![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cc/fe2161daec0f572c803d11dba8077e5e.jpg)
今年の冬瓜は発育が良くありませんでした。
って、野良冬瓜なのに、期待するのは可哀そうなのですが、(笑)
最終収穫がこの6本。
小さい物は、食べる余地があるのか?
でしたが、残り1本となりました。
とは言え、煮物・スープと使ってマンネリは否めず、、
里のお菓子屋さんに冬瓜を使った【夕顔】と、言うお菓子があったのを思い出し、
煮詰めて、ゼリーの様にしたものでしたが、
そこまで煮詰めるのは手間がかかる。。。
と、 こんなの作ってみました。
適当に砂糖で煮詰めてて、後で黒砂糖を足したので、少し色黒さんです。
冬瓜のコンポート?
冷凍して、自然解凍でも美味しく食べられました。
と、言うことで、次にはリンゴとレーズンを足してみました。
その写真は撮り忘れで、ただ今冷凍室で眠っています。
けど 工夫で美味しく食べられるのですね
来年(鬼が笑う?)育ててみよう ミニ冬瓜ってあったよね
チョットメモっておきましたよ
大丈夫かな
皆さん野菜を無駄にせず食べられていて
見習いたいです
スィーツにもなるのですね
スゥイーツにも連語とレーズンを加えて
美味し事間違いなし
我が家も冬瓜1個転がっています
忘れてたけど食べられるのかな?
健在なら・・・
その時は大変でした(^ ^;Δ フキフキ
現在冷凍保存したものが後半分です
6個は大事業ですよねえ^^;
クセがない野菜だからコンポートいいですねえ
パチ☆゛(p´Д`q)゛☆パチ☆゛(´pq`)゛☆パチ
美味しいものができるものですね。
冬瓜 作ってみようかとおもう…ひまわりさんと一緒で ちょっとメモ。
薄味で煮た冬瓜私は好きですが、連れ合いはあまり好みませんので~
買いませんが・・
コンポートですか
思いつきませんでした
良いかも~
冬瓜が手に入ったらやってみたいです
我が家は野良冬瓜が出てくるので、こちらに頼っています。
里では食べることも無かったのですが、此方に来ていただくこともあって
食べるようになりました。
一番はハハ(姑)の味付けが良かったのでしょう。
お試しあれぇ~~(*´艸`*)
作らなきゃ^^;
息子たちのも助けてもらいました。気が付けば、後1個です。
その先が進まない。(*´艸`*)