遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

我がまま娘? ≪数奇屋≫

2009-01-24 19:21:56 | 愚痴

昨日、犬の散歩当番。
行ってみると、ワンコは玄関で待機、
私の姿を見ると、伸びをして準備  サインを、
姑は留守のようです。
散歩行くよカードを置いて、出発です。

以前、姑の留守中に行って来た時、
メモ用紙も無く、当番なんだからとそのままにしてたんです。
そしたら、知らなかったからと、姑も行ったそうです。
    
    しんどかった言ってくれればよかったのと、

ワンコよ、もう散歩してきましたって、言ってよー

また、別の時は、散歩から帰ってきた私に、

    居なくなったと思って、探し回ったのだと・・・・

時間も決められた様に行ってるのに、休んだ事は無いのに、なぜ  (信用無いのか

そんな事が度重なり、愚痴を聞くのに疲れたソラジが、このカードを作りました。
    勝手口にぶら下げて、裏表で行ったorまだ。

でも、
     今日の散歩は、まだ行ってくれんのかい
との電話。

もう、行ってきて、カードを行ってきたよ。に、してますでしょ?と答えると 
    
     見ていなかったのだと、言う。(確認するだろう、普通 

そんな姑でも、必ず目に付く場所に、置く事に決まりました。

       これで、まだ行ってくれない と、やきもきする事も、
       逃げ出したと、探し回る事も、
       しんどいのに、無理して散歩に行く事も、無い。

私も在らぬ、お叱りを受けることも無いでしょう。 

そして、昨日、姑からの電話    

     散歩に行ってくれたんやのー、(礼の電話なんかあった例がありませ    ん  )        
         行ってたんやけど、混でて、今までかかって、
       行ってくれたみたいやけど、ウンコしたかい?(これが聞きたかったんだー)

なかなか要点が掴めません、実際は、もっと長い話なんですが、
        
用件を探りながら、  話を聞きます。
        なので、話の大半は、忘れちゃいます。

こんな愚痴を聞くソラジも、大変ダー (人事かい、

コメント (4)

投稿失敗!!

2009-01-23 21:41:34 | 📓日記

もー、FOTZで画像編集して、記事を書いて、
投稿ボタンを押した途端、

消えたー。

久々の失敗でした。
なーんて感心してられないよ~~~~

最初から、
画像編集して  記事、書いて  忘れちゃったでしょう。


時々、購入の【おしゃれ工房】、1月号のタヒチアンキルトが、気に入ったのです。
マルチクロスとカフェエプロンが載ってたんですが、
どちらも使わないんですよ、我家では、

でも作ってみたく、、、、、、、ストックの布を取り出しては眺める毎日でした。

ようやく、アップリケとステッチ刺繍の部分だけの応用で、

【鍋つかみ】を作ったのでした。

そして、ストック布を片付けつつ・・・・
息子仕様の本棚  ヤツはここに住んでるわけじゃない 
と言うわけで、
のん太仕様に、模様替えをいたしました。

元は、息子達が使ってた部屋ですが、
心配しないで、泊まる部屋はあるわよ。

コメント (2)

イライラ ≪ツワブキ≫

2009-01-22 10:00:08 | 📓日記

ちょとJAに確認したい事があって、電話帳を、
             串本町内だけの、薄い電話帳があるんです。
さて、農協?じゃないし、JA串本 で、【し】のページ、有りません。
串本農協?で、【く】のページ、有りません。
通帳に紀南農業協同組合って、書いてあります。で、【き】のページ、有りません。

どこ探せばいいのよー。
NTTに問い合われば早いのかもしれませんが、料金を払いたくない。
NTTの電話帳を見るか、

その前に、トップページを見たら、 

ちなみに、

【く】のページを再確認。
得意の言い訳、
漁業組合が目立てて、、、、、、、

電話帳も、使えないのか 

コメント (8)

【本州最南端の火祭り】準備篇

2009-01-21 14:12:47 | 📷風景

1月31日土曜日に、恒例の【本州最南端の火祭り】が行なわれます。
串本町潮岬元帳潮岬の【望楼の芝】の芝生を焼くイベントです。

その準備として、=周りの芝を焼いておく=作業をするというので、 持って行ってきました。




昨日のことです。午後1時半と聞いたので、その少し前に着きました。
暖かくって、風もちょうど良い按配。と消防士の方が話していました。
焚き火って、好きです。安心してみていられるのですから、ずーっと、、、、、
でも、昨日は、この後いくつか用事が・・・・・・



本番は、午後4時半からです。
しょらさん鍋・芋餅が、振舞われ、
串本節や潮岬節・トルコ民族舞踊
午後5時半から火矢による点火
午後6時半 終了予定。

 の場合は、2月7日です。


 

コメント (4)

還暦の誓 ≪白山木≫

2009-01-20 09:28:08 | 📓日記

名前については、いつも以上に自信がありません。
同じスイカズラ科の≪ガマズミ≫と思ったのですが、
葉に、艶がありません。
よく参考にさせていただいてる【季節の花 300】で、
似てる花を検索した結果、≪白山木≫だと思います。


 

一昨年、運転免許取得の顛末を書きましたが、
ほぼ30年前に、運転免許を取りました。
その時まだ若かった私は、還暦って・・・・・定年=余生と思っていました。
なので、運転をやめる目安に、還暦を考えていました。

その年齢が近づくにつれ、、、、、そうは、いかないぞと  まだやれるぞ。
でも、マークの先輩方は、かなり運転が危なくなって、周りの心配を他所に
忠告も、懇願も無視して、自分自身も危ない、周りには甚だ迷惑な 
運転を、目にします。

そこで、

還暦になったら、息子達に、

貴方達から見て危ない。と思ったら、止めてほしい。
その時は、素直に止める事にします  約束します。

と宣言すると、決めていました。

暮に帰郷した厚着夫妻に、宣言いたしました。ついでに、
預貯金や保険の証書などの在り処も、話しておきました。

今、息子達に気がかりはありません。
    (喜族の結婚が、気になるといえば、でも切がありませんから)
自分たちの生活は、自分たちでやってくれるでしょう、

でも、たとえば、 の契約だの、口座振替の支払いだの、
今はまだ、死が現実になっていないから、今なら、笑って話せるからと、
還暦という節目に、話しておきました。

二人とも、笑いながらも真面目に聞いてくれました。
喜族にも、帰省したときに伝えておかなければです。

でも、憎まれっ子世にはばかるの例えの如く、
もう一巡暦をめぐらせて尚、頑張ってたりして・・・・・ね。

そう言えば、109歳のブロガーの話題が、

のん太婆さんも、記録を伸ばせるかな~

コメント (14)