goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

ちきゅうを、見に行くぞー

2008-02-11 21:42:07 | 📓日記

今年の大根は、こんなのばかり、
チャーンと耕したつもりなんですけど。


昨日のコンサート会場で、
今日と明日(つまり、今日)の二日だけ、予約無しで、≪ちきゅう≫を見学できる。と、聞きました。
「絶対!行くべきよ。」との、強いお勧め。

今日は、≪水門(ミナト)祭り≫の日。
今年は、行ってみよう  と、思っていたんだけど、

来年に廻すしかないっしょ。

お昼の用意をして、夕食の段取りつけて、お昼前に出ましょう。

まず、畑で  の大根・里芋・白菜・人参を、収穫 

  • 大根・里芋・スルメイカを煮付けて。
  • 胡瓜の買い置きがあったので、ポテトサラダ。(夜用)
  • シビ(マグロ)は、(昨日刺身で食べたので)ス揚げにして、野菜炒めのあんかけを添えました。
  • キャベツの味噌汁と、高菜漬け。キビナゴは、帰ってから、唐揚げにする事に。

やれば、出来るじゃん。 お先に、おまぜのおにぎりを食べて、出発 



コメント (4)

日中伝統芸能の夕べ

2008-02-10 23:20:31 | 📓日記

コンサートに行ける機会なんて、とっても少ない環境にあります。
あまり、アンテナを張っていない所為もあります。

今回は、中国の煌びやかな、楽器の音色にひかれて《行こうと、思いました。

ちょうど、切符の発売日に、留守という事になったのですが、
友人に頼んでまで、手に入れました。

まず、何の説明もなく演奏された、筝の独奏。

軽やかな水の流れが、舞うように奏でる奏者の周りで、小さな妖精が踊りだしました。

その後、春を喜ぶ曲という様な説明があったと思います。
嬉しくなりました。

そして、能楽師の松井彬さんから、能についての説明があり、
ウー・ファンさんの筝・狩野泰一のパーカッションと笛・福居典美さんの津軽三味線の、演奏。
そして、その演奏による、能舞。

事前に説明していただいた、あらすじを、なぞる様に見ていたのですが、
「理解するのじゃなく、感じてください。」と、おっしゃってた事を、思い出したら、
うら若い巫女が、舞っていました。

アンコールでも、素敵な演奏と共に、先ほどの姿で、現れたのです。
その舞は、

何も、難しく考えずに、楽しんでください、今日のこの日の出会いを感謝。

と、歌っていらっしゃるようでした。

 

楽しかったー。

 

コメント (8)

【早起きは、三文の徳】ですよねー。

2008-02-10 21:33:23 | 📓日記

今朝は、快晴 

洗濯物は、片付くし、先日買って来たパンジーの苗も植えて、


って、これで午前中が終わろうとしています。

寝坊しちゃいました、思いっきり。

お昼は、何とか有り合わせで、 と思っていたときに、

「のん太さーん」と、

「ハーイ  」

「おじいさんの・・・」

という事で、法事のおまぜを頂きました。

 

セーフです。

そして、その洗濯物を取り込んで、片付け終わった頃、
我が、最強タッグの、厚着夫人のお母さんから、

「シビ、取りに来てもらえます。」

「ハーイ  」


今から、行きますって言ったけど、
畑へ、急行 

野菜を取って、
(これを持たなくっては、タッグが組めない。 随分待たせたぞ   )

そんな訳で、今日は、お刺身で、明日は、照り焼き?ムニエル??

と思っていたら、

今度は、キビナゴだって  

もちろん、ちゃーんと、美味しくいただきますよ。


明日は、ちゃんと早起きしよう。

コメント (2)

野草アレンジメント(2月7日)

2008-02-08 12:59:21 | つれづれ

【 花 材 】

アネモネ
スイトピー
フキノトウ
野いちご(2種)
ゼンマイ
百合水仙


先週に続いて、スイトピーが、春って感じです。
蕗って、必ずフキノトウが出るわけじゃないそうです。
我家では、まだフキノトウが見られず、気になってたんです。
チョッとホッとしました。

ユリズイセンは、先っぽが緑の赤い花が咲くのですが、花はまだですね。




前回のものを、活け直しました。
菜の花は枯れてしまったのですが、マーガレットが、咲きそろいました。
玄関へ、出してみたら、日がよく入る所為か、チューリップの痛みが目立ってしまいました。

 

私も、明るい日差しの元で、人と会うのは、

コメント (10)

気分を変えて

2008-02-07 13:02:28 | 📓日記

昨日夕方から、買い物に出かけました。
スーパーの駐車場に、バイクが、並んで駐車してるのをなんとなく見たような。

レジで、いかにも、ツーリング中と、見える若者たちが楽しそうに荷物を下げて行くのに、出会って




偶然、信号待ちで、私のすぐ前に止まってたので、



息子たちも、バイクにはまっていた事があって、バイクの若者は、気になるのです。
ヒヤヒヤもしたんですが、今しか出来ない事と。
(車をもてなかったからかな?暴走族じゃないですよ、ツーリング族  )


チョッと気持ちがササクレていた昨日、

風を切って走る彼らが、そんな気分を持っててくれた。




ナンバーを見ると、名古屋・三重・神戸。

途中で仲間になったのかな、それも楽しい。

望楼の芝への道へ、夕暮れの冷たい風の中を、走り去りました。

 



今日は、良いお天気、お日様が見えると気分が弾む。


コメント (13)