![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/c38faa783970a814df871d55e727b470.jpg)
雨を言い訳にサボってる間に、野菜も草も雨を受けて元気です。
苺の敷き藁の目途が付かず、どうしたものか?考えを巡らせていました。
去年は放棄地に潤沢な敷き藁(草)があったのですが、、(笑)
そうこうするうちに、カボチャやキュウリも覆いを外せと訴え始め
そこへも敷き藁が必要です。
夫の実家の離れを解体したら、お隣の空き家の庭があらわになって、草が目立ち、
生い茂って、我が家に倒れ込んでくるので、去年は刈り倒しておきましたが
それが風で飛び込んでくる。片付ける破目に(苦笑)
これを利用しない手はない。
朝から刈り取っては畑に運び、イチゴの手入れもしながら敷いて行きました。
更に右上端っこのキュウリ、手前のカボチャにも敷くことが出来ました。
顕わになってきた お隣の庭にシンビジューム?が、けな気に咲いていました。
草刈りのご褒美のようなシンビジューム。
でもいい具合に敷き藁の代用品があって良かったですね
草が生えていない 奇麗な畑ですね
私は写真をお見せ出来ない
草取り頑張ってるけど 追い付きません(涙)
放置されたシンビジューム?
綺麗に咲いていますね
暖かいから冬も外で大丈夫なんですね
タカコさんに宜しくってお花がお願いしてるのね
仕事追っかけてる感じですが、これから・・・ノイローゼになるくらいな草になります。
畑庭家・・・人の何倍もの仕事量!
でも!疲れた~~~って倒れないうちに休んでます(笑)休み上手です(^_-)-☆
連休を過ぎてから植えたいです
キュウリなど霜に弱いですからね
なるのも早いのでしょうね
うらやましいです
去年はウンカの被害がひどくて ワラを使う気になれず 全部コンバインで
切って 田に撒いてしまいました。
だから 敷き藁が 不足しているのです。
落葉を集めて肥料袋にいれているのを 使うかなあ。
鉢植えのシンビジューム タカコさんに見つけてもらえ うれしいだろうなあ。
もらって嬉しいものは歓迎
でも迷惑と思っても、発想転換で再利用してしまえるタカコさんはスゴイですね。
見たくない場所があります。昨日、チョッとだけ手を付けました。
奥の方にまだ残ってるので、もう少し敷き藁確保できそう、
けど、うちの別の畑も刈らなきゃなんだけど、そこは敷き藁にならない草ばかり、、
午後、ビデオ見ながら 取ってきた実エンドウを剥いてたら、15分×3本分。
冷凍して、何時でも使える。
当然、お昼寝付きでーす。
これから、日中の温度は近畿でも低い方になります。
でも日差しは強い。日焼け止めの減りが早い。