![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/8de9ea3de7337c433918cb2c1040d355.jpg)
火曜日、帰宅して台所に立つと、シンクに、スルメイカが3杯
木曜日、フラワーアレンジメントで、花農家のTさんが、スターチスと、トルコ奇矯
を持ってきてくれた。おかげで、私たちの教室だけ 一段と豪華に、
そして私は、ミニまで作ちゃいました。
そして帰ってみると、勝手口に、エンドウと、苺が
スルメイカの送り主も分らぬまま、またー (夜、私だよーと
)
土曜日、スターチスをお墓にと出かけてみると、柴花が枯れてる
(こちらでは、花のほかに、ビシャゴって言う木↑を添えます)
そして今日、柴花を持って出かけたら、近所の畑から「墓、行くんけ?」「ハーイ」
「菊やろかい?」「ハーイ 」
「撫子も切って行かんせ」「ハーイ 」(遠慮を知らない
)
今日の我が家のお墓は、豪華絢爛です。
ご先祖様が、「今日は、盆か?正月か?」と慌てているのでは
スルメイカは、足を細かく切って、味噌と混ぜて、胴に戻して、焼くだけ
(美味しいんですよ)
エンドウは、めぇと炊いて、エンドウご飯にもして、これまた美味しかったー
食い気にばかり・・・あ、素敵な写真も頂きました(4.12投稿)
皆さんありがとうございました
でも、まだスルメイカの送り主が分っていない
今日は、私も頂き物でアルコールも入って、ごきげんで~す
私、朝の一仕事終えて(洗濯機に頑張って貰った
美味しそうなので、試してみたいわ。酒のあてに良いのでは♪
トルコキキョウ素敵ですね。
花だのイカだの、知らぬ間に飛び込んできて、のんちゃんのお人柄がしのばれます。
ご先祖様も、てんやわんやの大喜び
トルコ奇矯、もう終りだそうで、花の部分を丹念に、切ってそれだけでブーケみたいにして持って来てくれたんですよ
吾亦紅も有るのですが、こっちのは、姫吾亦紅の方だと・・・
先日たまたま見た、人情に厚い県民は?で1位鹿児島と出ていました。和歌山は、5位
こんな粗忽ものですが、店子のはっあんの如く、山茶花大家さん
隣近所が友達なんでしょうね。
人も空気も良い所に住んでいられて
羨ましいです。
雨が、上下左右から降ってきます
「お~今日はこの花か~♪」なんてみんなで盛り上がっているでしょう。
もらい物は、嬉しい♪