![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/b0b38925a7fefa41e34493114bd27beb.jpg)
途中の道の駅【くちくまの】の花壇
15日、古座川町からR42の串本町に出るところに誘導者が出て交通規制。
何?と思ったら、自転車が出てきた。
ゼッケン付けてた?
更に進むと何台も ロードレースが開催されてたのかな?
(帰ってから、調べて見たのだけど、、、解らん)
追記*夫も気になったようで調べたら、
古座川町からすさみ町のコースで開催されたローカルなレースだった。
とのこと、
助手席からスマホを構え、
とらえる事が出来た。
南紀の道は勾配がきつい、そこを自転車で!!
しかも狭く、カーブもきついから車で後につくのも気を使う。&疲れる。
見通しが良くなって対向車のいないタイミングを見て、追い越してきた。
応援したい気もしたけど、変な所で声をかけるのも
これは遠慮して、「頑張れぇ~」と念じる。
和歌山駅近くのホテルにチェックイン、夕食までに間があるので、
駅そばの近鉄百貨店へ
草履が経年劣化でヒビ割れたり、(手入れが悪いのか^^;)
って、半世紀近いものばかり、当然とも思える。
購入を考えて、足袋ソックスを履いて行ったのだけど、
お店が無い!!違う階?と、上がったり下りたり、
やっぱり、撤退してしまったよう、、、
スポーツ用の分厚い靴下で、窮屈とは感じていたけど靴づれを起こしそう
で、戻って履き替える。
骨折り損のくたびれ儲け ((+_+))
他に気に入ったものがあれば、、、と思ってた品も見つからず
夕食の時間となり、
息子たちと合流して、会食となりました。
(夕食の写真は、忘れた、、(*´∀`*))
夏にはあったんですが、その時、素足で、、、夏バージョンが多かったし、
また来る機械もと、まさかの撤退でしたぁ~~
(地元に呉服屋さんはあるのだけど、入って買わずには出られない^^;
私には高価な買い物なので、慎重になります)
せめて初釜の時はって、言ってるんです。
年に1度だから、これもまた大変^^;
御座候、どこかに出店してくださいますように
でも、、一人で動けるようではいたい、、です。。
あれ?なんか違うぞ、気の所為?
やっぱり、売り場が無くなったことを目立たせないように
壁を作っていました。
寂しく感じました。
足袋ソックスを買いました。
自宅用に 普段履きの草履が欲しいと思ったけど 昔のように
下駄やさんもなく草履の普段履きって売ってないんだろうなと思っていたところです。
お着物でお茶に…の草履なら いまは呉服屋さんに売っているのでしょうね。
着物を着る機会もなく
草履使えるのかしら・・・
あてにしていたお店が撤退・・・
これからこんなことがどんどん起きてきますね
此も柳ケ瀬に有る岐阜高島屋
来年撤退のようです
大好きな御座候が買えなくなる~~~~~😿
最近ホテルなんて・・・・・ 増々田舎者になってます
撤退するお店ガ増えていますね
当てにしていくと無かったりしてね~
コロナ禍で経営不振になったのでしょうか?
寂しい限りですね