さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

御訪問者の皆様へ

ようこそ、いらっしゃいました♪ いつも御訪問頂きありがとうございます。 訳あってコメント欄閉じていますので、《おしゃべり広場》は閲覧のみとなっております。 本年もよろしくお願いします。

      

クマゼミ

2007年07月25日 08時53分35秒 | 日記

  おお~   憧れのくまぜみよ。

  大阪市内の クマゼミ の多いこと、多いこと。

 

私は、結婚してから市内に移り住んだのだが、初めての夏に

びっくりした。なんと、クマゼミ だらけなのだ。

道端で見つける死骸までもが、クマゼミ しか見当たらない。

しかも、みんみんぜみより多い。

  ・・・ うそやろ~。アブラゼミおらんし・・・

だんなに 聞けば、ここら辺は 昔からそうだったらしい。

 

 私の田舎・・・

 といっても隣町の東大阪市(生駒の山の中腹)なのだが・・・

 

そこで鳴いてるのは、ミンミンゼミ(ジージーゼミ)が ほとんどで、

たまに アブラゼミ、夏の終わりにツクツクホーシやヒグラシの

鳴き声が するぐらいであった。小学生の頃、アブラゼミが 

捕れたら、よく自慢するやつがいたっけ・・・ 

 クマゼミもいることはいたが、年々減ってきて、

捕まえるのは 至難の業だったほどだ。

数匹のアブラゼミより一匹のクマゼミ、だったな。

 

 最近は実家もなくなったので、行くこともなくなったが、

段々畑に家がかなり建っているようで、建売物件のチラシを

よくみかけるようになった。

 

 ・・・ 今は、更に減ったのでは なかろうか。・・・

 

マントヒヒの顔のような 腹。 

ヴィ~ン、ヴィ~ン と体ごと震わせて鳴く 

あのやかましいぐらいの声・・・ 

 

・・・この都会で毎年 聞けるとは、思わんかったわ。 

2007年7月25日(水)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク