![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/25/29ea3e83d2a32da6bf6b54a3de4b57b7.jpg)
携帯・デジカメもすぐ手元に、はさみ入れも、手袋の予備も・・・ポケットが足りない、何とか????
大工さんの道具入れのようなものをと、エプロンを作ってみました。
まず、大きく上下に切断 足の部分でひも、ポケットを取って、上は切り開いて、1枚の布に
そして完成 記念撮影です。
フラッシュが、
使用中のため
ポケットは、空ですが。大事なデジカメを入れるのに、ゴムで口を縮めて、落ちないように工夫しました。
座り込んでの作業が多いので、普通のエプロンの逆で前を開けました。
材料:古い作業ズボン・#60の残り糸
道具:鋏、・ミシン・アイロン(つまり、ものさしという物は、使いません )
のん太さん、器用で、うらやましい~
それから、のん太さん、顔!顔!顔が見えない~
ひゃ~作業ズボンが こんなにもいい物に♪
お嫁さんに来て~~~
いいな~これ!
売れるよ~ほんまに~
へ~~見れば見るほど、素晴らしい
ストロボの光で、そんな風に思ってしまいました
また仕事に戻って、私へのコメント見て、
キャハー、嬉しい・お恥ずかしい
また仕事に戻っておりました。
これでも、洋裁学校卒ですから、
チャーンとやった人は、きちんとした仕事するんだけど、
O型じゃないんだけど、大雑把
ホント
小遣い稼ぎに、やっちゃうかね~
乗せ上手なんだから~
自分の使い勝手がいいように、しかも、野良着だし
でも、自己満足の産物に、過大な評価をありがとうございます。
今、鼻が重たい位高くなっています
はい、着けたところも、見ていただきたいと、
右の2枚の写真を載せるつもりで、誰かにとも思ったのですが、
鏡という手が
ストロボの光でうまい具合に、隠れると発見
大いに活用して下さい(^^♪
大作は、苦になりますけど、
こんなのを作るのは結構好きです。
おしゃれでカッコいいです
ズボンでのリサイクル!
むかしの前掛けは「路傍の石」や「番頭はんと丁稚どん」みたいなんが、テーバンでしたが、今は実用、おしゃれ、半々ですね。
エプロン・前掛け??ウェストポーチかも
入れ替わりに?明日、和歌山行ってきまーす