遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

ご無沙汰しました。

2024-12-24 16:39:08 | 
ボラの花壇のマリーゴールド、元気です。

畑のコンポストが満杯です。
さつま芋の収穫後、1つ設置し直したんだけど
この時期って、分解が遅くってすぐに満杯になるのです。
設置しし直したいコンポスト(充分分解が進んでる)の周りに苫が侵入してる
昨日周りから攻めて、なんとか外すところまで
今日 場所を変えて設置  チョッと歪んでる?
サツマイモの蔓を入れたので満杯ですが、、これは生ごみを投入したら、沈むはず
雨が降らず、土が固い上に苫の多いくって苦戦した元の場所も均しておきました。
 セイリュウ(マーガレットみたいな花です)の畝も直して

また冬仕事始めようか、、って、年明けからね

コメント (8)

今日も晴天

2024-12-20 13:19:29 | 📓日記
昨日で家中のカーテン洗いが終了しました。
さて、とプリンターを使おうとしたら、不調。
(年賀状印刷をいてたわけじゃな良いんですよね)
夫に救援を要請。午後 夫の回復作業をただ見てただけ、、、
じゃ、お願いしますと場を離れるのも気が引ける。。。

けど、昨日はギブアップ。
で、毛糸の靴下を編み上げました。

暮れの忙しい時に、、と叱る声(私自身)が聞こえますが、
だってぇ~~と、また別の私。

そして今日は、今年最後の花壇ボラ終わって 茶話会。

帰ってきたら、プリンターの修理が終わっていました。

コメント (10)

一時の夢

2024-12-19 08:15:32 | つれづれ
皆さん、ご存知と思いますが
昨日 午前11時、民間のロケット カイロス2号が発射されました。
夫は配信動画を見ていました、私はそれをチラ見しつつ
発射の瞬間に感動しました。
夫が庭をさして「あっちの方向に進むはずやけど、、」
サッシ戸に煙?が見えた!!
機体は見えませんでしたが、ジェット噴射の煙のようなものがラセン状に登っていきました。
それを見られただけで満足。
空を見上げていたら、、キラキラした雲に気付きました。(右端)
(屋根が邪魔と移動してる間にドンドン消えていくし、、なんとか、端っこのみ)

ちょっと、ラセンが上に行くにしたがって乱れているのが気にもなったのですが、
部屋に戻ると、飛行中断されたと報じていました。

ガッカリ
でも、まだまだ挫けていないようです。
3号機に向けて、意欲を示されていました。

さて私と言えば、畑仕事はともかく、暮れの家事 そっちのけで
編み物に没頭。。。。



コメント (10)

芋餅を搗いてみた。

2024-12-17 13:36:36 | 📓日記
アゼトウナ、この花も鬼ヶ城で見つけたもの
この辺りでもよく見ます。潮風が好きなようです。

朝一で夫に宣言
「今日はおばあちゃんとこのカーテンレール付け替えます。
なので、道具の準備と補助お願いします。」

暮恒例のカーテン洗い 夫の実家のカーテンレールがボロボロになってるのに気付いた。
ずっと新しいカーテンレールが置いてあって、どうするのだ?と、ずっと思ってたのです。
夫の方が先に気が付いて、換えようとは思ったらしい。で、何年越し?
気が付かなかった私も、私だけど、、(;^_^A

気が付いたら、準備もできてるし即実行です。
以前は小まめにやってたので道具だけはあるんですよね。出してきてくれました。
古いので、ビスが錆びて抜けない。。
長い棒状の釘抜を使って力技で抜き取ることに、「ガラス割らんように気ぃつけぇよ」
ガラスは割らなかったけど、鴨居に穴をあけてしまった。
仕方ないでしょう。
位置を変えて設置。先に電動のドリルで穴を開け、ビスで止付ける。
やったね ♬

そしてお餅を搗いては真空パック、芋餅も搗いてみようかな?
初めてです。 ヘタッピーです。
ずぅ~っと前に搗いてるのをチラッと見た事がある程度
これまた強引に作っちゃいました。

ホームベーカリーでいつものレシピをアレンジ
 モチ米 1合
 蒸した(茹でてもいい)サツマイモを同量ぐらい
 (適当な大きさに切っておく)
 水 200 100cc
(元のレシピでは 水210cc、もち米2合です)⇐追記

まず洗い上げて置いたモチ米と水を入れスイッチ オン
蒸し上がったタイミングでサツマイモを入れる。
甘い香りがしてきました。上手く混ざって良い感じです。

普通は餡を入れ丸めてきな粉をまぶします。
今日は餡もきな粉も無かったので餅粉で成形。
ほんのり甘い芋餅の出来上がり、


コメント (8)

勤労意欲

2024-12-15 19:19:18 | 📓日記
鬼ヶ城で見つけた イソギク
磯って、ついてるだけあって岩場でも綺麗に咲いてる。

一膳飯屋って、憧れてた。
乙女の頃(笑)一人では入れず、、いろんな料理が並んでるであろう店内を想像するのみ

ある時、職場の同僚と昼食をとることになって
経緯は忘れたけど、車1台に載れる人数だから2.3人の男子と私
「どこでも良いか?」と、問われ連れられたのが 【一膳飯屋】(喜)
ほぼ男性ばかりの店内に、想像通り(ドラマなどで見た)総菜が並んでて
好きな物を選んで食べる、、、夕食用に持ち帰りたいほど(笑)
その時は何か特別な事情だったのだろう、それっきり(涙)


新宮のスーパーの敷地内に佐野食堂(まいどおおきに食堂)がある。
まさに一膳飯屋。先日の一人ドライブで久々に一人で入ってみた。
入ると「いらっしゃい」の声と、「お魚焼きたて出せますよ~」と、声がかかる。
メニューを選ぶのもワクワクする。
ご飯は殊勝に小、おかずをタップリ選んだからね。
食事中、ふと調理場を見ると
卵焼きを焼きながら、魚を焼いて忙しそう
魚の焼き具合を確認し会心の笑み。「魚焼けましたぁ~」と、
卵焼きを形よく巻いて、皿に移し「卵焼き、できましたぁ~」と、
スタッフが速やかに注文を受けたテーブルに運んで行く。
どのスタッフもキビキビ ハキハキしてる、笑顔。
つい見続けてると
いかにも楽しそう~~
会心の笑顔を見てると
あ、焼き魚頼めばよかったかな?卵焼きも、、
イヤイヤ、お腹いっぱい。

食器を戻すとき、洗い場から「ありがとうございました」と声が掛かり
「ご馳走様ぁ~」と返した。

そして私は迷ってたカーテン洗いに着手し、ホームベーカリーで細々とお餅を搗いてる、



コメント (6)