってたんやけど、寒ぅて」って、ふるえています。コートも着てるのに、
「中に、もう一枚着ますか?」大丈夫と仰います。今度は、断固拒否です。

姑(ハハ) が出た後、さらに厚手のズボンを出し、
兼ねて狙ってたガーゼのような肌触りの良い布、探し出して
薄手のカーディガンとパジャマ2組・残ったズボンを持ち帰り、(大荷物です
カーディガンを含む第2段の洗濯をしつつ、
姑(ハハ) ンチから持ち帰った布で枕カバーを作ります。姑(ハハ) の枕カバー洗ってもシミが取れません。
替えを探したのですが、どれも似たようなもの、買うか?作るか?でした。
アイロンの蒸気が上がると、わずかに埃っぽい臭いが、、、布も仕舞いこまれていたものです。
出来上がってから、洗いました。ソラジの分と2枚2組。出来上がり~~

先日から、パジャマのボタンが取れてることに気付いていました。してました。
洗いあがったパジャマのボタンを付け替え、姑(ハハ) ンチに戻して、
穿けないズボンや洗っても落ちない汚れた枕カバーを処分して

お気に入りのゴムの伸びきったズボンは、替えのゴムを買ってくることからです。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 里帰り、番外編 《フローリ... | トップ | のせられ上手 《フローリー... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (よしこさん)
2011-11-26 17:54:15
雑用が 一番手が かかり 大変なんですよね
ちょこ ちょこ って 枕カバー 縫っちゃう
のん太さんに 感心します
何時もながら 色々 お疲れ様

なんでも 良く 気が付かれるから
ご主人様も 義妹さんんも 安心ですね

>私が買っておいたものは義妹が丈を直してくれてちょうど良いのに、穿こうとしません

買う時 一緒に行けば・・・駄目なの?
返信する
こんばんわ (ひまわり)
2011-11-26 18:33:23
サッサと縫ちゃう いいな~
私なんか構えてミシンの前に  そして上手く行かなくなると やはり駄目か~でになります

皆さんでサポート ご本人には分からないのでしょうが
お幸せな事ですね
返信する
よしこさん、こんばんは^^ (のん太)
2011-11-26 19:56:53
駄目なのです。自分が行きたい。だったら、良いのですが、
こちらが誘っても、「適当に」と、
でも買ってきたものには文句を仰います。
下着や靴下は置いとけば、気付かずに元から有ったかのように、
その延長で、無難な感じの物を買ってきたのですが、
姑(ハハ) は明るい色が好きなのは解かってたのですが、、
これで2度、徐々に慣らしていきます。
返信する
ひまわりさん、こんばんは^^ (のん太)
2011-11-26 20:05:10
超大雑把に作っています。
アップに耐えられないかも、
先日、私が行くと姑(ハハ) の大声が、
「来てくれるさかい、してもてるだけで自分で出来るんや。
「文句言うんやったら、来んでもええ


ご本人はそれなりの苦労がお有りのようです。
返信する
こんばんは (バジル)
2011-11-26 20:53:10
苦労が多いですね。
何故かはかないスボン、何かこだわりがあるのですね~。
枕カバー何故か、汚れが取れなくなりますね。髪は毎日のように洗ってるのに、何故汚れが取れないのか…。
私もある程度使うと捨ててます。
のん太さんのようにちゃっちゃっと縫えると良いんだけど。
返信する
ウ~ン ( 吾亦紅)
2011-11-27 00:57:05
まだ、大丈夫、自分でできると思っていらっしゃいますのね。
それでも、お嫁さんにやってもらえて、お姑様は幸せ。お嫁さんが明るいから、いいですよ。

手入れが、思い通りにすぐできて、羨ましく思います。
返信する
バジルさん、こんにちは^^ (のん太)
2011-11-27 10:13:23
そんなこと無いです。けっこう、対策に頭をひねって
母は、明るい色が好きなのですが、
サイズがねぇーグレートとコゲ茶しかなかったんです。
今日は一昨日出した海老茶のズボンをチョイスなさってました。
そうそう、毛糸の本。私はNHKの【すてきにハンドメイド】を定期購入してるぐらいで
後は、ほとんど買いません。
本屋さんで、探して編んでみたいって作品が1・2点でも載ってたら、お勧めです。
返信する
紅さん、こんにちは^^ (のん太)
2011-11-27 10:21:10
そうなのです。以前から、何かと義妹を呼びつけて手伝わせていたのですが、
指示を出すだけで、(つもり)自分がやってると思ってるところがあって、
それの延長線でしょうか
紅さんには、ずーっと聞いて(読んで)頂いてました。
おかげさまで、明るくしていられるようになっています。
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事