遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

学習の成果は、

2007-04-04 20:12:30 | 📓日記

keyakiさんから、昨日のコメントでお花の撮り方のレクチャーを受けた。 
早速試してみますと、お返事したものの、雑用が 
(と言いつつ、わざわざ、keyakiさんちへ、愚痴りに行く暇があったら、
チョッと外へ出てくればいいものを  )

そんなこんなで、今日も、ゴン様の散歩 
 彼は、トイレ休憩が入る、(テリトリの印付けらしいが)
私は、草むらの前でしゃがみこんで撮影  
姑は、今日の散歩は、丁寧だったと思ってくれただろうか 

まず、家を出てすぐの石垣に
  名前は???十二単に似ていますが
            タツナミソウ  らしいと判明
これも、聞いた覚えはあるのですが、綺麗に  忘れました 

カラスノエンドウだった  と   

椿の根元に、蕾のタンポポ その奥に、上のあの花が
タンポポも、すぐに根元で花が咲いて、首を伸ばしていく一輪咲きのものと、
こんな風に幾つも花を付けるものとあるようですが、タンポポじゃないのかしら、きっと違うみたい
 こちらは、蕾がいっぱい
オニタビラコと判明しました。(keyakiさん情報)
さて、昨日の私よりも、上手に撮れたと思いまーす 
keyaki先生、いかがでしょう 
(クリックすると、keyakiさんの綺麗なタンポポが見れますよー)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 証拠写真 | トップ | 学習の成果 Ⅱ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パチパチパチ (Keyaki)
2007-04-04 21:32:18
のん太さん うまくいきましたね
タツナミソウが一番きれいに撮れていますね~

タンポポみたいなのは、オニタビラコだと思います

とにかく よかった よかった ふ~っ!
返信する
ありがとうございます。 (keyakiさんへ)
2007-04-04 23:06:46
何か新しい事を知るのは、嬉しいものです。オニタビラコ覚えにくい名前ですけどこれも覚えてあぁ~タツナミソウが飛んで行きそう
ちゃ~んと、これからも慎重に、ピント合せて、
返信する
私の好きなタツナミソウ (moya)
2007-04-04 23:17:16
のん太さん、きれいに撮れましたね
あのあたりに咲いているって、私は昔から知ってるんだわ♪
教わって、即実行がいかにものん太さんらしいです。
マクロ撮影にはまってくださいね。
返信する
そうですよね、V (moyaさんへ)
2007-04-05 10:08:59
私も毎年楽しんでます名前、知らなかったけど
即、実行って、  なんか、今盛んに連呼していない?
私、即、実行知っていつもより多めに掲載してみました
返信する
楽しみにしています (山茶花)
2007-04-05 19:11:42
きれいに撮れましたね。
moyaさんのように沢山撮って見せて下さいね。
返信する
楽しんでください。 (山茶花さんへ)
2007-04-05 20:36:38
上に、先にお返事書いたら、途中で投稿されてしまいました。
花が、いっぱい咲いてきて嬉しくなって、いっぱい撮ったら、どれも見ていただきたくって
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事