今日、車で出かけようと 見ると、くもりガラスになっている
黄砂です 仕方が無いので、洗車
しかし、散歩の時間が 姑の愛犬が待っている
散歩中、洗車中が、2件
今回、里でのお話
親戚の姉さんが遊びに来てくれた。その人は、私が小学生のころ嫁いで来て、
綺麗なお姉さんだなあ と思ったものです。
そこの姑になる人は、とてもしっかり者で、働き者、そして嫁にも当然のようにそれを要求したようです。
彼女は、『負けんとこう、って頑張ったよ。ほんでも、ばあちゃんに絶対』
(口にチャックのジェスチャー)
さらに、『父ちゃん(だんな様の事)とは、よー喧嘩したけどね』と豪快に笑う。
『何でも、修行やわいね。それが良いがや』
『カイモチみたいな(ただ優しいだけ)ばあちゃんじゃ面白ッしないワイね、のん太ちゃんもそやろ』
私、足元にも、
すごーい 今も、可愛い笑顔はそのままで、明るく笑い飛ばすのです。
今、旅行を楽しみ・プールで泳ぎ、勤めを持つ嫁たちに代わって、子育て真っ最中でもあるのです。
そんなバイタリティ溢れる、 姉さんに(オバサンとは呼べません)圧倒されっぱなしで、
私も頑張らなくっちゃと、発奮する気力も出ず
後で、母が最期にそのおばあさんが、全幅の信頼を寄せていた事、
おばあさんは自分の貯金は、すべて子供たちで無く、嫁である姉さんに譲ったのだと話してくれました。
今夜は、満月でした 私だって 私なりに
最新の画像[もっと見る]
ご実家で聞いてきたお話、おもしろいですね。
実に賢明なお方ばかりで、ただただ感心しました。
姉さんの話は、カラッとしてて聞いてて楽しいです。真似は無理ですけど、私は、ケセラセラで
オヤ、お婿さんの話になると舌が出てる(^_^)
綺麗なお姉さんの修行と思う話、よく分かります。私も島にいる頃、辛いことがあると、「これは、神様が今、修行をさせてくれているんだ。」と思うことにしていました。生まれるとき、人間として生まれたら、こんな辛いことを修行しなければならないよと約束した。或いは、話し合って、こういう修行をしてこようと決めてきたんだと、自分で思いました。生まれ変わるとき、魂の世界でそんな話をするんだ、なんてことを、時には信じたりして・・そしたら、乗り切れました。辛さを克服して生きるための都合のいい「知恵」ですかね。♫
若いときの苦労は、って言いますけど、若さで乗り切れるって事有りますものね。
私、苦労知らずでしたからちょっと、きつく感じただけなのでしょう。目から鱗の、いいお話でした。
紅さんとご主人の、理由が見えた気がしました。見習っていきまーす