NJWindow(J)

モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。

福原愛の中国語、花緑のアラビア語

2005-04-02 11:45:13 | 語学
卓球の福原愛選手が中国語を話すのを二度ばかり
テレビで見て、驚きました。大変上手です。すら
すらときれいな中国語を話しています。短期間の
うちに自然に覚えたというから驚きです。

声調、語彙など申し分ないと思います。あと無気
音、有気音の違いもすぐ気づくのではないか、と
感じました。

それから、テレビのアラビア語講座に出ていた落
語家柳家花緑(やなぎやかろく)さんも先日半年
の講座が終わりましたが、なかなか大したもので
す。私も毎週復習して努力したつもりでしたが、
彼には脱帽でした。特に最終回ではアラビア語で
落語を披露したのですから。

改めて頑張ろうと決意した、語学教師でした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国語の達人 (苺一枝)
2005-04-02 14:59:04
福原愛ちゃんは、幼児の時に中国で卓球を、日夜猛練習した経験があるのではないでしょうか?ライバルの中国選手は、嘗ての練習仲間だった筈です。世界の檜舞台で、中国語で会話されるのは、愛ちゃんにとっては、そんなに難しい事では無い様に思います。

大東文化大学で中国語を学んだ時に、川越ワードに在籍した或る姉妹は、台湾に伝道して帰還後、中国から残留孤児達が日本語を学ぶ、埼玉県所沢市に在る「帰国者定着センター」で、中国語で日本語を、教えています。この方々は、皆中国語の達人です。
返信する
幼い時の経験も (NJWindow)
2005-04-02 16:00:11
そう言えば、愛ちゃんはこれまでにも、幼い時に中国で卓球修行をしていたようですから、急に今回だけのことではないかもしれません。それにしても今の年齢になって更に(短期間)学び、あんな応答ができるのは語学の才もあるのだろうと思われます。



話は変わりますが、苺一枝さんは別の掲示板で神殿別館でのベテランたちとの会談について書いておられました。私は31日(木)有栖川公園で昼食を取り、東京神殿に昔岡山伝道部長をしていた方と面談したのでした。ごく近い日時にすれ違っていたのだろうと思います。
返信する
語学の達人 (マイク)
2005-04-17 21:16:58
中国語ではありませんが、語学の達人と言えば先日亡くなられたローマ法皇ヨハネ・パウロ二世もその一人ではないでしょうか。

母語のポーランド語の他に、ロシア語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語(まだまだありそうですが・・)など自由に操るようですね。



私も昔、彼がドイツ語とフランス語で普通に会話が出来ることをテレビで見たかとがあります。



イギリスの俳優でピーター・ウスティノフは英語の他に7ヶ国語も話しましたし、達人と呼ばれる方は達人!です。

特に彼の場合、出来る言葉の方言まで駆使して、その土地の人のように話しますから本当の達人です。



私も昨年から40の手習いで我が人生初めての或るアジアの言葉を勉強し始めました。

何時になったらマスターできるのやら?
返信する
準備して話せるのも才能 (NJWindow)
2005-04-17 23:19:25
> 語学の達人と言えば先日亡くなられたローマ法皇ヨハネ・パウロ二世もその一人ではないでしょうか。



同感です。日本語を話すのをアーカイブからの放送で聞きましたが、それほど違和感なくメッセージが伝わってきて感動したのを覚えています。



準備して、ある長さの文を話して通じる才能も、達人のレパートリーに入るのでは、とこの頃考えています。
返信する

コメントを投稿