![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7a/b581d302b1c4a2ba16a687755e0d9283.jpg)
昨日、キャベツを届けたご近所さん、
「こないだ貰った花、なんて言うん?妹が来て、種が欲しいから名前聞いといてて言うんよ」
セイリュウって言うんだけど、苗を貰ったもので、種があるかどうか??
株分けしてあげる。と、受合った。
すっごく喜んで、「でも何時でも良いから、タカコさんの段取りの良いように」
とのこと。
今日の洗濯物のシミが目立っていた。漂白して
ガラスの花瓶の底の汚れも取れるかな?漂白液に浸けて置いて、畑へ
あしたは雨の予報。
キャベツの苗を追加で植えて、まだ土は湿ってるけど、少しでも草取りしておこう。
今日もズッキーニを3本、
例のお花も切って、掘り上げられそうな株を見繕って
お花と一緒に届けた。
ガラスの花瓶は漂白液だけじゃ取れない、箸とぼろ切れで綺麗になった。
副産物として、漬け込みに使ったバケツにこびりついてたガザニアのヤニが取れた。
(⌒▽⌒)アハハ!
午後、墓へ
途中友人にズッキーニを届けに寄った。。
今年は植えなかったそうで「初もんだ~~」と喜んでくれた。
「(ご主人と)二人で75日長生きして」「あ!ホントだぁ~」
彼女の家の道は脇が崖になってるところがある。
そこに自生してるらしい トランペットリリー(と思う)
今日は洗濯日和の予報だったけど、曇り。
洗濯物がスッキリしない。
大物も洗っちゃったので、コインランドリーに行ってきた。
なんと!!お昼寝無しで頑張ったよ~~
でも新聞の書き写しも茶道予習も出来ていないじょ~~
検索したんですが見つかりませんでした
キャベツが収穫できるなんてよいですね~
私のキャベツはまだまだ巻いて来ません
ちゃんとキャベツになるんでしょうか~~
育てやすいし、水持ちが良いので喜ばれます。
キャベツは4月半ばに移植した分です。
ようやく収穫に至りました。
こちらでは冬は持たないので枝を切って
水に刺して根差ししていましたから
こんなには大きくなれないです
すごく大きいですね
これが普通だと、木のように大きいものだと思っていました。(笑)
頂くと気持ちも新鮮で嬉しいね
キャベツ苗を
我が家
100均10個入り胡瓜の種をまいて
本葉が出てきたので5本だけ主人に植えに行ってもらいました
後は嫁に出すつもり
トランペットリリーこちらでは軒下で育てておられるのを見ます
一面に咲いている景色は華やかですね
届けられるって、珍しいのです。(*´艸`*)
胡瓜、私もそろそろ種蒔きをと考えてるところ、
近ければ、頂戴しに伺うのに^^;