NJWindow(J)

モルモニズムの情報源、主要な主題を扱うサイト。目次を最新月1日に置きます。カテゴリー、本ブログ左下の検索も利用ください。

「つなげる」の独壇場?!

2007-04-07 19:08:41 | 語学
 どこかで申し合わせがなされてるのではないか、と思われる
ほどメディアで「つなげる」だけが聞こえてくるようである。

 そのうち童謡も「お手手つなげて 野道を行けば」と歌うよう
になるのではないか、と思うほどである。

 これは、他動詞の意図が [-- eru] の方がよく伝わると感じら
れるためであろうか。例、届ける、傾ける、沈める、(自動詞は
届く、傾く、沈む)。あるいは、文語から口語に変わるときに
[-- eru] となる変化に影響されているのであろうか。例、褒む
→ 褒める、述ぶ → 述べる など。ちなみに「つなぐ」も他
動詞である(この項、暫定的ノート)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿