小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



5月10日、小田原は晴天の朝。毎週土曜日はトレーニングの日と決めていて前日は酒を飲まないようにしているのだが、昨晩は懇親会で結構飲んでしまい、今朝の体調はいまひとつ。あまり無理せずに近場の山へとトレーニングに出かけた。午前8時24分、銀座通りをスタート。昨晩酒を飲んでしまったので身体のキレがいまひとつ。今日は最乗寺経由で明神ヶ岳へと登るルートでトレーニング予定。とりあえず県道74号沿いから狩川沿いの道を南足柄方面へ。県道74号駒千代橋から狩川左岸の土手道を大雄山橋方面へ向け走る。清々しい晴天で富士山もくっきり見える。明神ヶ岳山頂からの眺望が楽しみだ。午前9時47分、最乗寺入口通過。スタートから13.3km。参道脇から明神ヶ岳の登山道へ。最乗寺から明神ヶ岳へ登るのは2月の大雪後以来。ほんの3ヶ月前は1m近い積雪があったのが嘘のよう。登山道周辺の木々の新緑が綺麗だった。薫風香るといった表現がぴったりの登山道を山頂に向け登る。午前10時59分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。今日は体調がいまひとつだったがいつもと同じくらいのタイムで到着出来たので良かった。明神ヶ岳山頂からの富士山。5月に入りだいぶ雪解けも進んだようで6合目くらいから上が残雪。富士山を眺めながら3分ほど休憩し下山開始。下山ルートは矢佐芝経由で相模沼田駅へ。下山途中に矢佐芝地区にある天豆でパン休憩。デーツココナッツは、干したナツメヤシが練りこまれている。デーツのねっとりとした甘さとココナッツの風味がパン生地と良くあっていて美味しかった。午前12時44分、大雄山線相模沼田駅到着。スタートから27.1km。今日は走り始めはイマイチだったが途中から調子が上がってきて、なかなか良いトレーニングが出来た。今週のトレーニング距離は59.1km。来週も頑張ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )