小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月6日、小田原は曇りがちな空模様。GW後半はすっきりとしない天候で今朝もどんよりとした曇り空だった。天気の回復を待っていたら昼過ぎになってしまい、午後から自転車で散策に出かけた。午後1時のお堀端通り。昨日までの祭りの喧騒も無くなり、普段と変わらない街中は少し静かに感じる。とりあえず小田原駅周辺を散策。小田原駅前から旧小田原城内高校前へ。4月から解体工事が続いているが、校門前の校舎にも足場が組まれていた。まもなくシートかパネルで覆われそうだ。小田原城址公園周辺から国道255号沿いを飯泉方面へ。飯泉にあったエーツーアイランドの店舗は解体が終わっていて更地になっていた。近くにオープンしたスシローは大混雑で駐車場に入る車で国道255号は軽い渋滞が出来ていた。国道255号から飯泉交差点を巡礼街道方面へ。巡礼街道沿いにある以前から気になっていた和菓子店で季節のお菓子を購入。巡礼街道から酒匂堰沿いを北上し上府中公園へ。広場の噴水が始まっていたが、今日のようなどんよりとした天候だと少し寒々しく見える。上府中公園の修景池近くのベンチに座り小休憩。高橋菓子舗で360円で購入した柏もち3個を食べる。少し塩気のある餅に程よい甘さの餡が良くあって美味しかった。上府中公園で小休憩後、再び酒匂堤沿いを大井町方面に向け北上。午後になって東風が強く自転車を漕ぐのもなかなか難儀した。大井町内に入り国道255号沿いへ。ビバホーム横のガソリンスタンド跡地にはセブンイレブンが開店していた。セブンイレブン大井町金子南店として4月30日にオープンとのこと。大井町から足柄紫水大橋を渡り開成町へ。開成南小学校前の町道249号線沿いを和田河原方面へ。富士フイルム先進研究所横ではコンビニの建設が行われていた。セブンイレブン開成町宮台店の店舗とのこと。店舗部分が完成しているので今月中にはオープンするのかもしれない。開成町の南部地区はこれから開発が進むのでコンビニが出店する余地はまだまだありそうだ。開成町から南足柄市を通り県道74号沿いを小田原へ。午後5時過ぎに小田原漁港へと到着。GW前半は初夏のようだったが、今日の夕方は風が冷たく春先のような陽気。GW中は足柄平野内の色々な場所に出かけられたのでなかなか楽しかった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )