さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

御訪問者の皆様へ

ようこそ、いらっしゃいました♪ いつも御訪問頂きありがとうございます。 訳あってコメント欄閉じていますので、《おしゃべり広場》は閲覧のみとなっております。 本年もよろしくお願いします。

      

イタチ

2007年07月27日 14時53分07秒 | 日記

    うわっっ・・  なんか横切ったぞ・・・。

  ネズミかなあ・・・  胴、長いからイタチかぁ~

 

深夜のパートに向かう途中の、まだ寒い日のことである。

ふと、私の高校時代の友人との話が、頭をよぎった。

近鉄奈良線の布施に 住んでいた友人であった。

 

 「うち、住んでる所らへん、イタチ多いねんでぇ~。家の中

にまで、入って来よるねん。あれはどう見ても イタチやで。

イタチって、ネズミ食べるから、ネズミおらへんねん。イタチが

屋根裏 ドタバタしとんねん。」

 

  ・・・ うそ~ 私とこは、猫いてるからネズミおらんけど・・・

  ・・・ 絶対、あんたの思い違いやわ。・・・ 

 

と、この時まで 勝手に思い込んでいたのだが、初めて

(あれは、本当のことだったのか。) と、信じる気になった。

溝にもぐりかけたイタチがもう一度出てきて、その姿をしっかりと

この眼で見たのだ。「百聞は一見にしかず」だ。

 

 思うに、ペットで飼われていたのが、逃げたか捨てたかされ、

自然繁殖したのだろう。今の職場の友人も、言っていた。

「そういえば、電線を渡っていたのを見たことがある。」と。

 

  私の中の ”大阪市内七不思議” のひとつである。

2007年7月27日(金)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク