この間、久々に会社帰り友人とお茶に行った。
前に図書館にいた時、電話をもらったのだけど、静かだったから
病院にいたのかと思って周りに迷惑かかると心配していたのだそう。
「もう今は本も読まなくなって図書館なんか行ったことないなあ。
えらいよねぇ~!昔は、けっこう好きだったけどなあ…。」
「一時ね、本が読めなくなった時があるんだ。
和裁してた時、目が続かなくって…!今また少し良くなった
から、読める時に読んどこうって思ってんねん。
趣味をね、持っておきたいねんよねえ!
何が続けられるかわかんないから、いろんなことにさあ、
興味もっていたいんだー!
今さ、とっても楽しいのよねぇ!」
彼女と二人のときは、いつもたわいない話で時間が過ぎる。
仕事に関係する話の方が多いが、ほんとによくそんなにしゃべる
ことがあるなあと感心するぐらいである。
しかし、私たち二人は社内では口が堅いことで通っている。
そして、韓国の話。
今は韓国にいる人より、日本に住んでる人の方が礼儀作法を
重んじる傾向があるようだと友人は言う。
自分は日本で生まれ育って日本を出たことがないから、
あまりわからないが、知り合いが言っていたとのこと。
そういや、本にも礼儀作法を学ばせるのに韓国へ子供を何ヶ月か
行かせたという話もあった。周りが日本人だらけだと、子供も言うこと
を聞かないのだそうだ。しかし、向こうも現代化が進み、
昔ほど厳しくはなくなっているとも言っていた。
ついでに下記のようなことも話題になった。
チマチョゴリ はツーピースで着物はワンピース。
日本の文化のルーツをたどれば、韓国文化に行き着く。
オンドルのせいで、片膝をたてる座法なんだって!
≪韓国の話①-A≫